専門学校・学校法人向けカスタマーハラスメント研修

保護者クレームの正当性判断とカスハラ初期対応・信頼構築術を同時に習得し、教員の心身を守り学校全体の安心感と現場負担を軽減

- 導入実績 -

受講対象者

本研修は、特に以下のような役割を担う方々に最適です。

このような方におすすめです

  • 教職員
  • 事務職員
  • 管理職
  • 人事担当者

研修で解決できること・目指す姿

現場の課題を明確にし、具体的なゴール達成をサポートします。

よくある悩み

  • 保護者からの理不尽なクレームが増加している
  • 正当なくクレームかカスハラなのか判断できない
  • 保護者からのクレームの初期対応が上手くいかない
  • 保護者の対応がストレスになっている
  • 18歳以上の学生の保護者が理不尽な要求をする。断っていいのかわからない。

研修のゴール

  • カスハラと正当なクレームの違いがわかる
  • 小さな問題を大きく発展させることのない保護者対応ができる
  • カスハラの対応方法がわかる
  • 親の気持ちが理解できるようになる

研修内容

実践的プログラムをご提供します。

カスハラへの対応をグループワークで実践的に学びます

  • 学校に出勤するのが憂鬱になる
  • 生徒のことで保護者から電話相談を受けるのが苦手
  • 保護者の要求がカスハラなのかどうか判断できず、一人で問題を抱えている

保護者からの連絡や相談に苦手意識を持つ教師や、クレーム電話対応が上手くできず、保護者からの不信感をあおってしまう教師が多く見られます。

この研修では、保護者の気持ちを理解することからスタートしどのような対応が望ましいのか、また面談の進め方、時間のマネジメントについてワーク、ロールプレイングを取り入れながら進めていきます。

また、行き過ぎた要求をする保護者に対応する方法も学びます。

  • 教育現場を熟知した講師が、現場の状況に合った実践的な研修を行います。
  • あらゆる場面(三者面談、二者面談、進路相談、悩み相談など)を想定してワークを行うので、実践的対応力が身に付きます。

この研修が選ばれる理由

貴社の課題解決に貢献する、本研修ならではの強みをご紹介。

3つの特長

  • 信頼構築力の強化

    保護者の立場や想いを深く理解し、対話を通じて強固な信頼関係を築くコミュニケーション技術を習得します。

  • 初期対応スキルの実践

    クレーム発生時の適切な応対手順をロールプレイで実践し、問題を早期に解消し信頼を維持する方法を学びます。

  • カスハラ判断基準の明確化

    正当な要望と不当な要求(カスハラ)を見極める基準を習得し、適切な対応の是非を自信を持って判断できるようになります。

カリキュラム

具体的な学習項目と研修の流れをご紹介します。

テーマ 内容
はじめに 研修の目的を共有
これまでのフレーム対応で苦慮したことをシェア
【グループワーク】
カスハラの定義 厚生労働省の指針を軸にカスハラの定義を明確化し、クレームとどう違うのかわかりやすく説明
専門学校・学校法人へのカスハラの実情 専門学校・学校法人が受けているカスハラの事例を紹介
教育現場のカスハラ対策が難しい3つの理由 保護者の今を伝え、教育現場の対応が難しい理由を解説します
専門学校・大学のカスハラ対策 18歳までの生徒と18歳以上のハラスメント対策の違い
カスハラとクレームの違いを明確化し、どう対応するかロールプレイングで学びます【ロールプレイング】
まとめ グループ内で研修での学びと気づきを共有
【グループワーク】
全体で発表

研修の監修者

経験豊富な専門家が研修プログラムを監修しています。

中曽根径子
この研修の監修者

中曽根径子 - 日本ハラスメントリスク管理協会認定講師

元公立高校校長。教員として社会科の授業を担当し、剣道部の監督として全国大会出場を果たす。

その後、管理職となり人事管理、教職員の指導に従事。教員を退職した後は「教えるスキル」を活かし、元教員など仲間を集めて研修チームを立ち上げた。

私立学校協会初任者対象研修・公立高校研修・県産業技術センター中小企業経営者向け研修などを実施している。

2024年に人材育成・研修事業の合同会社JEIT(ジェイト)を設立し代表に就任。

同時期に、定年やライフイベントなどにより退職した元教師のセカンドキャリアを支援する一般社団法人教師セカンドライフ支援協会を立ち上げ、代表理事に就任した。


筑波大学卒業
著書「教壇からの飛躍 教師の第二の人生起業・副業ガイド」
ファイナンシャルプランナー2級技能士
剣道教士7段

JEITのここがすごい

①講師自らが実践し結果を残している
全国模試で5年連続トップの成績を上げた凄腕教師
クラス全員を志望校合格に導いた敏腕教師
教師のマネジメント力に優れ、トップ校で東大・京大などの合格者を過去最大に引き上げた敏腕校長
授業力や生徒指導力で文部科学省優秀教員を授与された講師
部活動指導でインターハイ出場、全国上位入賞まで生徒を導いた凄腕教師
②学校や企業のトップを務めた講師が充実
県の人事の中枢で、危機管理を担ったスペシャリスト
零細経営の飲食店から日本最大のチェーン店を築きあげた凄腕社長
学校存続の危機を乗り切ったカリスマ校長
③研修後のアフターフォローも充実
その場限りの研修ではなく、授業見学等、定点で教師の成長を見守ります。
研修依頼者の学校や企業のその後の状況をヒアリングし改善点をアドバイスします。
新人の成長を訪問などで見守ります。

受講者の声

実際に研修を受講された方々からのフィードバックです。

事例をもとに学校現場に即した内容で、すぐに実践したいと思いました。

専門学校での研修の経験がある講師なので、一般論でなく具体的事例を通しての研修でとても参考になった。

大変わかりやすい研修で2時間があっという間でした。

導入実績

合同会社JEITの研修実績をご紹介します。
様々な企業様にご導入いただき、成果を上げています。

前橋高等看護学校 ロゴ

前橋高等看護学校様

研修規模 70名 研修期間 180分


研修目的

看護学校の学生が患者から受けるカスハラと思われる行動の対応方法を
事例を通して学ぶ

研修内容

1 カスハラについて
2 医療現場のカスハラの実態
3 カスハラ対応方法
4 ロールプレイング

大原学園高崎校 ロゴ

大原学園高崎校様

研修規模 31名 研修期間 120分


研修目的

専門学校の学生の保護者からのクレームが増加
カスハラなのか正当なクレーム対応すべきかが課題

研修内容

カスハラの定義
カスハラの対応策
専門学校の学生と18歳までの学生への対応の違い
学校法人へのカスハラの事例
学校法人のカスハラ対策【ロールプレイング】

その他の実績

学校法人小池学園様

【学校・教育現場向け】階層別ハラスメント研修

60名 2時間 オンライン研修
前橋高等看護学校様

【学校・教育現場向け】階層別ハラスメント研修

120名 3時間
一般財団法人日本私学教育研究所様

【学校・教職員向け】保護者対応・面談研修

80名 2時間
JAMCA 全国自動車大学校・整備専門学校協会様

【学校・教職員向け】コンプライアンス・リスク管理研修

32名 180分
高崎商科大学附属高校様

【学校・教育現場向け】階層別ハラスメント研修

68名 120分

研修費用

ご要件に合わせ柔軟にご提案いたします。

1時間10万円から
要相談

研修会社紹介

本研修を提供する合同会社JEITについてご紹介します。

合同会社JEIT ロゴ

合同会社JEIT

未来を創る教育×企業。教職員と社員の成長を支え、生徒と組織の可能性を定着・最大化する、専門家による伴走支援と定点観測が強みのJEIT実践型研修プログラム

実践力のある講師陣

全国模試トップや東大・京大合格者を多数輩出した講師、自ら学校経営に携わった校長など、豊富な実績を持つプロフェッショナルが指導。

リーダー経験豊富

人事中枢で危機管理を担ったスペシャリストや、零細から大手チェーンを築いた経営者経験者が、組織のマネジメント力向上をサポート。

継続的フォローアップ

研修後も授業見学や定点ヒアリングを実施し、成長状況をモニタリング。課題改善のアドバイスで確実に定着を図ります。

研修導入をご検討中ですか? 無料相談受付中
お問い合わせ
目的や課題をヒアリングして、最適な研修を紹介します