同僚と会話を楽しむ人

言いたいことが正確に伝わらなかったという経験は誰にでもあると思います。

プライベートであれば、仕方がないと諦めることもできるかもしれませんが、ビジネスの場面では今後の仕事に関わる可能性も

伝わらない時、心の中ではある思い込みが非常に多くみられ、それを捨てることで伝わりやすくなります。

この記事では、言いたいことが伝わらない人が持っている思い込みについて書いています。自分の中にもないかな?と振り返りながら読んでください。

チームの伝える力を高めて、コミュニケーションミスを減らしたいなら伝え方研修の実施がおすすめです。コミュニケーションはその時々で状況が変わるからこそ実践形式での練習が重要

キーセッションでは、部下からの報告や上司から部下への依頼、同僚同士のコミュニケーションなど、幅広い課題にあった研修をご紹介可能です。相談は無料なので、まずはお気軽にご連絡ください

おすすめの伝え方研修

伝え方研修

伝え方研修の効果やメリットについて詳細に解説。経営者や人事担当者の疑問を解決し、最適な研修会社の選び方も紹介。伝える力を磨くためのキーポイントを学び、ビジネススキルを向上させましょう。


言いたいことが伝わらない人の悩み

職場で落ち込む様子の男性
言いたいことが伝わらないと感じているいる人には、共通の悩みがあります。

これらの悩みから、

コミュニケーションが苦手
話をするのが苦痛
上司への報告が一番辛い

という思いになってしまいます。

自分の考えを上手くまとめられない

話をしているうちに、何を言いたかったのか自分でもわからなくなるという悩みを持っています。

頭の中で考えていることを上手く言葉にできなかったり、話をしている途中で他に伝えなければいけないことを思い出したりして、整理がつかなくなってしまうのです。

きちんと伝えなければ!という焦りと緊張から、さらに頭の中がパニック状態になり、伝わらないという結果になってしまいます

話が噛み合わない

自分としては伝わっていると思って話しているのに、気づいたら話が噛み合っていないように感じることがあります。

頭の中で情報を整理して順序良く話をしているつもりなのですが、相手からの反応が自分の予想しているものと違ったり、同じような質問を何度もされると、「伝わっていると思っているのは自分だけ?」という思いになってしまいます

会話が続かない

会話は一方的なものではなく、言葉のキャッチボールが合って成立します。伝わらないと感じている時、会話が続かない、会話が成り立っていないと悩んでいる場合も多くみられます。

相手から質問をされてもすぐに返答できない、質問の意図がわからない、相手の求めていることが理解できないなど、それ以上会話することに対して積極的になれず、伝えることを諦めてしまうこともあります。

ビジネス会話の磨き方 今更聞けない正しい言葉選びと話し方

伝わらない時に陥りやすい心の状態

悩みを抱える4人のイラスト
伝わらないことが続くと、気持ちが落ち込み自信を無くしていきます。

そして心はどんどんネガティブな方向へと進んでしまい、次のような心の状態になります。

伝わらない理由探し

なぜ伝わらないのか?何がいけないのか?どう改善点はどこ?と、伝わらない理由を探します。

ですが、理由がすぐに見つかるとは限りませんし、自分では想像もしていないことが原因のこともあります。

しかし、原因がわからないと改善できないと思っているため、人に相談することもできずどんどん自分を追い込んでしまう結果になります

自分へのダメ出し

何度も伝わらない経験をすると、自分にはコミュニケーション力がなくてダメなんだと感じるようになります。

中にはたった1度のことで「失敗した」と思い、自信をなくしてしまう人も

自分へのダメ出しは加速する傾向にあり、仕事の内容だけではなく同僚との雑談なども苦痛になり、人間関係の構築も難しくなっていきます。

理解してくれない相手への怒り

上手くいかない時、自分に対して攻撃をしてしまうタイプと、相手に向かって攻撃をしてしまうタイプに分かれます。

なぜ理解してくれないんだ、どうして言いたいことを汲み取ってくれないんだなど、話をしている相手に怒りを感じます。相手のせいにすることで自分を正当化し、守っているのです。

憧れや尊敬の念を強く持っている上司に対して伝わらないことが多いと、理解してもらえない悲しさが怒りに変わっていく傾向があります。

伝えるために捨てるべき4つの思い込み

笑顔でメモをとる女性社員
人間の感情や思考は今までの経験から作られています

知らず知らずのうちにいろんな思い込みや刷り込みがあり、それによって上手くいかないこともあります。

言いたいことが伝わらない時、4つの思い込みを持っている可能性があります。まずはこの4つを捨てることから始めてみましょう

“伝わって当たり前”という思い込み

伝わることを前提に話をしてしまうと、言葉足らずになってしまう傾向にあります。

言っても伝わらないことが多いので、言わないともっと伝わりません。説明がくどいかなと思うくらいでちょうど良いのです。

最初から「自分の言いたいことは伝わらない」と思うことで、より丁寧に伝えよう、どうしたら伝わるか、どこまで理解してもらえたかを考えながら話すようになりますし、より伝わる方法を見つけようとします。

“仲間”という思い込み

仕事の場合、話す相手との共通点が多いと思います。

同じ会社、同じ部署、同じ業務担当など共通点があると、同じような経験をしていることから、言わなくてもわかるだろうという意識が芽生えます。

関係性が近いと自分のことを理解してくれていると思い安心感も持つと思います。

実はこの仲間意識が落とし穴なのです。

同じところに所属して同じような仕事をしているからと言って、違う人格ですからすべてを理解し合うことはできません。

仲間だけれど違う人格を意識することで伝わりやすくなります。

“伝わらないのは自分のせい”という思い込み

上手くいかなかった時、自己責任と思いがちです。もちろん自分の行動や考えが原因のこともあるでしょう。しかし自分には責任がない場合もあります。

話を聞く準備ができていない人には、どんなに丁寧に伝えても相手には届きません

他のことをしながら話を聞いている、明らかに面倒くさそうな態度をしている、機嫌が悪い、体調が悪いなど、相手の心身の状態が万全でない場合は、こちらに非はないことが多いのです。

すべて「自分のせい」と責任を負う必要はなく、時には周りのせいにして気持ちを楽にしましょう。

“上手に伝えよう”という思い込み

適切な言葉を使って端的に伝えるのが理想ですが、誰もができるとは限りません。言葉選びに時間がかかる人もいるでしょうし、経過を細かく伝えたいと考える人もいるでしょう。

また、新入社員や初めての立場、役割で慣れていない人もいると思います。

最初から上手に完璧にしようとするとプレッシャーとなり、自分で自分を追い込んでしまうことになり、できることもできなくなってしまいます。

上手に伝えようとすると、耳障りの良い言葉を選ぶ傾向になり、相手の心に響きにくくなる可能性もあります。

思い込みを捨てるだけで伝わりやすくなる

同僚と会話を楽しむ人々
伝わらないには理由があります。しかし仕事中は原因探しをしている時間は取れません。

そのような時は、4つの思い込みを持っていないかをチェックしてみましょう。また、”正確に伝わる”というのは聞く相手の準備も必要であり、自分だけの責任ではありません。

まずは必要のない思い込みを捨てることが、伝え上手になる第一歩です

うまく自分の考えを伝えられるようになりたいなら、伝え方研修の実施も検討しましょう。実践形式でのトレーニングによって、現場で活かせる伝える力が身につきます

キーセッションでは、貴社の課題にあった研修をご案内できます。相談は無料なので、まずはお気軽にご連絡ください

おすすめの伝え方研修

伝え方研修

伝え方研修の効果やメリットについて詳細に解説。経営者や人事担当者の疑問を解決し、最適な研修会社の選び方も紹介。伝える力を磨くためのキーポイントを学び、ビジネススキルを向上させましょう。


おすすめの記事