
企業研修の総合メディアのキーセッションでは、さまざまな研修会社の魅力をお伝えすべく取材を行っています。
今回は、ビジネスマナー講座、クレーム研修やコミュニケーション研修を実施されているオフィスキャリエールの小那覇さまにお話を伺いました。
目次
主に扱っている研修のテーマについて教えてください。
当方は「ビジネスマナー・接遇マナ・コミュニケーション・クレーム対応(カスタマーハラスメント)・メンタルヘルス」など多岐にわたって研修を行います。最近では企業様の「問題解決型」研修も多く、例えば「経営者層と若手社員コミュニケション研修」「採用2年目3年目意識向上研修」など離職対策の研修も行っています。
どのような課題を抱えた企業さまから研修の依頼が多いのでしょうか?
それぞれ企業様によって課題も様々です。4月は新入社員研修を多く行っておりますが、それ以外は「ビジネススキル」に関するもの、社内の人間関係に関する「コミュニケーション」に関わる問題に対する研修。お客様との関係構築のための研修「クレームやカスタマーハラスメント」など、詳細なヒアリングを行って研修に臨みます。
貴社の研修ならではの強みを教えてください。
25年以上の研修実績と、企業様のご要望に合わせた研修が出来るということです。
研修のカリキュラムづくりで工夫されていることがあれば教えてください。
企業様のご要望、目的を重要視し、そこからぶれない研修を行っています。そのためにもその業界や、仕事内容を理解し、詳細なヒアリングを行ってカリキュラム、テキストなど作成しています。
講師さまの特徴や強みなどを教えてください。
25年の実績がある講師をはじめ、様々な経歴がある講師陣がそろっています。
研修を実施した企業さまでの成果やうれしいフィードバックなど印象的なエピソードがあれば教えてください。
【(株)正吉建設】様
「社員の方の経営意識の向上 100年企業を目指して」を軸に数回にわたって研修をしました。このことにより、若手と経営者の意識の違いを理解し、今後の方向性に関して具体的に考えることができました。より若手社員とベテラン社員のコミュニケーションが深まり、仕事に関してスムーズになったとお聞きしています。
【(株)りゅうせきフロントライン】様
新人研修から関連会社研修を行っています。とくに【KIZUKIプロジェクト】では、女性の活躍推進を進める研修でシリーズ化していて、女性社員意識向上につながったと喜ばれています。
【(株)ホクガン】様
内定者研修から半年フォローアップまで担当しています。社会人としての一歩をスムーズに進めるための内容から、入社して感じるジレンマなどを踏まえた内容で、スキルの向上、メンタルの安定、今後の方向性、モチベーションUPなどその時期に合わせた研修を行い、早期離職の予防になっているため、長年関わらせていただいています。
最後に、どの企業に研修を依頼しようか迷っている方にメッセージをお願いいたします。
企業様の問題に合わせて研修を行いますので、まずは気軽にお問合せいただければと思います。
オフィスキャリエールさまの基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
ホームページ | https://officecarriere.com/ |
電話番号 | 098-943-9330 090-1179-9965(担当小那覇) |
メールアドレス | r_onaha@image.ocn.ne.jp |