コミットメントの意味と組織コミットメントを高める方法

ビジネスの場面でよく耳にするコミットメントですが、具体的には様々な意味を持ちます。そして、コミットメントが持つそれぞれの意味を理解することで、個々のパフォーマンスを大きく向上させることができます。
そこで今回は、企業側と社員側でコミットメントを高めるときに、どのような点に注意すべきか解説します。

コミットメントとは

コミットメントとは委任や引き渡し、約束や責任という意味で使われる言葉です。
「責任を持って引き受ける」や、「結果にコミットする」などといった使い方が良い例です。
ここではコミットメント、主にビジネスにおける意味に関して紹介してきます。

コミットメントの意味

コミットメントは名詞であり、「委託・委任・引き渡し・約束・公約・責任」と幅広い意味があります。
一般的には某パーソナルジムにおいての「結果にコミットする」というのが最も聞いたことある使い方ではないでしょうか。
この場合は「理想の体づくりという結果に責任を持って関与していきます」という意味になります。

ビジネスにおけるコミットメントの意味

ビジネスにおけるコミットメントの意味は、2種類あります。

1つ目は「責任ある約束」という意味です。
よく仕事をしている中で聞く、「今期の営業目標をコミットメントします」という言葉がそれです。
営業目標に対して絶対に達成するという責任ある約束をしたということです。そのため「今期の営業目標をコミットメントします」とは、「今期の営業成績を責任持って達成させます」という意味になります。
意味がわかるといかに重みのある言葉ということがわかります。

2つ目は「関与している」という意味です。
例えば「社長は今回の事業にコミットしない」というのがその意味に当たります。
またプロジェクトや業務にコミットメントするという場合には、そのプロジェクトにただ参加するのではなく、責任を持って主体者意識を持って取り組むという意味になります。
主体者意識をもって取り組む従業員が増えるほど、プロジェクトの成功率や従業員の結束力を高めることができます。

コミットメントを日本語に言い換えると

コミットメント(commitment)は英語からきており、関わり合うこと・委ねることを意味しますが、ただ関わるのではなく、責任を持って関わるという意味を持ちます。

コミットメントを含むビジネス用語

契約が決まりガッツポーズするチーム
コミットメントは他の単語を組み合わせることで様々な意味を持ちます。
そこでコミットメントを含むビジネス用語について3つ紹介していきます。

トップコミットメント

トップコミットメントとは、CEOや代表取締役など企業のトップから企業ビジョンや環境問題への取り組みを含んだ所信表明を受けることです。
トップコミットメントは企業のそれぞれのサイトで確認することができ、企業それぞれの方針を明確にしています。
これはトップからの責任ある所信表明になるため、比較的重みのある決定力の強いコミットメントになります。

コミットメントライン

コミットメントラインとは特別融資枠契約とも呼ばれ、金融業界で使われる言葉で「融資できる金額・可能枠」のことを言います。
融資を決める際に、相手の年収や勤務歴・資格・保有資産など諸々の条件を元に融資額の条件を決めるものです。そして企業は融資枠の範囲内で好きなタイミングで借入・返済ができ、銀行は原則として融資を断ることができないとされています。
コミットメントラインはずべての企業が活用できるわけではなく、「特別融資枠契約に関する法律」に該当する企業です。

コミットメントラインの対象企業は以下の条件の企業です。

  • 会社法上の大会社
  • 資本3億超の株式会社
  • 純資産額10億円超の株式会社
  • 金融商品取引法の規定による監査証明を受ける必要のある株式会社

以上の条件に当てはまる企業はコミットメントラインを活用することができます。
なお、コミットメントラインには3種類があります。

  1. リボルビングライン
  2. スタンドバイライン
  3. エクイティ・コミットメントライン

パブリックコミットメント

パブリックコミットメントとは、公の場にて自身が掲げた目標に関して宣言することです。
設定された公約についての表明であり、「今日から○○やります」や「○○を達成するために〇〇をします」といったことが当たります。
宣言することで目標に対しての責任感が上がり、仕事に対してのモチベーションが高まるようになります。

企業において重要な「組織コミットメント」とは

組織コミットメントとは、個々人の組織に対する帰属意識のことを言います。
この組織コミットメントによって従業員の仕事に対するモチベーションや、貢献度が大きく変わってきます。

例えば組織コミットメントの高い従業員は遅刻や欠勤をすることが少ないです。しかし組織コミットメントの低い従業員は逆の状態になってしまいます。
組織コミットメントの高い従業員と低い従業員どちらが多い方が、会社のためになるかといえば、間違いなく高い従業員です。組織コミットメントを高めることが生産性の向上につながるのです。
そこで、組織コミットメントにおける2つのコミットメントに関して解説していきます。

情緒的コミットメント

情緒的コミットメントとは、個々人の感情によるコミットメントのことです。
例えば、自身が働く会社で提供しているサービスが好きであったり、職場の人が好きといった感情の人は、職場で働くことの情熱が高まります。
会社が好きな人が多くなると、「会社をもっとよくしていこう」と従業員1人ひとりが主体者意識を持って取り組んでくれるようになるため、会社にとっても生産性が上がることに繋がります。
そのため、情緒的コミットメントを高めることが、組織コミットメントを高めるのに重要なことになります。

功利的コミットメント

功利的コミットメントとは、情緒的コミットメントのような、感情によるコミットメントの意味とは違います。
功利的コミットメントとは「労働条件や給与が自分の仕事に見合っている」や「この会社以上に自分の求める条件にあっている会社はない」といった形の考えがもとになります。
功利的コミットメントは感情というより、条件面に関してのコミットメントの背景が強いです。
そのため功利的コミットメントを上げるためには、従業員の仕事に見合った労働条件・給与を再度確認し見直していくことが重要です。
感情的な部分も重要ではありますが、加えて条件面での見直しも重要な行為になってきます。

組織コミットメントの高め方

やる気に溢れた職場
組織コミットメントが高まると、職場での業務のパフォーマンスは向上します。
そのため組織コミットメントを高めることは、企業の成長には必要な行為です。
そこでここでは組織コミットメントを高めるための方法について4点紹介します。

個々の能力にあった役割を与える

例えば、自分のやりたい仕事をしていない・職場の雰囲気があっていないなど、パフォーマンスが発揮できない状況にある場合には、異動や配置転換で役割を変えることが重要です。
いくら能力が高くても、このような状況では本来持っている能力を発揮することができず、組織コミットメントが下がってしまいます。
従業員1人ひとりの能力を把握した上で、適切な役割を与えることは組織コミットメントを高める上で非常に重要です。

協力しあえる環境づくり

例えばクライアントに送る資料が間に合わず納期に遅れそうだった場合でも、上司や同僚に助けを求められない状況だったらどうなるでしょうか。
その時はどうにかなったとしても、「情緒的コミットメント」は下がってしまいます。このような事態が続くことがあれば、徐々に会社の売上利益に貢献したいと考える社員が少なくなってしまいます。

顧客の目線に立って仕事をする

仕事をする上で、顧客に提出する資料は必ず事前に上司に見せますが、そのような時にどうしても顧客目線にたった資料ではなく、上司が喜ぶ資料になってしまう場合があります。それだと上司は喜ぶかもしれませんが、顧客は喜びません。
社内で提案が承認される必要がある場合、上司のための資料になってしまいがちですが、そんな時でも顧客目線に立って仕事をすることが重要です。それが結果的に顧客に喜ばれる仕事になり、会社の売上利益の増加に繋がってきます。
そしてそのような仕事をしていると次第に成果として現れてくるようになり、自身の成果に繋がり、モチベーションを高めて仕事をするようになります。

企業理念・経営方針をしっかり共有する

いくら従業員のコミットメントが高くても、自社に対する組織コミットメントが低いと、「自分の仕事は別の場所でもできる」と考えが変わり、離職につながる可能性があります。
そのようなことにならないように、自社としての企業理念・経営方針をしっかり従業員に説明して伝えることが重要です。
自社の企業理念・経営方針をしっかり伝えることで、従業員1人ひとりが自分が会社で仕事しているのはこの経営方針に向かっているからなのだと認識してもらうことが大切なのです。
従業員としてもビジョンがはっきりすることで、自身が今何をやるべきなのか考えることができるようになります。

おすすめの記事

研修相談のお問い合わせ案内