【製造業向け】接客・接遇力向上ホスピタリティ研修

船坂 光弘
この研修の監修者
船坂 光弘 - ザ・ホスピタリティチーム株式会社 代表取締役

17年間のホテル現場経験を武器に、ホテルサービスの根幹であるホスピタリティを顧客への「もてなし」だけでなく、「組織運営」「サービス品質向上」「差別化サービス」「企業理念浸透」「人材育成」に活用し、各企業の伸びしろを見極めて儲かるホスピタリティビジネスを構築する専門家。これまでに500社以上の様々な業界の支援経験を持つ。

■経歴
1991年日本大学理工学部機械工学科卒業東洋観光事業株式会社ホテルブエナビスタ入社
2008年同上退社ザ・ホスピタリティチーム起業
2010年ザ・ホスピタリティチーム株式会社に法人化


【製造業向け】接客・接遇力向上ホスピタリティ研修

よくあるお悩み・ニーズ

  • 製造業ということもあり接客を学んだことがないが、今後は必要になってくると感じるため基本から学びたい
  • 「売る」から「メンテナンス」へ。長くお客様と関わり長期的に売上を作っていける体制づくりをしていきたい
  • 競合との差別化として顧客対応サービスの付加価値をつけていきたい

研修のゴール

  • ホスピタリティの理解ができるようになる
  • お客様が求めるものに気づき提案ができるスキルをつける
  • 顧客満足度が向上する
  • お互いが働きやすい職場環境をつくるためのホスピタリティあるコミュニケーションスキルを身につける

研修内容

製造業でも接客接遇研修を希望される企業様が増えてきました。全ての業種がサービス業になってきている昨今、お客様に選ばれるための人間力、コミュニケーションスキルが必須です。また働きやすい職場環境をつくるうえでも社員同士のホスピタリティが重要です。

【製造業向け】接客・接遇力向上ホスピタリティ研修(現場スタッフ向け:6時間)

実務で実践できるホスピタリティを基礎から体系的に学びます

研修カリキュラム

1.ホスピタリティの基礎

2.ホスピタリティマインド

3.相手のして欲しいことに気付けるようになるには?

4. 相手に伝わるような伝え方

5.自分の目指す姿、なりたい自分とは?

研修実績

・伸和コントロールズ株式会社様
・テスコム電機株式会社様

受講者の声

  • 社内の人間関係の改善につながると思った
  • 他者に対する思いやりを持つことの大切さを知れた
  • 印象がちょとしたことで変わることがわかった

KeySession研修コンシェルジュからのコメント

これまではお客様との関わりを重要視していなかった業種でも、「注文を受けるだけ」スタイルから「顧客と長期的に関わり、そこから売上をつくっていく」という流れにシフトしています。製品メンテナンスで顧客と関わる中で、お客様へ的確なご提案や関わり方ができるよう、ホスピタリティある接客接遇スキルを基礎から学ぶことができます。


導入費用
研修スタイル/集合研修 5名~ 50名様
料金/ 3時間 22万円(税込)
    6時間 33万円(税込)【推奨】

※ 東京都内以外の場合は別途交通費を頂戴いたします。
※ 受講人数に関しては2名様~50名様まで可能です。
ザ・ホスピタリティチーム株式会社

サービス業専門の現場教育のパイオニアとして開業以来、年間250回を超える講演・セミナー・研修実績を持つ。 今までの受講者は延べ1万人を超える。一般職から管理職まで、各企業の課題に合わせた様々な研修コンテンツを提供。

詳しく


問い合わせ

研修の導入・研修のカスタム・お見積りなど、
ご不明点はお気軽にお問い合わせください。

株式会社J-グローバル
株式会社かんき出版
ザ・ホスピタリティチーム株式会社
株式会社モチベーション&コミュニケーション
プロセスマイニング・イニシアティブ
株式会社PDCAの学校
目的や課題をヒアリングして、最適なオンライン