インバウンド対応研修(講義+ワークショップ)3時間

講義でインバウンド市場の最新トレンドを理解し、ワークショップで外国人目線の改善アイデアを創出、実践的コミュニケーション演習でアクションプランを作成

- 導入実績 -

受講対象者

本研修は、特に以下のような役割を担う方々に最適です。

このような方におすすめです

  • インバウンド市場への参入を検討しており、基礎知識と実践的ヒントの両方を得たい事業者
  • チーム全体でインバウンド対応の共通認識を深め、具体的なアクションを検討したい企業・団体の担当者
  • 座学だけでなく、グループでアイデアを出し合い、実践的な学びを深めたいと考えている方
  • 外国人観光客のニーズを理解し、自社・地域の新たな魅力創出に取り組みたい経営者・リーダー
  • 英語でのコミュニケーションだけでなく、インバウンドビジネス全体を成功させたいサービス業従事者

研修で解決できること・目指す姿

現場の課題を明確にし、具体的なゴール達成をサポートします。

よくある悩み

  • インバウンドの重要性は理解しているが、何から始めれば良いか、具体策が分からない
  • 外国人のお客様のニーズや文化が分からず、どのように接すれば良いか悩む
  • 一方的な講義だけでなく、参加型の実践的な学びで、より深く理解したい
  • 自社や地域の魅力を外国人目線でどう発掘・発信すれば良いかヒントが欲しい
  • スタッフ間でインバウンド対応の意識やスキルにバラつきがあり、チームとしてレベルアップしたい

研修のゴール

  • インバウンド市場の基礎知識と最新トレンドを理解し、自社・地域の立ち位置を明確にする
  • 外国人観光客のニーズを深く掘り下げ、新たなサービス改善やコンテンツ創出のヒントを得る
  • ワークショップを通じて、外国人目線での具体的な課題解決策やアイデアをチームで生み出す
  • 講義と実践を通じて、インバウンド対応への自信と行動意欲を高める
  • 研修で得た学びを、現場で活かすための第一歩となるアクションプランを明確にする

研修内容

実践的プログラムをご提供します。

インバウンド対応に必要な「知識」と「実践」を3時間に凝縮した、講義とワークショップのハイブリッド型プログラムです。前半では、株式会社JETTA代表の長谷川雄一朗が、著書『丸わかりインバウンド戦略』に基づき、インバウンド市場の最新動向、外国人観光客のニーズ、効果的な情報発信のポイントなどを分かりやすく解説します。

後半では、参加者自身が主体となるグループワークと実践的な演習を実施します。自社や地域の具体的なケースを題材に、外国人目線での魅力発見、サービス改善のアイデア出し、そして「カタカナ英会話」を活用した実践的なコミュニケーション練習を行います。これにより、単なる知識の習得に留まらず、「知る」から「考える」、そして「実行する」までの一連のプロセスを体験し、研修後すぐに現場で活かせる具体的な成果を目指します。

短時間でインバウンドの全体像を掴み、かつ現場で活かせる実践的なアイデアとスキルを持ち帰れる

一般的な研修が「講義のみで情報過多になりがち」あるいは「ワークショップのみで基礎知識が不足しがち」であるのに対し、本研修は知識のインプット(講義)と実践的なアウトプット(ワークショップ)をバランス良く組み合わせることで、効率的かつ効果的な学びを実現します。

特に、専門書著者による体系的な知識提供と、「カタカナ英会話」を導入した実践的なコミュニケーション演習を短時間で体験できるのは、JETTAの研修ならではの強みです。これにより、参加者はインバウンドへの理解を深めると同時に、自社や地域で具体的に「何をすべきか」が明確になり、自信を持って次の一歩を踏み出すことができます。

この研修が選ばれる理由

貴社の課題解決に貢献する、本研修ならではの強みをご紹介。

3つの特長

  • 知識×実践のハイブリッド

    講義とワークショップを融合し、インバウンド市場の基礎から即実践可能なスキルまで3時間で効率的に習得。

  • 専門家による体系的インプット

    著書『丸わかりインバウンド戦略』の著者が最新動向と効果的な情報発信ポイントを分かりやすく解説。

  • チーム連携で成果創出

    グループワークを通じて自社・地域の魅力を外国人目線で再発見し、具体的なアクションプランをチームで設計。

カリキュラム

具体的な学習項目と研修の流れをご紹介します。

テーマ 内容
導入・インバウンド基礎知識(30分:講義)
  • 研修の目的共有とアイスブレイク
  • 最新インバウンド市場の動向と展望
  • 外国人観光客の多様なニーズと行動特性の基礎知識
外国人目線ワーク&アイデア出し(90分:ワークショップ)
  • 自社・地域の魅力を外国人目線で再発見するグループワーク
  • 外国人向けサービス改善点やコンテンツ開発のアイデア出し
  • 「カタカナ英会話」を活用した基本接客フレーズの実践演習(ロールプレイング含む)
質疑応答とまとめ・アクションプラン検討(60分:講義+ワーク)
  • ワークショップ発表とフィードバック
  • 効果的な情報発信のポイント(SNS、多言語表示など)
  • 質疑応答
  • 研修で得た学びを現場で実行するための具体的なアクションプラン作成(個人ワーク)
  • 総括と今後の展望

研修の監修者

経験豊富な専門家が研修プログラムを監修しています。

長谷川雄一朗
この研修の監修者

長谷川雄一朗 - 株式会社JETTA 代表取締役 インバウンド対策コンサルタント

インバウンド市場に特化した現場密着型コンサルタントです。2015年に独学で「カタカナ英会話ジェッタ」を開発し、「日本から英語が話せない人をなくす」ことをミッションに掲げています。

長年の経験と実績に基づき、訪日外国人対応に課題を抱える宿泊施設、飲食店、自治体などに対し、無料の簡易診断から具体的な改善提案、研修、そして伴走支援までを一貫して提供しています。

提供するサービスは、英語が苦手な現場スタッフでも研修したその日から「通じる発音」を習得できる「カタカナ英会話 接客研修パック」を核としています。また、SNSや口コミ改善支援、海外販路開拓のためのHP作成、外国人ゲスト満足度向上コンサルティング、さらには地域全体のインバウンド受け入れ診断+研修パッケージなど、多岐にわたるソリューションを提供しています。

著書に『丸わかり インバウンド戦略』があり、その体系的な知識と現場での実践力を兼ね備えている点が強みです。現場の状況と外国人の視点の両方を考慮した提案で、企業のインバウンド収益向上と顧客満足度向上に貢献しています。

愛知県名古屋市生まれ。明治大学法学部卒業。2008年に国際総合物流会社に入社し、航空貨物部での新規事業および本社営業部での法人営業に従事。


2012年、裸眼3Dディスプレイを開発・輸出するベンチャー企業に入社。新規ビジネスモデルの立案、海外メーカーとの折衝、海外展示会への出展企画、渉外業務などを経験した後、株式会社JETTAを設立。


現在は名古屋市と坂出市を拠点に、企業向けのブランディング支援、海外販路開拓のためのHP制作、マーケティング、海外富裕層向けツアー企画など、インバウンド対策支援サービスを展開している。


また教育事業にも力を入れており、独自開発した「カタカナ英会話」を用いて、インバウンド接客やコミュニケーション方法を指導する法人研修を提供。これにより、前年度比売上20%アップに貢献した事例もある。


専門分野:
アウトバウンド、インバウンド


メディア掲載:
日本経済新聞「国際経験生かす集客専門家」

独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)「海外販路開拓HP構築(BtoB & BtoC向け商品・サービス英語版HP制作 & 多言語HP制作)」


著書:

『通じすぎて怖いカタカナ英会話』(みらいパブリッシング、2022年)

『丸わかりインバウンド戦略』(みらいパブリッシング、2025年)

「言葉の壁」「伝わらない接客」「レビューの低評価」
そのままにしていませんか? チャンス損失につながっているかもしれません…。

こんなお悩み、ありませんか?


宿泊業イメージ
宿泊業の方へ
  • チェックインでの英語対応にスタッフが困っている
  • 館内表示や朝食案内が日本語しかない
  • Googleレビューの外国語対応が追いつかない
飲食店イメージ
飲食店の方へ
  • 外国人客が入店しても、うまく注文につながらない
  • 英語メニューがない、または不自然
  • アレルギー表示やハラール対応が不安
自治体イメージ
自治体・観光協会の方へ
  • 観光案内所や観光資源の多言語整備が遅れている
  • 外国人の動線や回遊が弱い
  • 地域としてのインバウンド対策が見えづらい

そのお悩み、プロのインバウンド対策で改善できます!

現場・政策に精通したインバウンドのプロが診断・改善をサポート!


長谷川雄一朗

長谷川雄一朗

株式会社JETTA 代表取締役 インバウンド対策コンサルタント

インバウンド市場に特化した現場密着型コンサルタントです。2015年に独学で「カタカナ英会話ジェッタ」を開発し、「日本から英語が話せない人をなくす」ことをミッションに掲げています。

長年の経験と実績に基づき、訪日外国人対応に課題を抱える宿泊施設、飲食店、自治体などに対し、無料の簡易診断から具体的な改善提案、研修、そして伴走支援までを一貫して提供しています。

提供するサービスは、英語が苦手な現場スタッフでも研修したその日から「通じる発音」を習得できる「カタカナ英会話 接客研修パック」を核としています。また、SNSや口コミ改善支援、海外販路開拓のためのHP作成、外国人ゲスト満足度向上コンサルティング、さらには地域全体のインバウンド受け入れ診断+研修パッケージなど、多岐にわたるソリューションを提供しています。

著書に『丸わかり インバウンド戦略』があり、その体系的な知識と現場での実践力を兼ね備えている点が強みです。現場の状況と外国人の視点の両方を考慮した提案で、企業のインバウンド収益向上と顧客満足度向上に貢献しています。

JETTAの5つの強み



  • 専門書の出版実績

    『丸わかり インバウンド戦略』の著者が直接診断&提案。体系的知見と現場実践を兼ね備えた専門性。



  • カタカナ英会話

    研修したその日から通じる発音!《現場で売上につながる》実践型プログラム。



  • ワンストップ支援

    セミナー→診断→改善→伴走まで一貫対応。段階ごとの目的設計で導入・定着を実現。



  • 現場目線×外国人目線

    40カ国以上滞在・3,000人以上の接客経験をベースに、伝わる表現で支援。



  • 地域密着&補助金対応

    小規模事業者から自治体まで、実現可能なプランをカスタマイズ。

研修費用

ご要件に合わせ柔軟にご提案いたします。

3時間10名まで: 20万円〜30万円(税抜き)
上記人数・時間以上の場合や、複数回実施の場合は別途お見積りいたします。
交通費・宿泊費(遠方の場合)は別途申し受けます。

研修会社紹介

本研修を提供する株式会社JETTAについてご紹介します。

株式会社JETTA ロゴ

株式会社JETTA

全国のサービス業に特化した「コミュセル」研修を通じ、カタカナ英会話メソッドで短期習得とインバウンド売上向上を実現、地方創生にも貢献、成果を数字で示す実績多数

独自カタカナ英会話メソッド

大・中・小3段階のカタカナで英語のイントネーションとアクセントを可視化し、苦手意識のある方でも短期間でネイティブに近い発音を習得できます。

実践特化プログラム

接客現場ですぐに使えるフレーズをロールプレイやマニュアル作成で徹底演習。学んだその日に業務に活かせる実践的な研修を行います。

成果創出

研修後に外国人対応売上が20%増加した事例をはじめ、顧客満足度・従業員満足度の向上を実証し、業績最大化に貢献します。

研修導入をご検討中ですか? 無料相談受付中
お問い合わせ
目的や課題をヒアリングして、最適な研修を紹介します