管理職のためのベテラン社員フォロー研修(年上部下とのコミュニケーション)

年上部下の心理ギャップを乗り越え、敬意と1on1で経験を活かし、世代を超えた信頼構築と目標設定スキル習得で組織力を最大化

受講対象者

本研修は、特に以下のような役割を担う方々に最適です。

このような方におすすめです

  • 年上部下がいる管理職層
  • ベテラン社員に更に活躍して欲しいと考えている経営者
  • チームの生産性を上げたいと考えている管理職や経営幹部層

研修で解決できること・目指す姿

現場の課題を明確にし、具体的なゴール達成をサポートします。

よくある悩み

  • 年上である部下に対して、立場上は上司でも心理的に指示を出しにくい
  • 自分の経験や過去の実績にプライドを持っていることが多く、そのためフィードバックや指導の際に、どのように相手のプライドを傷つけずに伝えるか、慎重になる
  • 新たな挑戦や変化に対して抵抗を感じる人もあり、どのように彼らのモチベーションを維持し、組織の一員として最大限のパフォーマンスを発揮してもらうかが課題
  • 価値観や仕事への取り組み方、テクノロジーへの理解度など、世代間のギャップが生じる

研修のゴール

  • 「多様な人材の総戦力化」に向けて管理職のベテラン社員に対するマネジメント意識向上する
  • ベテラン社員活躍の重要性を認識し、苦手意識払拭する
  • 管理者のベテラン社員に対するマネジメントスキルを向上する

研修内容

実践的プログラムをご提供します。

  • 「あなたの上司が15歳年下だったら?」というワークを通じて、受講者が年上部下の視点に立ち、彼らの置かれた状況や心理を深く理解することで、表面的なテクニックではない、真の理解に基づくマネジメントを可能にします。
  • 心理的側面だけでなく、具体的な目標設定の方法、1on1の進め方、フィードバックの伝え方といった実践的なスキル習得に重点を置いています。研修後すぐに職場で活かせるノウハウが満載
  • ベテラン社員の「再活性化」に貢献: 単なる関係改善に留まらず、ベテラン社員が持つ経験やスキルを最大限に引き出し、彼らが「もう一度活躍したい」と思えるようなモチベーション向上とキャリア支援に繋がる内容

年上部下を持つ管理職の皆様を対象に、ベテラン社員の持つ豊富な経験と知識を最大限に引き出し、組織全体の生産性向上と活性化を目指すための実践的なカリキュラムです。

年上部下との健全な関係構築から、適切な目標設定、そして彼らのモチベーションを高める1on1スキルまで、多角的にアプローチします。

この研修が選ばれる理由

貴社の課題解決に貢献する、本研修ならではの強みをご紹介。

3つの特長

  • 実感型ワークで理解深化

    「あなたの上司が15歳年下だったら?」ワークを通じて年上部下の視点を体感し、本質理解に基づくマネジメント力を養成します。

  • 即効性のある実践スキル

    目標設定、1on1進行、フィードバックの具体手法を重点的に学び、研修翌日から職場で活用できるノウハウを提供します。

  • 再活性化による組織貢献

    ベテラン社員の経験とスキルを最大限に引き出し、「もう一度活躍したい」という意欲を刺激するキャリア支援設計を行います。

カリキュラム

具体的な学習項目と研修の流れをご紹介します。

テーマ 内容
チェックインワーク 「あなたの上司が15歳年下だったら?」の問いに対し自分事として考える
ベテラン社員を理解する ベテラン社員世代のキャリア課題、タイプ、これまでの取り組み変遷などを理解し、ベテラン社員の活性化を図るポイントを理解する
ベテラン社員との土台をつくる ベテラン社員のキャリア支援するための土台作りを理解し実践できるようになる
ベテラン社員の目標を設定する(何を任せるか) ベテラン社員に任せたい仕事の目標を設定する方法を理解する
ベテラン社員の活躍を阻む4つの壁を乗り越える ベテラン社員の活躍を阻む4つの壁を理解し、ベテラン社員自身の気づきを与えられるようにする
ベテラン社員の活躍を支援するための1on1スキル モチベーションを高める1on1(対話)スキルを理解し、実践できるようになる
ベテラン社員への感謝を伝える フィードバックシートで感謝と期待を伝え、ベテラン社員がさらに前向きに取り組めるようにする

研修の監修者

経験豊富な専門家が研修プログラムを監修しています。

森田祐司
この研修の監修者

森田祐司 - 株式会社キャリアリーダーシップラボ 代表取締役

国家資格 中小企業診断士
国家資格 2級キャリアコンサルティング技能士
国家資格 キャリアコンサルタント
京都府立大学 講師(非常勤)
大阪府中小企業診断協会 組織開発研究会 幹事

株式会社サン・クロレラ:インドネシア現地法人駐在、経営企画、生産管理業務に従事
株式会社ブリングアップ:経営コンサルティング、経営診断、社員育成
NTTラーニングシステムズ株式会社(2010年~13年間):大手通信会社向け組織開発  人材開発、キャリア開発に関するプログラムの企画提案、講師に従事
株式会社キャリアリーダーシップラボを設立、代表取締役に就任し現在に至る        
20代で一念発起しインドネシア現地法人にて就業。帰国後、食品メーカで経営企画、生産管理に従事しながら学習し続ける重要性に気づき、簿記、行政書士、中小企業診断士資格取得後、経営コンサルティング会社に転職。研修講師資格、グロービスマネジメントスクール、キャリアコンサルタント等の学習を続け、また自らも実践してきたキャリア自律支援を学生、社会人向けに行う活動を続けている。

受講者の声

実際に研修を受講された方々からのフィードバックです。

これまで年上部下に対してどう接していいか分からず悩んでいましたが、この研修で彼らのキャリア課題や心理を深く理解できました。特に『4つの壁』は目から鱗で、今後のマネジメントに活かせそうです。

『あなたの上司が15歳年下だったら?』というワークは衝撃的でした。自分事として考えることで、これまで見えなかった年上部下の感情に気づくことができました。今では、以前より自信を持ってコミュニケーションが取れています。

年上の部下への目標設定に悩んでいましたが、彼らの経験を活かしつつ、新しい挑戦を促す具体的な方法を学ぶことができました。フィードバックシートで感謝を伝えたところ、部下の表情が明らかに明るくなったのが印象的です。

1on1のセッションが非常に実践的でした。具体的な質問の仕方や、フィードバックの伝え方を学ぶことで、部下との対話が格段に深まったと感じています。

研修費用

ご要件に合わせ柔軟にご提案いたします。

1日研修:30万円(研修資料費込み、対面実施の場合、会場までの移動交通・宿泊費別途)
半日研修:20万円 (研修資料費込み、対面実施の場合、会場までの移動交通・宿泊費別途)

研修会社紹介

本研修を提供する株式会社キャリアリーダーシップラボについてご紹介します。

株式会社キャリアリーダーシップラボ ロゴ

株式会社キャリアリーダーシップラボ

中小企業診断士とキャリアコンサルタントのダブル資格を活かし、実践的プログラムで自律型人材を育成し、伴走型支援で組織と個人の成長を加速する

ダブル資格の知見

中小企業診断士とキャリアコンサルタント、二つの視点で経営&人材育成を一体的に支援します。

実践的プログラム

現場課題に即したワーク&ケーススタディ中心の研修で、習得したスキルを即業務に活かせます。

伴走型サポート

研修前後のフォローアップや個別コーチングを通じて、定着&成果創出までしっかり伴走します。

研修導入をご検討中ですか? 無料相談受付中
お問い合わせ
目的や課題をヒアリングして、最適な研修を紹介します