カスタマーハラスメント研修

カスタマーハラスメント研修
クレーム・カスタマーハラスメント対応に従事する全ての方々 小売・サービス業 食品等製造業 病院等医療従事者、介護職 自治体の窓口対応者

カスタマーハラスメントに関するよくある悩み・課題

  • 暴言や罵声を浴びせられる
  • 何度断ってもしつこく電話してきて同じ要求を繰り返す
  • 誠意を見せろと強く迫られる
  • 社長を出せ、マスコミに言うぞ、ネットに書くぞ、議員に言うぞ等様々な手で要求をしてくる
  • 土下座を強要される

カスタマーハラスメント研修のゴール

  • 不当な要求や難クレーマーに対して、やんわり断る・毅然と断るスキルを身に着ける
  • 暴力を振るわれないように逃げる、相手の罵声のシャットアウトの仕方など具体的な対処法の数々を学び取る
  • 不当な要求に対しても毅然と対応できるマインドと身も守る「盾」を持ち帰る
  • お客様は神様ではないことを知る

研修内容

なぜ「お客様は神様」と間違った考えが広まっていったのか時代背景から話し、世の中に蔓延るカスタマーハラスメントから身を守っていかなければいけないことを理解します。

その上で
・直接的な不当要求への対し方(金・物・特別扱い)
・土下座しろと言われた場合
・謝罪文を書けと言われた場合
・暴力を受けた・受けそうになった場合
・器物損壊
・とにかく謝れ・今すぐ結論を言え・認めるまで返さないと言われた場合
・誠意を見せろ・道義的にはどうなんだと言われた場合
・怒号・罵声を浴びせられた場合
・ネットに書く・マスコミに言う・議員に言うと言われた場合
・異常な長電話・居座りへの対応(最後の切り札 不退去罪)
・何度言ってもご理解いただけない場合
等、

法律に基づいた具体的な対応のしかたを豊富なロールプレイングを交えて体得していただく内容です。

この研修が選ばれる理由

弁護士の研修は法律のお話で、コミュニケーション系の講師は法律を良く知らない場合が多いです。

弊社のカスタマーハラスメント研修は単なる法律論ではなく、法律をベースにした具体的な言い回しや対応法が身に付きます。

法律とコミュニケーションの取り方をうまく融合させた研修は稀な存在で、自治体を中心に現在依頼が増えています。

苦情対応の国際標準規格ISO10002の意見書発行数国内トップクラスでこの分野の研修の国内第一人者柴田純男氏の一番弟子としてカスハラを世の中から撲滅すべく熱意溢れる研修を提供しています。

研修カリキュラム(7時間)
テーマ内容
1.オリエンテーション講師自己紹介
研修の進め方
2.なぜモンスタークレーマーやカスタマーハラスメントが蔓延るのか(講義)「お客様は神様です」という言葉が誤って広がった
過度のサービス合戦がクレーマーの勘違いを生んだ
「とにかく聴く」の前時代のクレーム対応から脱し断るべきは毅然と断る

お客様は神様ではありません。三波春夫さんは「そもそも歌や踊りは神様に捧げるためのものでそれをお客様の前でも同じようにやる」と言っていました。行き過ぎたクレームが発生した時代背景についてまずは解説する。
3.不当要求・難苦情対策【講義・ロールプレイング゙実習】①不当な要求への対し方
直接的な不当要求への対し方(金・物・特別扱い)
土下座しろと言われた場合/謝罪文を書けと言われた場合
どの程度の暴力を受けたら警察送りにできるか/器物損壊
とにかく謝れ・今すぐ結論を言え・認めるまで返さないと言われた場合
誠意を見せろ・道義的にはどうなんだと言われた場合
不当な要求には断じて屈しない(千葉県野田市女児殺害事件の原因)
怒号・罵声を浴びせられた場合
ネットに書く・マスコミに言う・議員に言うと言われた場合
異常な長電話・居座りへの対応(最後の切り札 不退去罪)
何度言ってもご理解いただけない場合
法律に強いことをアピールする

②高齢者の方への対し方
③軽度の認知症の方への対し方
④難クレーマーへの対し方 話が大きいタイプ 自分ルールタイプ 不安がるタイプ

不当な要求には毅然と対応するマインドを醸成する。(2019年の千葉県野田市の女児殺害事件は児童への虐待についてのアンケートが行われたことを知った父親が教育委員会の次長に娘が書いた内容を見せろと執拗に迫り、あろうことか次長がその要求に屈してしまったことが虐待死になった原因の1つである。このような結果になるような対応は絶対にしてはいけないことを説く。)
不当な要求に対しては法律論も含め具体的な対応の仕方(騒いでいる人を100人で取り囲む、物理的に目と耳を塞ぎ話を聞かない等)を、また難クレーマーや最近問題化している高齢者(特に団塊の世代にクレーマーが顕著に多い データを掲載します)への対策についても解説し、徹底したロールプレイング実習で習得する。
4.実践!ロールプレイング【事例研究ロールプレイング゙実習】10個程度の事例紹介とロールプレイング実習

実際にあった事例を活用して具体的な対応シナリオを作成し、ロールプレイング実習で実践力を身に着ける。
5.総括講義・全体質疑応答組織で取り組むクレーム対応 
あなたはクレームから身を守る盾を持った
お客様はお客様 神様ではない

人・時間・場所を変えることでクレームを収める、情報を共有し今後に生かすといった取り組みのしかたを知る。最後に安心・安全に働くための知識とスキルを身に着けたのでクレームにも前向きに対していくマインドをセットする。またお客様は神様ではないことを改めて説く。

受講者の声

  • クレームにも前向きに対応できる自信が持てた。これで明日からは怖くありません。
  • 講師が研修の最初に言ったようにクレームから身を守る頑丈な「盾」をもらいました。
  • 非常に分かりやすい内容でした。クレーム対応は難しいものではないことが分かりました。
  • 実践的なロールプレイングが多く、深い学びができました。あっという間の1日でした。
  • やんわり・毅然とした断り方、時にはギブアップする、法律用語をちらつかせる等様々な実戦的な対応法を身に着けることが出来ました。
小菅 昌秀
この研修の監修者

小菅 昌秀 - サミット人材開発株式会社 代表取締役

一般社団法人日本説得交渉学会会員 顧客対応健全化研究会副会長 1972年1月三重県伊勢市生まれ 京都教育大学教育学部卒
苦情対応の分野の国際標準規格のISO10002意見書発行数トップクラスで、この分野の研修の国内第一人者である柴田純男氏に長年師事し、唯一人柴田氏のノウハウを承継しており一番弟子・後継者認定をされている。

トラック販売会社、生命保険株式会社、大手介護会社エリアマネージャー、不動産関連会社グループリーダー、 教育研修会社コンサルタント・マネージャー等を経て地元でG7サミットが開催された2016年5月に起業。

その分野の小菅の研修には現役の刑事・警官や教員も受講する。弁護士や暴力追放センターの講師と連携して 研修を実施することも毎年行っている。

独立後7年で顧客は200を超え、数多くのご依頼が後を絶たない。 コンサルティング・ 講師経験は15年。マネージャー・企業顧問経験20年。現在不動産管理会社のクレーム対応に 現役で従事し、20年以上の経験がある。通算500社5,000回以上の研修に関わってきた。

研修講師・コンサルタント実績
中央省庁 各県庁 各政令指定都市。中核市などの自治体 各商工会議所 大手食品団体 化粧品会社 食品会社 量販店 世界的ラグジュアリーブランド 釣り具チェーン カーディーラー各社 銀行 全国の信用金庫 電鉄各社 マンションディベロッパー ポリテクセンター(愛知、岐阜、三重、関西、香川)航空会社 物流各社 テーマパーク ビルメンテナンス ガス会社 等 
500超の依頼先から5,000回以上の研修実績

導入実績

サミット人材開発株式会社の研修実績をご紹介します

実績

島根県庁様

研修規模 300名 研修期間 3時間2日


研修目的

カスハラに対応できるようになるため

研修内容

不当要求対応研修


実績

高知県庁様

研修規模 80名 研修期間 6時間2日


研修目的

カスハラに対応できるようになるため

研修内容

不当要求対応研修


実績

大手食品会社様

研修規模 40名 研修期間 6時間2日


研修目的

カスハラに対応できるようになるため

研修内容

不当要求対応研修


表示している研修プラン

サミット人材開発株式会社の研修プラン

ハラスメント防止研修
ハラスメント研修
21世紀におけるコンプライアンス研修
コンプライアンス研修
 ハードクレーム対応研修
ハードクレーム対応研修
 【介護施設向け】営業研修
営業研修
カスタマーハラスメント研修
カスタマーハラスメント研修
ザ・ホスピタリティチーム株式会社
株式会社モチベーション&コミュニケーション
株式会社PDCAの学校
株式会社ノビテク
株式会社ビジネスプラスサポート
株式会社かんき出版
一般社団法人全日本SEO協会
株式会社J-グローバル
プロセスマイニング・イニシアティブ
亀山温泉リトリート
ホリスティックサポート
合同会社WaReKaRa
株式会社NATURE
サミット人材開発株式会社
クロスメディアグループ株式会社
Work Life Brand
旭コンサルティング
有限会社ケー・ウィッシュ
株式会社デジタルトランスフォーメーション研究所
株式会社グッドワークス
合同会社MAREMI
株式会社コムPLUS
マーケティングアイズ株式会社
合同会社Symbi​
合同会社JEIT
ヴォケイション・コンサルティング株式会社
株式会社デフィロン
高度情報通信株式会社
ヒューマネコンサルティング株式会社
中京テレビ放送株式会社
みらいマーケティング株式会社
シェルパワークス株式会社
株式会社きづくネットワーク
株式会社LiberateBeauty
目的や課題をヒアリングして、最適な研修を紹介します