よくあるお悩み・ニーズ
- 製造業ということもあり接客を学んだことがないが、今後は必要になってくると感じるため基本から学びたい
- 「売る」から「メンテナンス」へ。長くお客様と関わり長期的に売上を作っていける体制づくりをしていきたい
- 競合との差別化として顧客対応サービスの付加価値をつけていきたい
研修のゴール
- ホスピタリティの理解ができるようになる
- お客様が求めるものに気づき提案ができるスキルをつける
- 顧客満足度が向上する
- お互いが働きやすい職場環境をつくるためのホスピタリティあるコミュニケーションスキルを身につける
研修内容
製造業でも接客接遇研修を希望される企業様が増えてきました。全ての業種がサービス業になってきている昨今、お客様に選ばれるための人間力、コミュニケーションスキルが必須です。また働きやすい職場環境をつくるうえでも社員同士のホスピタリティが重要です。
【製造業向け】接客・接遇力向上ホスピタリティ研修(現場スタッフ向け:6時間)
実務で実践できるホスピタリティを基礎から体系的に学びます
研修カリキュラム
- ホスピタリティの基礎
- ホスピタリティマインド
- 相手のして欲しいことに気付けるようになるには?
- 相手に伝わるような伝え方
- 自分の目指す姿、なりたい自分とは?
研修カリキュラムのカスタムについては お気軽にお問い合わせ下さい。
受講者の声
- 社内の人間関係の改善につながると思った
- 他者に対する思いやりを持つことの大切さを知れた
- 印象がちょとしたことで変わることがわかった
KeySession研修コンシェルジュからのコメント

これまではお客様との関わりを重要視していなかった業種でも、「注文を受けるだけ」スタイルから「顧客と長期的に関わり、そこから売上をつくっていく」という流れにシフトしています。製品メンテナンスで顧客と関わる中で、お客様へ的確なご提案や関わり方ができるよう、ホスピタリティある接客接遇スキルを基礎から学ぶことができます。