【一流の雑談をマスター】仕事も人間関係も良くなるコミュ力アップ実践研修

どんな相手でも安心して話せる土台をつくり、ちょっとした雑談で信頼を築き、チームの士気を高め、会議や商談の生産性も飛躍的に向上させる

受講対象者

本研修は、特に以下のような役割を担う方々に最適です。

このような方におすすめです

  • 雑談が続かない方
  • 世間話が苦手な方
  • お客様を訪問する機会が多い方
  • 初めましての方だと緊張してしまう方
  • 良好な人間関係をつくりたい方

研修で解決できること・目指す姿

現場の課題を明確にし、具体的なゴール達成をサポートします。

よくある悩み

  • 最近会話が減った気がする
  • ちょっとした雑談が苦手
  • 初対面の方だと言葉が出てこない
  • 商談の会話がイマイチ盛り上がらない
  • 苦手な人との会話で気まずい空気

研修のゴール

  • どんな相手でも自然に会話ができるようになる
  • 人脈が広がる雑談力が身につく
  • 会議やミーティングが盛り上がる
  • 職場内の楽しい会話が圧倒的に増える
  • チームの士気があがり売上がアップする

研修内容

実践的プログラムをご提供します。

中田敦彦氏のYouTube大学で紹介された雑談メソッド

発売5カ月で8万部突破ベストセラービジネス書「雑談の一流、二流、三流」を研修化しました。
オリエンタルラジオ中田敦彦さんのYouTube大学でも紹介された雑談メソッドをお届けします。

普段生活していると、ちょっとした雑談をする機会が意外とあります。そんなとき「何を話したらいいのだろう…」と困るときがあります。

そもそも雑談とは、雑「とりとめもない」、談「話す」という意味で、とりとめもない会話のことを言います。それならば「雑話」でもよさそうですが、なぜ「雑談」と書くのでしょうか。

それは雑談が「相手との関係性に火を灯す」ことを意味しているからです。
雑談の談は「言うに炎」と書きます。つまりキャンプファイヤーのように、その場を温かくして、相手との関係性をよくしていく行為です。

一流のコミュニケーターはその点を明確に理解しています。「何を話すか?」よりも「どんな場にするか?」に意識を向けています。

この研修では、株式会社モチベーション&コミュニケーション代表を務める桐生の著書、「雑談の一流、二流、三流」から、選りすぐりの雑談メソッドを抜粋し、実践形式でお届けします。

ほんの数分の会話で、会話が自然に盛り上がり、楽しい空間を演出する会話力をマスターしていただきます。一流の雑談力を身につけて、コミュニケーション力をアップさせましょう。

この研修が選ばれる理由

貴社の課題解決に貢献する、本研修ならではの強みをご紹介。

3つの特長

  • 実践的雑談メソッド

    ベストセラー書籍とYouTube大学で話題の雑談フレームを用い、ロールプレイ中心のワークで「すぐに使える」スキルを身につけます。

  • 心理学に基づくリアクション技術

    相手の心を動かすフィードバック理論と反応心理学を組み合わせ、聞き手を引き込む的確なリアクション術を習得します。

  • 成果につながる会話設計

    雑談から商談・会議まで、一貫したコミュニケーション設計でチームの士気向上・売上アップを実現する会話戦略を学びます。

カリキュラム

具体的な学習項目と研修の流れをご紹介します。

研修カリキュラム(90分)
テーマ 内容
レジュメ1:雑談のはじめ方
  • 一流が意識しているアイスブレイクのポイント
  • 話し上手よりも話させ上手が成功する
レジュメ2:話の広げ方
  • その場で無限にネタをつくりだす技術
  • 会話と会話を自然につなげるコツ
レジュメ3:聞き方とリアクション
  • 相手の心を動かす反応心理学
  • 好かれる人のフィーバック法
レジュメ4:雑談の盛り上げ方
  • 相手を笑顔にさせる空気のつくり方
  • テンポと強弱で変化をつくりだす
レジュメ5:雑談から売り上げをアップする
  • 相手の心を動かす会話力
  • 一緒にいるだけでモチベーションが高まる人になる

研修の監修者

経験豊富な専門家が研修プログラムを監修しています。

桐生 稔
この研修の監修者

桐生 稔 - 株式会社モチベーション&コミュニケーション 代表取締役

ビジネススクールを運営。全国で年間2,000回セミナー・研修を開催。新卒では営業成績がドベで入社3カ月で左遷される。そこから心理学を学び始め、全国売上達成率No.1を達成する。現在は「コミュケーションの専門家」「メンタル心理カウンセラー」として活動し、話し方の本も多数出版する。

■ 講演テーマ
言いたいことを10秒でまとめる「伝わる話し方」
100人の前で話してもまったく緊張しない「あがらない話し方」
人前で堂々と話せる「自信に満ちた会話術」
■著書
10秒でズバッと伝わる話し方
雑談の一流、二流、三流
話し方の正解 誰とでもうまくいく人の55のルール
緊張しない「最初のひと言」大全
「30秒で伝える」全技術 「端的に話す」を完璧にマスターする会話の思考法

受講者の声

実際に研修を受講された方々からのフィードバックです。

実践がメインでわかりやすかった。またよろしくお願いいたします

導入実績

株式会社モチベーション&コミュニケーションの研修実績をご紹介します。
様々な企業様にご導入いただき、成果を上げています。

大手電機メーカー ロゴ

大手電機メーカー様

研修規模 25名 研修期間 1.5時間


研修目的

職場のコミュニケーションを改善したい
挨拶、声掛けがある風通しの良い職場環境をつくりたい

研修内容

日々の小さな声がけやちょっとした雑談が職場の人間関係を豊かにする理由を理解し、具体的な方法を習得していただきます。

公益財団法人全国乗馬倶楽部振興協会 ロゴ

公益財団法人全国乗馬倶楽部振興協会様

研修規模 50名 研修期間 1日


研修目的

乗馬指導者資格保有者の人たちのスキルアップ。
「また来たい」と思ってもらえるための会話力向上。
乗馬クラブの会員様との深い信頼関係構築。

研修内容

①会員様との会話の広げ方
②会員様から無理なお願いをされたときの対応
③相手に印象付ける会話のとじ方

研修費用

ご要件に合わせ柔軟にご提案いたします。

目安10名¥88,000(税込)

研修会社紹介

本研修を提供する株式会社モチベーション&コミュニケーションについてご紹介します。

株式会社モチベーション&コミュニケーション ロゴ

株式会社モチベーション&コミュニケーション

感情・思考・行動のアプローチをワンストップで提供し、自発的かつ自然に心の底から湧き上がるモチベーションを醸成、ワークショップで実践定着を図る

認知・心理設計

最新の認知科学と心理学をベースに、感情・思考・行動を連動させ、自発的にモチベーションが湧き上がる設計を行います。

即実践ワークショップ

講師主導ではなく参加型のワークショップ形式で、学んだ理論をその場で実践・共有し、定着率を高めます。

継続的成果創出

受講後のフォローアップで行動変容をサポートし、生産性・定着率・顧客満足度などの継続的な業績向上を実現します。

研修導入をご検討中ですか? 無料相談受付中
お問い合わせ
目的や課題をヒアリングして、最適な研修を紹介します