講師・講演家として活躍されている中村成博さんにインタビュー!

企業研修の総合メディアのキーセッションでは、講演会で講師として活躍する方の魅力をお伝えすべく取材を行っています。

今回は、講演家・コンサルタントとして活動されている中村成博さんにお話を伺いました。

講演を行っているテーマを教えてください。

講演のテーマは「心理的安全性の高い職場づくりの秘訣」や「人が辞めないチームづくりの秘訣」「働きがいを感じる職場づくり」などです。

また、「結果の出るリーダーとそうでないリーダーの決定的な違い」や「リーダーに必要なマネジメントの秘訣」などについてもお話ししています。

講演だけではなく、それらのテーマに沿った研修も承っています。

講演を始めたきっかけや背景を教えてください。

マクドナルドで店長を務めていた時代、離職率の低い店舗を実現することができ、本部で事例紹介する機会をいただいたことがきっかけです。

この事例を他の業種・業態のリーダーにも伝え、お役に立ちたい!!と強く感じて、講演を始めるようになりました。

他の講師の方にはない、自分の講演ならではの特徴や強みを教えてください。

私の講演は、すべて経験が基になっています。建前ではなく、今すぐに実践できる取り組み事例まで詳しく紹介しているところが強みです。

講演を通じて伝えたいメッセージや講演における目標は何ですか?

講演を聴いてモチベーションを上げるだけでなく、「講演を聴いて実践してみよう!」と行動促進まで促すことが目標です。

講演の内容やテーマを決める際の工程はどのようにしていますか?

先方の状況を伺い、極力一番伝えたいメッセージを伝えられるように内容をカスタマイズしています。

講演を聴いた方との印象深いエピソードやうれしかった反響を教えてください。

「今までたくさんの講演を聴いてきたけど、今回が一番良かった!感動した!!」「中村さんの講演は、好きな音楽を何度も聴くように、何度聴いても心に響く」「これならやってみよう!!って思える、具体的でわかりやすい内容だった!」などの感想をいただき、非常に嬉しかったです。

最後に、講演を依頼しようか迷っている方や参加を検討している方に、メッセージをお願いします。

私の講演は、ただ聴いて終了ではなく、「講演後に行動してみよう!」と思えるキッカケになります!講演はテーマだけでなく、講師が重要です!是非、お任せください!!

中村成博さんの基本情報

基本情報 項目
ホームページ https://www.gntl.co.jp/
電話番号 03-4500-1779
メールアドレス nakamura@gntl.co.jp
※お問い合わせはメールにてお願いいたします!
Instagram https://www.instagram.com/masahiro_0311/
https://www.instagram.com/masahiro_gentle/
おすすめの資料

【人事/総務/研修担当者向け】

企業研修内製化マニュアル

「研修を内製化する具体的なメリットは?」
「研修を内製化したいけど、進め方がわからない」

  • 研修内製化のメリット
  • 研修内製化の手順
  • 内製化に適したテーマ
  • 外部研修に適したテーマ
  • 内製化を成功させるコツ

【人事/総務/研修担当者向け】

心理的安全性チームビルディング実施マニュアル

「コミュニケーションが停滞している」
「チームワークが欠如している」
心理的安全性チームビルディングはこんな課題を解決します。

  • 心理的安全性とは?
  • 心理的安全性の4つの構成要素
  • 組織全体での取り組み
  • リーダーが意識すべきポイント
  • 心理的安全性を高めるチームビルディングに有効なワーク5選

【人事/総務/研修担当者向け】

カスタマーハラスメント対策マニュアル

「従業員ファースト」の姿勢で取り組み、健全で安全な職場環境の実現を目指す。

  • カスハラとは
  • カスハラが発生する要因と背景
  • カスハラ対策の必要性と法的根拠
  • カスタマーハラスメントに関する法令
  • 効果的なカスタマーハラスメント対策

研修導入相談

おすすめの記事

研修相談のお問い合わせ案内