社員教育の決定版 ビジネススキル研修に関するよくある悩み・ニーズ
- 競合との差別化がしたい
- 顧客と信頼関係を作りたい
- 提案力を上げたい
- 定着率が低い
- 離職率が高い
社員教育の決定版 ビジネススキル研修のゴール
- 自社の商材理解が深まり顧客満足への意識が高まる
- 顧客とのコミュニケーション力が上がり成約率があがる
- 自社への愛着心が高まり定着率があがる
- 受講レポートの報告により現場で有効な育成ができる
- 実践トレーニングにより自信がついて社員がイキイキとする
社員教育の決定版 ビジネススキル研修の内容
早期に柱となる人材を輩出するための研修です
本研修は新入社員~20代若手社員を対象に効果的な人材育成、早期に柱となる人材を輩出するための基礎を養成します。
6ヶ月の「すり込み型」プログラムで徹底的にスキルを体得するため、研修期間中には毎回自身の目標と行動計画を設定。職場でのOJTと本研修でのOFF-JTを合わせて離職率低下・生産性向上を図ります
OJTも一体で行う新しい教育の仕組み
離職率の改善、早期戦力化 につながります。
採用の売り手市場である近年、採用した社員の離職は企業にとって致命的なリスクです。早期離職は採用コストを無駄にしてしまい、好景気時の機会損失を招きます。働き方改革、人づくり革命が声高に言われている今日、新人層を早期に企業の戦力にすることが急務です。
習慣化できる仕組み
研修に参加するだけでは意味がありません。学びと実践を半年間徹底的に 繰り返すことで、「習慣化できる仕組み」を提供します。
3日で学んだことは3日で抜け落ちる。一週間で学んだことは一週間で忘れてしまう。研修をより効果的にするためには習慣化がもっとも重要なテーマです。ビジネスマナーなど不可欠な知識学習はするものの、本研修は全体的にトレーニング色が強くあります。実戦でのOJT効率向上、業務の成果にゴールを設定した研修なので、学び・ワーク・ディスカッション・実践への挑戦のPDCAサイクルを回します。 仕事へのスタンスや、社会人としての責任を自らが気づくためには、体感型ワークでスキルを徹底的に磨き上げることで内発的にもたらせることが可能です。
カリキュラム大項目
- ビジネスマナー
- 生産性が上がる業務の進め方
- 業務効率が向上する報連相
- 信頼関係構築スキル
- 顧客ニーズの理解
- 自社理念の考察
- ヒアリング
- 顧客主体の提案方法
- 競合との差別化
- タイプ別コミュニケーション
- プレゼンテーション
- クレーム対応
充実したフォロー施策
研修期間中、並行して月1回のペースで全6回、上司向け Web勉強会を実施。新人、若手のスキルアップだけでなく、 上司のマネジメント力も向上させます。
また、月1回のペースで全6回、企業のご担当者様に受講生の育成フィードバックをオンラインで実施。成果物や受講姿勢の報告、育成指南を行い社内教育を効率化させます。
こんなお悩みを抱えている方におすすめです
- 新人、若手の早期離職、戦力化にお悩みの社長
- 新卒採用を始めて間もない企業の社長
- 社内育成のスキームが充分に整っていない企業の社長
- 単発、短期間の研修にあまり効果を感じていない社長
- 研修受講者と一緒に自らも成長していきたいと感じている社長
実績(研修期間内)
受講者の離職率:19上期⇒2.28%、20上期⇒2.23% 中小企業の新入社員の1年目離職率平均が19.1%の中、脅威的な数字を叩き出しています。
受講者の声
- 社会人として「働く」ということを理解できたように感じます
- 当事者意識を持ち、他責ではなく自責で捉え、受け身ではなく主体的に動いていく必要があると感じました
KeySession研修コンシェルジュからのコメント

全11回の講義を通して、ビジネススキルを習慣化するまで落とし込む研修です。現場と連携して、受講者が研修で体得したことを会社で実際に活かせる環境づくりのフォローも行います。成果に繋がる社員教育の”決定版”です。
研修カリキュラムのカスタムについては お気軽にお問い合わせ下さい。