リーダーシップとビジョンメイキング研修

短期視点から脱却し、リーダー自らの想いを込めた言葉でビジョンメイキングとリーダーシップ手法により自社ビジョンをチーム目標に落とし込み、未来を導くリーダーを育成

受講対象者

本研修は、特に以下のような役割を担う方々に最適です。

このような方におすすめです

  • 中堅リーダー層
  • 部下を持つリーダー層
  • 管理職層

研修で解決できること・目指す姿

現場の課題を明確にし、具体的なゴール達成をサポートします。

よくある悩み

  • ビジョンを語れない・腹落ちしていない
  • 会社のビジョンが抽象的で、自身の業務やチームの目標に落とし込めていない。部下にも明確に伝えられない
  • 短期的な視点に偏りがち、日々の業務に追われ、将来の展望や中長期的な視点での戦略構築ができていない
  • チームの目標と会社のビジョンが乖離し、チームの目標が、会社の全体的なビジョンと紐づいていないため、方向性がバラバラになる

研修のゴール

  • リーダーや管理職の役割や責任は重くなる中、経営と現場をつなぐハブ、中核を担う存在であり、現場におけるマネジメントの要であることを認識する
  • マネジメントのマインド・スキルを習得し、自身の想いをのせたビジョンを言語化し、語れるようになる

研修内容

実践的プログラムをご提供します。

  • ビジョンとは何か、よいビジョンのポイントを踏まえ、自分の言葉でビジョンメイキングを行う。
  • ビジョンをチームや組織に浸透させるための、リーダーシップスタイルを学び、自分らしいリーダーシップの発揮方法を学習する。

リーダーシップの根幹にビジョンを据えることで、リーダーが単にチームを管理するだけでなく、未来を描き、メンバーを導く存在へと成長することを促します。

ビジョンなきリーダーシップ、リーダーシップなきビジョンに陥ることなく、両者が相乗効果を生み出すことを目指せます。「自分らしいリーダーシップの検討」や「〇年後のイメージを絵や図で表現する」といった内容は、受講者が主体的に研修に取り組むことを促します。

会社から与えられたものではなく、自ら生み出し、納得するプロセスがあるため、研修後の行動変容に繋がりやすいのが特徴です。

この研修が選ばれる理由

貴社の課題解決に貢献する、本研修ならではの強みをご紹介。

3つの特長

  • 自分ごと化するビジョン言語化

    図や言葉で「〇年後の自分たちの姿」を可視化し、自らの想いを込めたビジョンを主体的に言語化するワークショップを実施します。

  • 多様なリーダーシップ演習

    伝統的・最新のリーダーシップ理論を紹介し、ケース演習やロールプレイで自分らしいスタイルを即実践・フィードバックします。

  • 戦略的アラインメント支援

    会社のビジョンとチーム目標のギャップを見える化し、リーダーが現場と経営をつなぐ中核としての視点を養い、行動計画を策定します。

カリキュラム

具体的な学習項目と研修の流れをご紹介します。

テーマ 内容
ビジョンとは 『ビジョンはなぜ重要なのか?』が明確にする
よいビジョンとはどんなものか 『良いビジョンの条件とは何なのか?』を整理する
ビジョンを描こう 演習を通して『自らの(チーム)ビジョン』を明らかにする
組織やチームの役割 組織やチームの役割
現状の『不』、未来への『妄想』、メンバーの『思い』を整理
〇年後のイメージを絵や図で表現する 1年後のイメージを絵や図、箇条書きする
〇年後のビジョンを言語化する 1年後のビジョンを文章で作成
リーダーシップ理論 伝統的なリーダーシップ理論、近年のリーダーシップ理論
自分らしいリーダーシップの検討
  • 自組織を取り巻く環境や状況を整理
  • 自身の個人特性を整理
  • 自身にとって最適なリーダーシップスタイルを検討

研修の監修者

経験豊富な専門家が研修プログラムを監修しています。

森田祐司
この研修の監修者

森田祐司 - 株式会社キャリアリーダーシップラボ 代表取締役

国家資格 中小企業診断士
国家資格 2級キャリアコンサルティング技能士
国家資格 キャリアコンサルタント
京都府立大学 講師(非常勤)
大阪府中小企業診断協会 組織開発研究会 幹事

株式会社サン・クロレラ:インドネシア現地法人駐在、経営企画、生産管理業務に従事
株式会社ブリングアップ:経営コンサルティング、経営診断、社員育成
NTTラーニングシステムズ株式会社(2010年~13年間):大手通信会社向け組織開発  人材開発、キャリア開発に関するプログラムの企画提案、講師に従事
株式会社キャリアリーダーシップラボを設立、代表取締役に就任し現在に至る        
20代で一念発起しインドネシア現地法人にて就業。帰国後、食品メーカで経営企画、生産管理に従事しながら学習し続ける重要性に気づき、簿記、行政書士、中小企業診断士資格取得後、経営コンサルティング会社に転職。研修講師資格、グロービスマネジメントスクール、キャリアコンサルタント等の学習を続け、また自らも実践してきたキャリア自律支援を学生、社会人向けに行う活動を続けている。

受講者の声

実際に研修を受講された方々からのフィードバックです。

ビジョンというと遠い存在に感じていましたが、絵や図で表現するワークを通して、自分たちにも生み出せるものだと実感できました。具体的なイメージを持つことで、日々の業務への向き合い方も変わりそうです。

今まで、会社のビジョンをただ聞くだけで、自分たちのチームにどう落とし込むか悩んでいました。でも、〇年後のビジョンを言語化するプロセスを通じて、自分たちの役割と会社の方向性が繋がり、やるべきことが明確になりました。

漠然と『リーダーとして頑張らなきゃ』と思っていましたが、この研修で『自分らしいリーダーシップ』とは何かを深く考える機会になりました。背伸びせず、自分の持ち味を活かしてチームを導いていこうと思えました。

研修費用

ご要件に合わせ柔軟にご提案いたします。

1日研修:30万円(研修資料費込み、対面実施の場合、会場までの移動交通・宿泊費別途)
半日研修:20万円 (研修資料費込み、対面実施の場合、会場までの移動交通・宿泊費別途)

研修会社紹介

本研修を提供する株式会社キャリアリーダーシップラボについてご紹介します。

株式会社キャリアリーダーシップラボ ロゴ

株式会社キャリアリーダーシップラボ

中小企業診断士とキャリアコンサルタントのダブル資格を活かし、実践的プログラムで自律型人材を育成し、伴走型支援で組織と個人の成長を加速する

ダブル資格の知見

中小企業診断士とキャリアコンサルタント、二つの視点で経営&人材育成を一体的に支援します。

実践的プログラム

現場課題に即したワーク&ケーススタディ中心の研修で、習得したスキルを即業務に活かせます。

伴走型サポート

研修前後のフォローアップや個別コーチングを通じて、定着&成果創出までしっかり伴走します。

研修導入をご検討中ですか? 無料相談受付中
お問い合わせ
目的や課題をヒアリングして、最適な研修を紹介します