多くの日本人の方々は、英語でコミュニケーションをとることに自信が持てない、と思い込んでしまっている傾向があります。
自分の語学力に問題があると考えているようですが、実際は語学力には全く問題ありません。自分の中に眠っている語学力を活用するには、リラックスして心をリセットし、ポジティブに、積極的に、コミュニケーションを楽しむことが必要です。
緊張せずに英語ビジネス会議やプレゼンで自信を持って発言し、ペースの速いディスカッションにも対応しながら異文化理解を深め信頼を築く術
本研修は、特に以下のような役割を担う方々に最適です。
現場の課題を明確にし、具体的なゴール達成をサポートします。
実践的プログラムをご提供します。
多くの日本人の方々は、英語でコミュニケーションをとることに自信が持てない、と思い込んでしまっている傾向があります。
自分の語学力に問題があると考えているようですが、実際は語学力には全く問題ありません。自分の中に眠っている語学力を活用するには、リラックスして心をリセットし、ポジティブに、積極的に、コミュニケーションを楽しむことが必要です。
貴社の課題解決に貢献する、本研修ならではの強みをご紹介。
英語ビジネス会議やプレゼンのリアルな場面を再現し、即座に活用できるフィードバック付き演習で自信を養成します。
多様な文化的背景を尊重し、信頼関係を築く言い回しやマインドセットを学ぶことで、真のグローバル対応力を身につけます。
既存の語学力を最大限に引き出し、リラックス&ポジティブ思考で主体的に学ぶ効率的な学習法を提供します。
具体的な学習項目と研修の流れをご紹介します。
セッション | 内容 |
---|---|
第一印象を良くする | グローバルビジネスの自信をマスター 日本の文化的な慣習に根ざしたコミュニケーションの壁から解放 |
声を解放する | グローバルマインドセットでの流暢なコミュニケーション 英語で考え、知っている単語を駆使してインタラクティブに会話するためのテクニックを学ぶ。 |
グローバルコンテキストでの説得力あるコミュニケーション | グローバルな環境では、コミュニケーションのニュアンスが非常に大切です。このウェビナーでは、日本人がよくコミュニケーションで直面する問題である「曖昧さ」や、説得力・明確さの不足に焦点を当てます。 説得力あるコミュニケーションの技術や、明確でローコンテストな説明を提供するためのテクニックを学ぶ。 |
グローバルなミーティングでの成功 | 自信を持って参加しリードする 効果的に会話を遮る方法などのグローバルな会議の場で役立つスキルを学ぶ。 |
ダイナミックなプレゼンテーション | グローバルな聴衆を魅了する 様々なアイデアを積極的にプレゼンするルールを学ぶ。 |
経験豊富な専門家が研修プログラムを監修しています。
3企業にてCEO及びカントリーマネージャーのポジションを持つ。異文化リーダーシップ、チェンジマネジメント、営業そしてマーケティングと多岐に渡り研修を行い、イノベーションとリーダー開発に情熱を注ぐ。
日本のビジネスの強み「改善・高品質・チームワーク」とグローバルの「ストラテジー主導・ブランディング」のベストミックスである「J-グローバル型ビジネス」を広めるために、2010年にグローバルビジネスのコンサルティング会社(株)J-グローバルを設立。現在は一橋大学でも教鞭を執る。
続きを表示英国ブリストル大卒。英国出身。日本在住28年。(流暢な日本語でのスピーチが可能)
キーセッションでは、企業組織のグローバル化を支援する、さまざまな研修プランを監修・提供している。
・グローバルマインドセット& 海外赴任者候補育成研修
・グローバルな組織でチームのパフォーマンスを最大化するマネジメント研修
⇒株式会社J-グローバルの研修プランを見る
■経歴
-1990年 ブリストル大学卒業(英文学と哲学専攻)。
-1992-1997年 テンプル大学(人材資源および戦略的マネジメントコース)、異文化研修セミナー(クロスカルチャーコース&シンポジウム、 SIETARなど)で学ぶ。
-1990年 来日。
-1991年 株式会社インテック・ジャパン社(現社名:株式会社 リンクグローバルソリューション)に入社。
-1994年 マネージャーとして国際ビジネス・コミュニケーション・スキルの指導に当たる。
-1996年 音楽雑誌やTV番組の制作、メディアキャンペーンを企画する会社経営を行う。
-1997-2002年 東京理科大学で教鞭を執る。
-2010年にグローバルビジネスのコンサルティング会社(株)J-グローバルを設立。
-2022年-現在 一橋大学で教鞭を執る。
■保有資格
-TEFL (外国語としての英語指導)
-日本語能力検定試験: 1級
■研修の実績
・500社を超える講師としての実績
・延べ2万人を超える受講者
■出版・監修の実績
-100社以上の大手日系・外資系企業にて、異文化ビジネス研修・コンサルティングを行なう。
- HRビジネスパートナー コンサルティング&トレーニング、NKC(グローバル人事部、生産部)、協和キリン、日立製作所(研究開発部)、日産自動車(営業部)
研修分野はグローバルミーティングの仕方、海外でのプレゼンテーション&営業、マーケティング、ウェブサイトのストラテジーなど
実際に研修を受講された方々からのフィードバックです。
【コーディネーター、世界的な食品卸売業者】「グローバルプロジェクトに挑戦する勇気を与えてくれました。これからはもっと英語の勉強に励んでいきたいと思います。ありがとうございました。」
【テクノロジー会社、管理コーディネーター】講義はとても印象的で、特にあなたの言葉が印象的でした。 「英語は間違っても大丈夫な言語」「ビジネスで英語を使うときは違うキャラクターになりきって、名付けてみる」「時間を節約するために英語モードに頭を切り替えて、英語で考える」。これらの言葉を聞いて、自分の視野が広がった感じがします。
【不動産会社、賃貸仲介業者】楽しいレッスンをありがとうございました!!英語を母国語としない人の割合が 80% であるということにビックリしました。私は昨日まで、他の日本人の皆さんと同じように、英語を話すことが「テスト」のように感じて、「完璧でなければいけない」と感じていたので、英語を話すたびにかなり緊張していました。そのため、グローバルコミュニケーションでは、間違えることは悪いことではないということを聞いてすごく安心しました。