巻き込み力とは、他者を巻き込んで目標達成に向けた協力を引き出す力です。
本記事では、この重要なスキルについて解説します。巻き込み力を持つ人は、共通のゴールを共有し、周囲と一体感を持って行動することができます。また、指示を出すだけでなく、メンバーが自主的に動くよう促すことも重要です。これにより、チーム全体が一致団結し、高い成果を達成することが可能になります。
巻き込み力の詳細なスキルについても触れていきます。
巻き込み力とは
巻き込み力とは、組織やプロジェクトの目標達成に向けて、他者を巻き込んで協力を引き出す能力のことです。
この力を持つ人は、周囲の人々と共通のゴールを共有し、その達成に向けて一体感を持って取り組むことができます。
巻き込み力は、単に指示を出すだけではなく、メンバーが自主的に行動するように促すスキルです。これにより、個々のメンバーが積極的に役割を果たし、チーム全体が一致団結して進むことが可能になります。
巻き込み力の重要性
巻き込み力は、現代のビジネス環境において重要なスキルです。効果的な巻き込み力は、個々のメンバーが最大限の力を発揮し、チーム全体として高い成果を達成できます。一人で全てを完結させることは難しく、多様な視点とスキルを持つ人々の協力が必要です。
巻き込み力を持つリーダーは、他者との信頼関係を築き、共通の目標に向かって協力することで、組織の一体感を高めます。
巻き込み力があるリーダーが備えているスキル
コミュニケーション能力
巻き込み力を持つリーダーは、優れたコミュニケーション能力を備えています。この能力は「アサーティブコミュニケーション」として知られ、相手と自分の意見を尊重しながら、建設的な対話を促進します。
例えば、意見の対立が生じた際に、一方的に自分の考えを押し付けたり、相手に妥協し過ぎたりしません。代わりに、リーダーは明確で分かりやすい言葉を使い、相手の意見を理解しながら自分の考えを伝えることができます。
参照記事:アサーティブコミュニケーションを学べる研修は以下の記事をご参照下さい。
アサーティブコミュニケーション研修のおすすめ研修会社
主体性が高い
主体性は巻き込み力を持つリーダーにとって不可欠なスキルです。
主体性とは、自らの意志で行動を起こし、結果に責任を持つ姿勢を指します。リーダーが主体性を持つことで、他のメンバーもその姿勢に共感し、積極的に巻き込まれるようになります。
例えば、あるプロジェクトでリーダーが主体的に進捗を確認し、必要な支援を提供することで、チーム全体の士気が高まり、目標達成に向けた一体感が生まれます。
優れた関係構築力
巻き込み力の高いリーダーは、関係構築力に優れています。関係構築力とは、他者と信頼関係を築き、良好な人間関係を維持する能力です。
関係構築力があるリーダーは、普段から積極的に周囲とコミュニケーションを取り、互いの理解を深めます。例えば、他部署との連携が必要なプロジェクトでは、リーダーが日頃から築いた信頼関係が活き、協力を得やすくなります。また、部下に対しては、指示を出すだけでなく、サポートや承認を行い、信頼を築きます。これにより、チーム全体の協力を引き出しやすくなります。
ファシリテーションスキル
ファシリテーションスキルは、巻き込み力を持つリーダーにとって重要なスキルの一つです。このスキルは、会議やミーティングを円滑に進行させ、参加者全員の意見を引き出すための技術を指します。
リーダーは一方的な指示ではなく、質問やフィードバックを通じてメンバーの理解を深め、全員が「腹落ち感」を持つように導きます。このプロセスを通じて、メンバーは自ら積極的に行動し、チームの目標達成に向けて協力する姿勢を持つことが出来るようになります。ファシリテーションスキルは、単なる会議の進行ではなく、チームの結束力とエンゲージメントを高めるための重要なリーダーシップ能力です。
参照記事:ファシリテーションについては以下の記事もご参照下さい
ファシリテーション - 議論やワークショップを進行させるための技術
交渉力がある
交渉力とは、異なる立場や利害関係を持つ人々との間で、お互いに納得できる合意を形成する能力です。このスキルは、特に他部署のメンバーを巻き込みたいときに重要です。
交渉力を持つリーダーは、自分の意見を一方的に押し付けるのではなく、相手の視点を尊重しながら、共通のゴールを見つけることに努めます。例えば、新しいプロジェクトでリソースの配分を決める際には、各部署のニーズを理解し、調整を図ることで、全体の最適化が可能になります。
▼ 合意形成については以下の記事もご参照ください。
合意形成とは - 重要性とその具体的な方法について解説
巻き込み力の実践方法
積極的にヒアリングを行う
巻き込み力を高めるために、積極的なヒアリングは不可欠です。ヒアリングを通じて関係者のニーズや課題を正確に把握することで、彼らとの共通目標を見つけやすくなります。
例えば、プロジェクトの初期段階でチームメンバーに対し、「何が一番重要か」「どのような成果を期待しているか」を尋ねることが有効です。このプロセスにより、相手がどのように貢献したいのかを理解し、そのニーズに応えることで信頼関係を築けます。さらに、メンバーの意見を尊重し、フィードバックを行うことでエンゲージメントが向上し、チーム全体のモチベーションが高まります。
参照記事:効果的なヒアリングについては以下の記事もご参照下さい。
営業ヒアリングシートの作成方法と効果的に使う3つのポイント
チームの目標を明確にする
チームの目標を明確にすることは、巻き込み力を発揮するための重要なステップです。具体的で明確な目標は、チームメンバー全員に共通の方向性を示し、協力体制を築きます。例えば、新しいプロジェクトの目標が「売上を前年比20%増加」と設定されていれば、全員がその達成に向けた具体的なアクションを理解しやすくなります。
また、目標の共有には具体的な数値目標が効果的です。数値化された目標は、進捗状況の測定や達成感の共有を容易にし、モチベーションを高めます。さらに、目標設定時には各メンバーの役割も明確にし、個々の責任範囲をはっきりさせることが重要です。これにより、各自が何をすべきかを理解し、全体の成功に向けた一体感が生まれます。
参照記事:チームでの目標の決め方についてはこちらの記事も確認下さい。
チーム目標の決め方とは?目標設定がチームビルディングに与える効果
関係者に正しい根回し
正しい根回しは、周囲を巻き込む際の重要なステップです。まず、根回しの目的は、関係者との信頼関係を築き、プロジェクトや目標への協力を得ることです。具体的には、個別に接触し、相手がどのような能力を持ち、どのような貢献が可能かを確認します。これにより、相手が期待される役割を理解し、納得して取り組むことが出来るようになります。
また、根回しの際には、相手が抱く懸念や不安を解消することも重要です。例えば、新しいプロジェクトに対する不安がある場合、その解決策やサポートを提供することで、協力を得やすくなります。事前に関係者に説明し、合意を得ることで、プロジェクトの進行がスムーズになります。正しい根回しは、信頼と協力を築くための土台作りであり、効果的な巻き込み力の一環です。
メンバーの役割を明確にする
巻き込み力を発揮するためには、各メンバーの役割を明確にすることが不可欠です。明確な役割設定がなければ、メンバーは自分が何をすべきか理解できず、混乱や誤解が生じることがあります。例えば、プロジェクトを円滑に進めるためには、誰がリーダーであり、誰がサポート役かを明確に定める必要があります。これにより、各メンバーは自身の責任範囲を把握し、自信を持って取り組むことが出来るようになります。
さらに、役割を文書化し、定期的なミーティングで確認することで、全員の理解が一致します。これにより、チーム内の連携が強化され、効率的な作業が可能となります。新しいプロジェクトが始まる際にも、再度役割を確認することでスムーズなスタートを切ることができます。こうした取り組みが、組織全体のエンゲージメントと成果を高めるのに寄与します。
フィードバックでエンゲージメントを向上させる
巻き込み力を高めるために、フィードバックは非常に重要です。ポジティブなフィードバックを通じて、メンバーのエンゲージメントを向上させることが可能です。
具体的なアプローチとして、メンバーの行動や成果に対して感謝や称賛の言葉を伝えることが挙げられます。これは、努力が評価されていると感じさせ、次回も協力しようという意欲を生みます。また、日常的なコミュニケーションの中でも、小さな成果に対しても感謝を示すことが、信頼関係の構築に繋がります。
参照記事:フィードバックについてはこちらの記事も確認下さい。
よりチームが成長するフィードバック方法とは?
ビジョンを共有する
巻き込み力を高めるには、ビジョンの共有が不可欠です。ビジョンとは、プロジェクトやチームが目指す未来像であり、方向性を示すコンパスのような役割を果たします。メンバーが同じ方向を向いて進むためには、このビジョンが何であるかを明確に理解することが重要です。
具体的には、定期的なミーティングを通じてビジョンを繰り返し伝えることが効果的です。また、ビジョンに基づく目標を設定し、それが達成された際に得られる成果やメリットを具体的に示すことで、メンバーのモチベーションを高めることが出来るようになります。このようにビジョンを共有することで、チーム全体のエンゲージメントを向上させ、一致団結して目標に向かうことが可能になります。
巻き込みたいメンバーの理解を深める
巻き込み力を発揮するためには、巻き込みたいメンバーの理解を深めることが不可欠です。具体的には、メンバーの経験やスキル、関心事、現在抱えている仕事量、好む仕事の進め方などを把握することが重要です。この理解に基づき、彼らがどのような役割を果たすことが期待され、どのようなメリットがあるのかを明確に伝えましょう。
例えば、1対1のミーティングを通じてメンバーのキャリア目標を把握し、その目標に沿った形でプロジェクトに参加する意義を伝えることで、納得感を高めることが出来るようになります。さらに、日常のコミュニケーションや観察を通じて、個々のメンバーがどのような動機で動くのかを理解することで、より効果的な巻き込みが可能になります。
ケース別の巻き込み方
上司を巻き込むケース
上司を巻き込むためには、まず自分の提案やプロジェクトが会社全体にとってどれだけ有益かを明確に伝えることが重要です。具体的なデータや事例を用いて、提案の価値を証明すると効果的です。さらに、上司がどのようにプロジェクトに貢献できるかを明示することも欠かせません。
例えば、新しいマーケティング戦略を提案する際、過去の成功事例や予測データを用いて、その戦略が売上にどれほど影響を与えるかを示します。その上で、上司にサポートしてほしい具体的な方法(例えば、リソースの配分や外部交渉の支援)を明確に伝えます。
最後に、上司がそのプロジェクトを応援したいと感じるような情熱を持ってプレゼンテーションを行うことが、上司の理解と協力を得るために重要です。
同僚や部下を巻き込みケース
同僚や部下を巻き込むためには、信頼関係の構築と明確なコミュニケーションが重要です。
まず、彼らの意見やアイデアを積極的にヒアリングし、彼らの視点を尊重する姿勢を示します。次に、チームの目標やプロジェクトのビジョンを明確に共有し、全員がその意義を理解できるようにします。
具体的な例として、チームミーティングでプロジェクトの目的を共有し、各メンバーが果たすべき役割を明確に伝えることで、協力を得やすくなります。また、定期的なフィードバックを通じて、メンバーのモチベーションを高め、エンゲージメントを向上させることが効果的です。これにより、同僚や部下との協力関係が強化され、プロジェクトの成功が期待できます。
他部署を巻き込むケース
他部署を巻き込む際には、相手の視点とニーズを理解し、それに基づいたメリットを伝えることが肝心です。
例えば、新しいプロジェクトでマーケティング部と連携する場合、マーケティング部が得られるデータや成果物を具体的に提示することで、彼らの協力を引き出しやすくなります。また、巻き込みたい相手だけでなく、その上司も含めて理解を得ることが重要です。上司の支持を得ることで、協力体制が強化され、円滑なプロジェクト推進が可能となります。
このように他部署との連携を円滑にするための巻き込み力が、組織全体の成果向上に寄与します。
巻き込み力を研修で学ぶ
若手・中堅社員は、個人の成果だけではなく管理職と現場メンバーの潤滑油として組織の成果に貢献することが求められます。
組織視点を強く持ち、自律的に動き、周りを巻き込み“協働”を引き出す力を磨くことが不可欠です。
巻き込み仕事力向上研修では、上司、メンバー、他部門、社外の方を巻き込み、管理職を補佐するスキルを習得するとともに、周囲へのリーダーシップ、仕事の質を高めるスキルを学びます。
巻き込み仕事力向上研修 (6時間)
上司、メンバー、他部門、社外の方を巻き込み、管理職を補佐するスキルを習得するとともに、周囲へのリーダーシップ、仕事の質を高めるスキルを学びます。