株式会社ウェルネスサポートにインタビュー!いきいきした輝かしい人生をデザインする

企業研修の総合メディアのキーセッションでは、さまざまな研修会社の魅力をお伝えすべく取材を行っています。

今回は、メンタルヘルス研修を実施されている株式会社ウェルネスサポートさまにお話を伺いました。

主に扱っている研修のテーマについて教えてください。

メンタルヘルス研修を主に扱っております。セルフケア研修は、全従業員の方が対象で、ストレスについて学び自身のストレスケアやコミュニケーション法を学びます。また、ラインケア研修は、管理監督者向けの研修でメンタルヘルスの観点で管理職の方が知っておく必要のある知識、 部下との関わり方を学びます。ハラスメント研修は、ハラスメントに関する基礎知識や防止方法を学びます。他にも、健康経営優良法人取得にお役立ていただける研修を実施しております。

どのような課題を抱えた企業さまから研修の依頼が多いのでしょうか?

研修の実施を通して、メンタル不調者の発生の予防や、従業員に心身ともに健康に働き続けてほしい企業様からのご依頼が多いです。また毎年、管理監督者向けに部下との円滑な関わり方やラインケアについて研修を実施いただく企業様もいらっしゃいます。健康経営優良法人取得と従業員の健康増進のため研修を実施いただく場合もございます。

貴社の研修ならではの強みを教えてください。

精神科医・公認心理士・産業医や産業保健師などの従業員のメンタルヘルスに特化した専門家が、貴社の課題に合わせてオーダーメイドで研修を作成・実施することが一番の特徴です。
貴社に合わせた研修の実施が可能なため、非常に効果的です。また、研修は複数回行っていただくことで、効果が定着するため、一回の価格を抑えて実施させていただいております。

研修のカリキュラムづくりで工夫されていることがあれば教えてください。

参加型の研修を大切にしており、研修での学びをすぐに実践につなげていただけるよう、グループワークやロールプレーイングを交えて実施いたします。(オーダーメイドで作成いたしますので、講義メインで実施されたい場合も対応いたします。)企業様のご状況やご希望、課題などしっかりヒアリングさせていただいた上で研修を作成いたします。

講師さまの特徴や強みなどを教えてください。

研修経験はもちろん、現場で産業医や産業保健師として従業員の心身の健康のサポート経験が豊富な講師が研修を実施いたします。より具体的なイメージが湧きやすいように事例を用いてご説明を行うことや、従業員の方々への質問にも専門家の視点でご回答可能でございます。

研修を実施した企業さまでの成果やうれしいフィードバックなど印象的なエピソードがあれば教えてください。

弊社で実施しているストレスチェックの結果のご説明を組み込んだセルフケア研修を実施いただいたお客様が効果を実感いただき、次年度よりセルフケア研修にくわえて管理監督者向けのラインケア研修の実施もいただくようになりました。
店長や所属長向けにラインケア研修を実施いただいたお客様が役員や幹部に対してもラインケア研修を導入いただくことになり、全社で心身ともに健康に働ける環境づくりに取り組んでいただいています。
産業医が実施したラインケア研修に対して、とても気さくにお話いただいたので、身近に感じられ内容が入ってきやすかったとお声をいただきました。

最後に、どの企業に研修を依頼しようか迷っている方にメッセージをお願いいたします。

ご検討いただき誠にありがとうございます。弊社は、メンタルヘルスに特化した専門家が貴社のご希望・ご状況に合わせて研修を実施いたします。まずは、お話をお伺いさせていただき、弊社で実施可能な研修や貴社にマッチする研修講師についてご紹介させていただけますと幸いです。お気軽にご連絡くださいませ。

株式会社ウェルネスサポートさまの基本情報

項目 詳細
ホームページ https://wellness-sp.co.jp/
電話番号 052-265-8921
メールアドレス info@wellness-sp.co.jp
SNS X:@Wellness_sp
Instagram:@wellness.sp_18
おすすめの資料

【人事/総務/研修担当者向け】

企業研修内製化マニュアル

「研修を内製化する具体的なメリットは?」
「研修を内製化したいけど、進め方がわからない」

  • 研修内製化のメリット
  • 研修内製化の手順
  • 内製化に適したテーマ
  • 外部研修に適したテーマ
  • 内製化を成功させるコツ

【人事/総務/研修担当者向け】

心理的安全性チームビルディング実施マニュアル

「コミュニケーションが停滞している」
「チームワークが欠如している」
心理的安全性チームビルディングはこんな課題を解決します。

  • 心理的安全性とは?
  • 心理的安全性の4つの構成要素
  • 組織全体での取り組み
  • リーダーが意識すべきポイント
  • 心理的安全性を高めるチームビルディングに有効なワーク5選

【人事/総務/研修担当者向け】

カスタマーハラスメント対策マニュアル

「従業員ファースト」の姿勢で取り組み、健全で安全な職場環境の実現を目指す。

  • カスハラとは
  • カスハラが発生する要因と背景
  • カスハラ対策の必要性と法的根拠
  • カスタマーハラスメントに関する法令
  • 効果的なカスタマーハラスメント対策

研修導入相談

おすすめの記事

研修相談のお問い合わせ案内