ビジネスにおけるオリエンテーションの意味と得られるメリット

新入社員が入社した直後のタイミングでは、オリエンテーションが実施されます。ビジネスにおけるオリエンテーションは、「説明会」の意味合いで用いられており、会社・業界のことや仕事の進め方などを紹介するために実施されます。特に、社会経験の乏しい新入社員を戦力化するためにオリエンテーションは重要な意味を持ちます。

この記事では、オリエンテーションについて以下の疑問をもつ人事・教育担当者の方に向けて、

  • オリエンテーションを何のために実施するの?
  • オリエンテーションはどのような内容で実施すべき?
  • オリエンテーションの効果的な実施方法は?

オリエンテーションの概要と開催内容について分かりやすく解説します。

新入社員に向けた研修は内部での実施だけでなく外部講師の活用も有効です。研修準備のリソースを浮かせられるうえ、自社だけでは実施できない豊富な実績にもとづいたプログラムが受けられます

新入社員を素早く戦力化したいのであれば、ぜひキーセッションにご相談ください。貴社の状況と予算にあわせた新入社員研修をご提案します。

おすすめの新入社員研修

新入社員研修

仕事が円滑におこなえるように、現場の知識を身につけてもらう事が新入社員研修の目的です。

新入社員研修のおすすめ研修会社24選!失敗しない選び方も解説

オリエンテーションとは?

オリエンテーションの様子
最初にオリエンテーションの概要から解説します。体系立てて効果的なオリエンテーションを実施するために、ビジネスにおける概要を把握しておきましょう。

ビジネスにおけるオリエンテーションの概要

オリエンテーションとは、以下の意味をもつ英単語です。

  1. 〔環境などへの〕適応・順応
  2. 新入生や新入社員を対象とした説明会
  3. 位置付け

引用:英辞郎 on the WEB Pro『orientationとは』

ビジネスにおいては、 2の新入社員向けの説明会という意味で用いられるケースが一般的です。単語の意味にもあるように、オリエンテーションでは新入社員が会社に順応するための方向付けの意味合いを持っています。したがって、オリエンテーションにおける説明項目は、以下のとおりです。

  • 会社の概要
  • 会社のビジョンや方針
  • 仕事の進め方
  • 会社の一員としての心構え

オリエンテーションの内容を分かりやすくするために、ゲームやレクレーションを実施するケースもあります。

オリエンテーションの類語とその違い

オリエンテーションは、混同されがちな似た言葉がいくつかあります。特に混同されがちな用語をピックアップして紹介します。

オリエンテーリング

オリエンテーリングとは、コンパスや地図を頼りに山道や川沿いの道を歩きながら目的地を目指すスポーツです。オリエンテーションとは、まったくの別物です。

ガイダンス

ガイダンスとは、初歩的な手引きのことを指します。新入社員の場合は、入社前に学校などで実施される就職ガイダンスや入社直後におこなわれる新入社員向けガイダンスなどがあります。オリエンテーションよりも前段階の基本的な説明会という位置づけです。

説明会

説明会は、オリエンテーションよりも範囲の広い用語です。オリエンテーションも説明会の一つではありますが、オリエンテーション以外に商品説明会・業務説明会・代理店説明会などさまざまな種類のものを含みます。

これらを混同しないように注意し、オリエンテーションの意味を正確に把握しておきましょう。

オリエンテーションを実施する理由

オリエンテーションを、これまでの慣習にしたがってなんとなく実施している企業は少なくないです。あるいは、そもそもオリエンテーションを実施していない企業もあるでしょう。

この章では、オリエンテーションの重要性を認識していただくため、実施する理由について解説します。

新入社員がスムーズに会社になじめるようにする

オリエンテーションには、新入社員が会社に溶け込むのを助ける目的があります。

会社の組織概要・写真・仕事の進め方・会社のビジョンなどは、その会社で仕事をするための基本的な情報です。また、会社で働くことの意義や基本的な姿勢を身につけるためにも、これらの知識を身につけることが大きな意味をもちます。

社員のエンゲージメントを高める

地域への貢献・技術開発・業界内でのポジションなどの会社の存在意義を知ることは、社員の愛社精神やエンゲージメント向上につながります。自分自身の仕事が社会に与える影響やメリットをイメージできるためです。エンゲージ面との向上により、モチベーション・主体性向上・離職率低下などの効果が期待できます。

社員同士の人間関係構築

オリエンテーションでは、上司や同僚との円滑なコミュニケーションの取り方についても学びます。また、オリエンテーションを通じて新入社員同士で親睦を深めたり、直属の上司や先輩社員とコミュニケーションを深めたりする場面もあります。円滑なコミュニケーションと良好なコミュニケーションは仕事をするうえで不可欠ですので、オリエンテーションは社内人脈形成の1つの出発点といえます。

オリエンテーションの実施方法

グループワーク
この章では、オリエンテーションの実践方法について解説します。

  • 例年の流れに沿って機械的に実施している
  • 自社のオリエンテーションが効果的であるかどうか自信がない

上記に該当する方は、ぜひこの章の内容を参考にしてください。

講義型の講習

学校形式の講習は、会社やビジネスの規則などを教室形式で実施する際におこないます。一方通行になりやすいスタイルのため、長時間講義型の講習をおこなうと集中力が低下してしまいがちな点に注意が必要です。

グループワーク

数名(最も一般的なケースでは5~6名)のグループをつくり、グループごとに課題に取り組むスタイルです。新入社員がチームの中での立ち振る舞い方を身につけられるというメリットがあり、多くの企業で採用されています。課題の内容は、報告・連絡・相談や問題解決などのビジネスの基本スキルに関するものが多く採用されています。

ケーススタディ

ケーススタディは、実際のビジネスでの事例をもとに、どのように対処するのかをシミュレーションする研修です。研修用の題材を使用する方法と、自社の事例を使用する方法があります。ロールプレイと同様に、ビジネスの場面を想定してどのような対応が望ましいのかを指導するのに適した研修手法です。

ロールプレイ

営業研修などで多く用いられるロールプレイですが、新入社員向けのオリエンテーションにおいてもとても効果的です。ビジネスの経験が浅い新社会人に対して、社会人としてどのようにたち振る舞うのかということを実践的に指導できます。

ロールプレイング研修

KeySessionでは貴社のロールプレイング研修導入をお手伝いをいたします。

ロールプレイング研修のおすすめ研修会社12選

オリエンテーションの手順

オリエンテーションを自社でおこなう場合には手順も非常に重要なポイントです。この章では、オリエンテーションの手順について、解説します。

日程の決定

新入社員のオリエンテーションは入社直後に実施をします。実施期間は数日単位から半年間程度まで、状況や考え方によってさまざまです。一般的には、数ヶ月かけてしっかりと研修を実施するケースが最近の主流です。

研修担当者のアサイン

研修のスケジュールに研修の講師やメンターなどを当て込みます。オリエンテーション研修は、人事部だけではなく、直属の上司や同じ部署の先輩社員などさまざまなスタッフの協力が必要であるため、日程がきまったらできるだけ早い段階でスケジュールの調整を含め内容別に研修担当者を決定しましょう。新入社員は、まだ社会経験が浅いということもあるため、できるだけポジティブな状態で研修を受けられるよう、ポジティブな考え方をもったスタッフが担当者としては理想的です。

また、必要に応じて外部講師を手配したり、外部の研修業者のプログラムを導入したりします。

ゴール設定

オリエンテーションの最終目標についてもあらかじめ決定しておきましょう。オリエンテーションを終えて実務に移るまでに、新入社員に身につけさせたいこと・考え方・水準から逆算して研修プログラムを作成します。

研修プログラム作成

目標を個々の研修プログラムに落とし込みます。自社や業界に関する知識を伝えてから、仕事の進め方やグループワークなどの実践的な研修プログラムを組むと効果的です。必要に応じて、外部会場やオンライン配信ツールの手配などをおこないましょう。

オリエンテーションに関する人事・教育担当者の疑問点

オリエンテーションを実施する際に、人事・教育担当者が疑問に思われる点をまとめました。

外部研修と自社研修はどちらがいいの?

オリエンテーションの場合、外部研修と自社研修を併用することで高い効果が得られます。

例えば、自社や業界に関する事項や上司・先輩とのコミュニケーションを取る研修では、自社スタッフの人事担当者や先輩社員が指導すべきです。一方、コミュニケーションの取り方・ビジネスマナー・ロールプレイ研修などは、実績ある研修業者のプログラムの方が、内容の濃い研修になります。

オリエンテーションはオンラインでもできる?

感染症対策や多様な働き方の導入により、テレワーク・在宅勤務・時短勤務などを導入している企業では「オンラインでも質の高いオリエンテーションができるの?」という疑問をもっている方が多いです。結論から言えば、2021年現在はオンラインでも大半の研修が実施できる状態になっており、オリエンテーションもその例外ではありません。
ただし、単に研修プログラムを配信するだけの研修内容にした場合、受講者の集中力が持続しづらかったり、コミュニケーションが不足してしまったりするなどのデメリットが生じます。ディスカッションやグループワークを取り入れて、集中力を維持できるように工夫された内容にしましょう。オンライン研修に関しても、研修会社のプログラムを利用すると、高品質な研修プログラムを実施できます。

おすすめのオンライン研修

オンライン研修

働き方改革や、COVID-19の感染拡大による”新しい生活様式”で、オンライン研修が一般的になりました。オンライン講義のプロが行う、集合型研修では叶わないメリットを活かしたオンライン研修を紹介します。

オリエンテーションで行動理念や社風を伝える

入社時のオリエンテーションは非常に効果的

入社時にオリエンテーションを実施することで、新入社員がスムーズに会社・業界に溶け込み、自社の社員として必要な知識や振る舞いを身につけられます。社会経験に乏しい新入社員に対して質の高いオリエンテーションを実施することは非常に重要であり、オリエンテーションの内容が新入社員のビジネス力にも大きく影響します。さらに、自社の社員の水準・行動理念・社風にまで影響するといってもよいです。

効果的なオリエンテーションを実施するためには外部研修の活用もオススメです。
オリエンテーションの内容について検討中の方は、ぜひキーセッションにご相談ください。複数の提携研修会社から、新入社員のスキルや考え方を成長させられる研修プログラムをご提案いたします

おすすめの新入社員研修

新入社員研修

仕事が円滑におこなえるように、現場の知識を身につけてもらう事が新入社員研修の目的です。

新入社員研修のおすすめ研修会社24選!失敗しない選び方も解説

 

おすすめの記事

研修相談のお問い合わせ案内