新人社員向け|インバウンド接客研修

英語に苦手意識がある新人社員でも、JETTAメソッドで通じる発音と異文化理解を身につけ、実践ロールプレイングで即戦力のインバウンド接客スキルを習得

- 導入実績 -

受講対象者

本研修は、特に以下のような役割を担う方々に最適です。

このような方におすすめです

  • 外国人観光客を初めて接客する
  • 英語や異文化コミュニケーションに苦手意識があるサービス業従事者
  • 現場で即座に役立つ基本的な接客英語とマナーを習得したい方
  • 接客スキル向上のための実践的なトレーニングを求めている店舗スタッフ
  • チーム全体でインバウンド対応の基礎力を底上げしたい企業・店舗

研修で解決できること・目指す姿

現場の課題を明確にし、具体的なゴール達成をサポートします。

よくある悩み

  • 外国人の観光客に何を話せばいいか、とっさに言葉が出てこない
  • 簡単な英語フレーズは知っているが、発音が悪くて全く通じないと困っている
  • 文化の違いで接客時のマナーやタブーが分からず、失礼がないか不安
  • 外国人のお客様にどう説明すれば商品やサービスの魅力が伝わるか分からない
  • 英語対応できる先輩に頼りがちで、自分でもできるようになりたいと思っている

研修のゴール

  • 英語に苦手意識がある新人でも、外国人観光客に自信を持って接客できるようになる
  • JETTA独自の「カタカナ英会話」メソッドで、通じる発音と基本的な接客フレーズを習得する
  • 異文化理解を深め、外国人観光客に喜ばれるおもてなしの基本を身につける
  • 商品やサービスを英語で簡潔に説明できるようになる
  • 研修後すぐに現場で活かせる実践的な接客・コミュニケーションスキルを習得し、新人としての即戦力となる

研修内容

実践的プログラムをご提供します。

新人社員が外国人観光客に対し、自信と笑顔で接客できるようになることを目的とした実践重視のプログラムです。株式会社JETTA独自の「カタカナ英会話」メソッドを核に、英語に苦手意識がある方でも「通じる」喜びを体感し、即座に現場で活用できるフレーズを習得します。

講義では、インバウンドの基礎知識やおもてなしの心構えを学び、外国人観光客の文化やニーズへの理解を深めます。その後、挨拶、商品・サービス説明、会計、道案内など、実際の接客シーンを想定したロールプレイングを豊富に実施。実践を繰り返すことで、自然と英語が出てくるようになるだけでなく、発音の矯正や、ジェスチャーを含めた非言語コミュニケーションの重要性も学びます。

新人社員が抱える「分からない」や「不安」を解消し、インバウンド接客の楽しさ、そして「伝わる」喜びを実感することで、積極的にお客様と関わる意欲を育みます。

英語に自信がない新人でも、その日のうちに『通じる!』と実感できる即効性

一般的な英会話研修が文法や長文読解に時間を割きがちなのに対し、私たちは「カタカナ英会話」という独自のツール**を用いることで、発音記号が読めなくてもネイティブに近い発音を瞬時に再現できます。これにより、英語学習へのハードルを極限まで下げ、新人社員が抱える「英語アレルギー」を解消します。

また、現場の具体的な接客シーンに特化したカリキュラムと、講師とのマンツーマンに近いロールプレイングを重視することで、研修で学んだフレーズや知識が「絵に描いた餅」で終わらず、実際に外国人観光客を前にしても自信を持って口から出てくるようになります。新人がインバウンド接客の「楽しさ」と「やりがい」を感じられるよう設計されている点が、他社にはないこの研修の大きな魅力です。

この研修が選ばれる理由

貴社の課題解決に貢献する、本研修ならではの強みをご紹介。

3つの特長

  • 実践的ロールプレイング重視

    挨拶から商品説明、会計まで現場を想定した豊富なロールプレイを実施し、即戦力として自然にフレーズが口から出るまで繰り返し練習します。

  • 異文化理解と接客マナー

    文化的タブーやマナーを具体的に解説し、国籍ごとの好まれる振る舞いを学ぶことで、失礼なく安心感を与えるおもてなし力を養います。

  • 段階的なスキルアップ設計

    初心者向け基礎から応用表現までレベル別にステップを用意し、習得状況を可視化しながら自信を積み重ねる学習構造を採用しています。

カリキュラム

具体的な学習項目と研修の流れをご紹介します。

テーマ 内容
インバウンド接客の心構えと基礎知識(30分:講義)
  • 外国人観光客歓迎の重要性
  • 「おもてなし」とは?異文化理解の基本と接遇マナー
  • 外国人観光客が求めるもの、期待すること
「カタカナ英会話」で通じる発音をマスター(60分:実践)
  • 独自のカタカナ表記ルール解説と、その場で「通じる」発音練習・基本的な挨拶(Welcome, Thank youなど)と返答を体得
  • 外国人講師による発音チェックと個別フィードバック
現場で使える接客フレーズ演習(60分:ロールプレイング)
  • 「いらっしゃいませ」「何かお探しですか?」「お会計です」などの基本接客フレーズ習得
  • 商品・サービスの説明、道案内、簡単な質問対応など、実践シーンを想定したロールプレイング
  • 「伝わる」コミュニケーションのための非言語表現(ジェスチャー、笑顔)の活用
質疑応答と明日からできるアクション(30分:講義+ワーク)
  • 研修で出てきた疑問点の解消と個別相談
  • 研修で学んだ内容を現場で継続的に実践するためのヒント
  • 自身の目標設定と、明日から挑戦する「マイファーストインバウンド接客」宣言

研修の監修者

経験豊富な専門家が研修プログラムを監修しています。

長谷川雄一朗
この研修の監修者

長谷川雄一朗 - 株式会社JETTA 代表取締役 インバウンド対策コンサルタント

インバウンド市場に特化した現場密着型コンサルタントです。2015年に独学で「カタカナ英会話ジェッタ」を開発し、「日本から英語が話せない人をなくす」ことをミッションに掲げています。

長年の経験と実績に基づき、訪日外国人対応に課題を抱える宿泊施設、飲食店、自治体などに対し、無料の簡易診断から具体的な改善提案、研修、そして伴走支援までを一貫して提供しています。

提供するサービスは、英語が苦手な現場スタッフでも研修したその日から「通じる発音」を習得できる「カタカナ英会話 接客研修パック」を核としています。また、SNSや口コミ改善支援、海外販路開拓のためのHP作成、外国人ゲスト満足度向上コンサルティング、さらには地域全体のインバウンド受け入れ診断+研修パッケージなど、多岐にわたるソリューションを提供しています。

著書に『丸わかり インバウンド戦略』があり、その体系的な知識と現場での実践力を兼ね備えている点が強みです。現場の状況と外国人の視点の両方を考慮した提案で、企業のインバウンド収益向上と顧客満足度向上に貢献しています。

愛知県名古屋市生まれ。明治大学法学部卒業。2008年に国際総合物流会社に入社し、航空貨物部での新規事業および本社営業部での法人営業に従事。


2012年、裸眼3Dディスプレイを開発・輸出するベンチャー企業に入社。新規ビジネスモデルの立案、海外メーカーとの折衝、海外展示会への出展企画、渉外業務などを経験した後、株式会社JETTAを設立。


現在は名古屋市と坂出市を拠点に、企業向けのブランディング支援、海外販路開拓のためのHP制作、マーケティング、海外富裕層向けツアー企画など、インバウンド対策支援サービスを展開している。


また教育事業にも力を入れており、独自開発した「カタカナ英会話」を用いて、インバウンド接客やコミュニケーション方法を指導する法人研修を提供。これにより、前年度比売上20%アップに貢献した事例もある。


専門分野:
アウトバウンド、インバウンド


メディア掲載:
日本経済新聞「国際経験生かす集客専門家」

独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)「海外販路開拓HP構築(BtoB & BtoC向け商品・サービス英語版HP制作 & 多言語HP制作)」


著書:

『通じすぎて怖いカタカナ英会話』(みらいパブリッシング、2022年)

『丸わかりインバウンド戦略』(みらいパブリッシング、2025年)

「言葉の壁」「伝わらない接客」「レビューの低評価」
そのままにしていませんか? チャンス損失につながっているかもしれません…。

こんなお悩み、ありませんか?


宿泊業イメージ
宿泊業の方へ
  • チェックインでの英語対応にスタッフが困っている
  • 館内表示や朝食案内が日本語しかない
  • Googleレビューの外国語対応が追いつかない
飲食店イメージ
飲食店の方へ
  • 外国人客が入店しても、うまく注文につながらない
  • 英語メニューがない、または不自然
  • アレルギー表示やハラール対応が不安
自治体イメージ
自治体・観光協会の方へ
  • 観光案内所や観光資源の多言語整備が遅れている
  • 外国人の動線や回遊が弱い
  • 地域としてのインバウンド対策が見えづらい

そのお悩み、プロのインバウンド対策で改善できます!

現場・政策に精通したインバウンドのプロが診断・改善をサポート!


長谷川雄一朗

長谷川雄一朗

株式会社JETTA 代表取締役 インバウンド対策コンサルタント

インバウンド市場に特化した現場密着型コンサルタントです。2015年に独学で「カタカナ英会話ジェッタ」を開発し、「日本から英語が話せない人をなくす」ことをミッションに掲げています。

長年の経験と実績に基づき、訪日外国人対応に課題を抱える宿泊施設、飲食店、自治体などに対し、無料の簡易診断から具体的な改善提案、研修、そして伴走支援までを一貫して提供しています。

提供するサービスは、英語が苦手な現場スタッフでも研修したその日から「通じる発音」を習得できる「カタカナ英会話 接客研修パック」を核としています。また、SNSや口コミ改善支援、海外販路開拓のためのHP作成、外国人ゲスト満足度向上コンサルティング、さらには地域全体のインバウンド受け入れ診断+研修パッケージなど、多岐にわたるソリューションを提供しています。

著書に『丸わかり インバウンド戦略』があり、その体系的な知識と現場での実践力を兼ね備えている点が強みです。現場の状況と外国人の視点の両方を考慮した提案で、企業のインバウンド収益向上と顧客満足度向上に貢献しています。

JETTAの5つの強み



  • 専門書の出版実績

    『丸わかり インバウンド戦略』の著者が直接診断&提案。体系的知見と現場実践を兼ね備えた専門性。



  • カタカナ英会話

    研修したその日から通じる発音!《現場で売上につながる》実践型プログラム。



  • ワンストップ支援

    セミナー→診断→改善→伴走まで一貫対応。段階ごとの目的設計で導入・定着を実現。



  • 現場目線×外国人目線

    40カ国以上滞在・3,000人以上の接客経験をベースに、伝わる表現で支援。



  • 地域密着&補助金対応

    小規模事業者から自治体まで、実現可能なプランをカスタマイズ。

受講者の声

実際に研修を受講された方々からのフィードバックです。

英語は全然ダメだったので不安でしたが、カタカナで読めるから本当に通じてびっくり!これなら私にもできると思えました。

研修後、外国人のお客様に自分から話しかけられるようになりました。笑顔で『Thank you!』と言ってもらえて、すごく嬉しかったです。

今まで先輩任せだった外国人の対応が、これからは自分でもできると思うと、接客がもっと楽しくなりそうです。

発音のコツが本当に分かりやすかったです。カタカナなのにネイティブっぽい響きになるのが不思議で、もっと練習したいと思いました。

ロールプレイングが実践的で、実際の接客をイメージしながら学べました。これで自信を持って現場に出られます!

研修費用

ご要件に合わせ柔軟にご提案いたします。

3時間10名まで: 15万円〜25万円(税抜き)
上記人数・時間以上の場合や、複数回実施の場合は別途お見積りいたします。
交通費・宿泊費(遠方の場合)は別途申し受けます。

研修会社紹介

本研修を提供する株式会社JETTAについてご紹介します。

株式会社JETTA ロゴ

株式会社JETTA

全国のサービス業に特化した「コミュセル」研修を通じ、カタカナ英会話メソッドで短期習得とインバウンド売上向上を実現、地方創生にも貢献、成果を数字で示す実績多数

独自カタカナ英会話メソッド

大・中・小3段階のカタカナで英語のイントネーションとアクセントを可視化し、苦手意識のある方でも短期間でネイティブに近い発音を習得できます。

実践特化プログラム

接客現場ですぐに使えるフレーズをロールプレイやマニュアル作成で徹底演習。学んだその日に業務に活かせる実践的な研修を行います。

成果創出

研修後に外国人対応売上が20%増加した事例をはじめ、顧客満足度・従業員満足度の向上を実証し、業績最大化に貢献します。

研修導入をご検討中ですか? 無料相談受付中
お問い合わせ
目的や課題をヒアリングして、最適な研修を紹介します