新入社員におすすめの本15選

新入社員が覚えるべきスキルはたくさんあります。
優秀なビジネスパーソンとなる見込みの高い新入社員であっても、適切な学びを与えられなければ、戦力として成長できません。

この記事では、新入社員にスキル習得を促す目的をふまえてどのような知識・スキルを獲得すべきであるかについて解説します。
さらに、おすすめ書籍15選を学べる内容別にご紹介しているので、新入社員教育の担当の方はぜひ参考にしてください。

目次

新入社員にスキル習得を促す目的

会社は、新入社員にスキルや知識を習得できる十分な機会と適切な教材を与える必要があります。

その理由を4つの項目から解説します。

意識改革

本の表紙画像
参照:Amazon
新入社員は、1日でも早く学生から社会人としての意識に切り替えなくてはなりません。

学生の間は、教育などのサービスを受ける側ですが、社会人として会社で働くことはサービスを「施す」立場になることを意味します。

そのために求められるのが意識の変化です。

  • 社会人としてのルールや規則正しい生活
  • 相手主体で考える力
  • 主体的に貢献しようという力

これらを高いレベルで身につけられるように働きかける必要があります。

また、新入社員が高いモチベーションで仕事に臨む姿勢を見せることは、既存の社員にもよい影響を与え、相乗効果を期待できます。

戦力化

新入社員を自社の貴重な戦力として活用するために、学びによって必要なスキルを習得してもらう必要があります。

社会での実務経験のない新入社員を、OJTだけで戦力化するのは困難なことです。
戦力化のためには体系的な研修とチームとしてのフォロー・バックアップをおこなう必要があります。

また、入社時に単発の研修をおこなうのではなく、継続的に学び続けられるように体制を整えておくことも重要です。

エンゲージメントの向上

本の表紙画像
参照:Amazon
学べる環境を提供することは、新入社員のエンゲージメント向上にもつながります。
なぜなら、入社時に多くの新入社員がスキルの不足などによって不安を感じているためです。

研修や学習の指南など会社が学習の機会を与えたり、学び方を伝えたりすることで、以下の効果が期待できます。

  • 新入社員に安心感を与えられる
  • 会社が新入社員に期待していることを伝えられる
  • 質問や相談などを通じてコミュニケーションを増やせる

結果的に、エンゲージメントが向上して離職率の低下やモチベーションのアップなどの効果を得られます。

チーム力のアップ

本の表紙画像
参照:Amazon
新入社員がスキルを身につけてビジネスで活躍することで、チーム力アップにも繋がります。

新入社員が能力を発揮できるようになる点に加えて、新入社員の頑張りを通じて上司や先輩社員のモチベーションが高まるケースも多々あります。

また、相互にフォローしたり高めあったりできる環境が整うことで、チーム全体としての成果が大いに伸びてきます。

おすすめの新入社員研修

新入社員研修

仕事が円滑におこなえるように、現場の知識を身につけてもらう事が新入社員研修の目的です。


新入社員が最初に学ぶべきこと

新入社員がスキルや知識を身につけるには、段階的な学習が必要です。

マネージャーや教育担当者から見れば、新入社員は学ぶべきことが多すぎて何から手をつけるべきか途方に暮れるかもしれません。

そこで、この章では新入社員が最初に学びたい3つの項目を解説します。

社会人としてのマインド

本の表紙画像
参照:Amazon
社会人は、学生とはものの考え方や行動の基本が大きく異なります。

ルール・時間の厳守や主体的に考える力など意識改革のポイントが必要です。

社会人としてのマインドを身につけないまま仕事を担当した場合には、新入社員が以下の問題行動を起こしてしまう可能性があります。

  • ルールを平気で破ってしまう
  • 謝罪すべき場面でいいわけをしてしまう
  • 仕事の優先順位が決められない

学生のマインドで仕事をしている社員は、社内・社外を問わず信用を集められません。

基本のビジネスマナー

本の表紙画像
参照:Amazon
新入社員が社内外でスムーズに仕事をするためには、基本のビジネスマナーを身につける必要があります。

逆にいえば、どんなに営業力・コミュニケーション・遂行力などが高くても、基本のビジネスマナーを身につけていなければスムーズに仕事を進めることができません。

ビジネスマナーを身につけていないと相手方から信用されないためです。

それどころか、ビジネスマナーを無視した振る舞いや話し方は相手を不快にさせる可能性が大いにあります。

例えばまとまるはずの商談がまとまらなかったり、顧客からのクレームが余計に大きくなってしまったりするなど、大きなトラブルに発展することも少なくありません。

基本のビジネスマナーは、効率的に学べば比較的短時間で身につけられる項目でもあり、入社直後に身につけるべき能力です。

ビジネス遂行スキル

本の表紙画像
参照:Amazon
社会人としてのマインドと基本のビジネスマナーを身につけた後に、個々のビジネススキルを学んでいきます。

ここで習得すべきスキルや知識は、新入社員が所属する業界・企業・チームによって異なります。

例えば、営業部であればコミュニケーションスキルや提案力などをまずは磨くことになります。
その後、基本的なスキルを土台としてOJTなどでそれぞれの現場に必要なスキルを身につけます。

ポイントは、基本的なことを学んで土台を作ってから、個々のチームで求められているスキルを身につけることです。
部署やチームが変わっても、社会人としての基本的な仕事の進め方や報告・連絡・相談の仕方などは、大きく変わらないためです。

新入社員がスキルを習得する方法

社員育成が重要視されている昨今では、さまざまな方法で新入社員は学びを得られます。

公開セミナ-・研修 社内教育・OJT 書籍
長所 ・体系的に学べる
・質の高い学びの機会になる
・現場に必要なスキルを効率よく学べる
・自社に教育のノウハウが残る
・効率的に学べる
・価格が安い
・繰り返し何度も学べる
弱点 ・価格が高額になりやすい ・教える側の時間を確保する必要がある ・理解度を確認しづらい
・新入社員の自主性が重要になる

自社のチームの課題・状況などを総合的に判断して、新入社員に対してどのように教育するのかを決定する必要があります。

表に記載したように、学び方ごとにそれぞれ長所や弱点があるので、それぞれの特徴を理解することも重要です。

新入社員におすすめの本15選

本屋の画像
この章では、新入社員におすすめの書籍をご紹介します。

新入社員向けの書籍は多数販売されており、そのジャンルも幅広いため、タイプ別に分類して書籍をご紹介します。

ビジネススキルの基本が学べる書籍

基本のビジネススキルを身につけられる書籍が数多く出版されています。

ビジネススキルの基本を身につけることは、ビジネスパーソンとしての自信にもつながります。

入社1年目の教科書|岩瀬 大輔

「入社1年目の教科書」は、「右も左もわからない」といった新入社員からでもビジネスマンに必要な知識やスキルを学べる書籍です。

「新入社員が身につけたい3つの原則と50のルール」で新入社員に必要なスキルを学べます。

○この書籍で学べる内容

  • 社員が必ず覚えておかなければならない心得
  • ビジネスをするための最低限のルール

やるべきこととその理由が記載されているため、納得しながら読み進められます。
10年以上読み続けられているロングセラーの書籍です。

教育担当者側にとっても学びになるとの声も多数あがっています。

入社1年目ビジネスマナーの教科書|金森たかこ

「入社1年目ビジネスマナーの教科書」は、ビジネスマナー全般を1冊で学びたい方に向けて書かれた書籍です。主に新入社員をターゲットにしていますが、ビジネスパーソン全員に役立つ内容が記載されています。

著者は一般社団法人マナー教育推進協会の代表理事副会長を務める金子たかこ氏です。

○この本で学べる内容

  • 身だしなみの基本
  • コミュニケーションの基本
  • ビジネス文書の基本
  • 冠婚葬祭などの基本

イラストが多用されており、わかりやすく内容が伝わるように工夫されています。
ビジネスに不慣れな新入社員にとっても親しみやすい一冊となるはずです。

人は話し方が9割|永松 茂久

「人は話し方が9割」はコミュニケーションに特化したビジネス書です。

「話し方」とタイトルにありますが、「聞き方」や人間関係の構築方法まで幅広いジャンルのスキルを身につけられる書籍です。

○この書籍で学べること

  • コミュニケーションのコツ
  • 自己紹介や話の導入の仕方
  • 苦手な人との関係性構築

コミュニケーションに特化した書籍であるにもかかわらず、新入社員の学習用によく選ばれているのは、コミュニケーションの重要性の裏付けともいえます。

基本的なことから学べる書籍ですが、中堅社員やベテラン社員にとっても役立つ一冊です。

20歳の自分に受けさせたい文章講義|古賀 史健

「20歳の自分に受けさせたい文章講義」は、「話せるけど書けない」という悩みをもつ方に向けて書かれています。文章が苦手な方だけでなく、文章が得意な方にも広く支持されている一冊です。

○この書籍で学べること

  • 文章のリズム
  • 文章構成の作り方
  • 読者を引きつける条件

ライターやブロガーなどの文章を執筆する職種でなくても、社会人はメールや資料など文章を書かなければならない場面が多数あります。そして、文章作成に苦手意識をもつ親友社員は少なくありません。

「20歳の自分に受けさせたい文章講義」は、文章作成の大きな助けとなります。

新入社員に必要なコミュニケーションが学べる書籍

新入社員がビジネスの現場におけるコミュニケーションを学べる書籍をご紹介します。

多くの新入社員が直面する壁の多くはコミュニケーションに関する項目です。
コミュニケーションの課題をクリアすることで、新入社員は大いに成長を遂げます。

会社では教えてもらえない 上に行く人の報連相のキホン 【会社では教えてもらえないシリーズ】|車塚 元章

「会社では教えてもらえない 上に行く人の報連相のキホン 」は、ビジネスの基本である報告・連絡・相談」の基本ポイントを学べる書籍です。報連相の重要性と仕事の進め方を学びたい方に適した一冊です。

○この書籍で学べること

  • 報告・連絡・相談の重要性
  • 具体的な報告・連絡・相談の仕方
  • 上司から「YES」を引き出すための報告・連絡・相談

新入社員の立場で学びの多い書籍であることに加え、上司や先輩の立場で読んでも多くの気づきが得られる一冊です。適度にいらすともあり、読み進めやすいように工夫されています。

仕事が速い人はどんなメールを書いているのか|平野友朗

「仕事が速い人はどんなメールを書いているのか 」はビジネスコミュニケーションの主流であるメールの書き方について記載されている書籍です。特に仕事が速い人がどのようなメールを作成しているかという点にフォーカスして、内容がまとめられています。

○この書籍で学べること

  • 仕事を円滑に進めるためのメールの送り方
  • 仕事の優先順位のつけ方
  • 確実に返信をもらえるメールの作成方法

ビジネスメールを切り口としているものの、これらの手法の多くはビジネス全般に通じるものです。ビジネスの現場でそのまま利用できるテクニックやコツが掲載されているため、新入社員や若手社員にとって有用な一冊となります。

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする|グレッグ・マキューン

「エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする 」は、2014年に「ニューヨークタイムス」や「ウォールストリートジャーナル」などの紙面でビジネスベストセラーに選ばれたビジネス書です。

「99%の無駄を捨てて1%の重要項目にフォーカス」方法が記載されています。

○この書籍で学べること

  • 効率のよい仕事の進め方
  • 正しい取捨選択の方法
  • 集中するための環境の作り方

目標を設定してその実現のための道筋を立てることは、ビジネス手法の王道であるとも言えます。新入社員だけでなく、すべてのビジネスパーソンにとって役立つ一冊です。

言いたいことが確実に伝わる 説明力|五十嵐 健

「言いたいことが確実に伝わる 説明力」は、説明の方法に特化したビジネス書です。説明の場面における課題や問題を70の項目に分けて、それぞれ具体例を挙げて説明しています。

○この書籍で学べること

  • 聞き手に伝わる話し方・説明の仕方
  • 説明をする際に準備しておくべきこと
  • 説明の際の立ち振る舞い

新入社員にとって「相手に伝わるように説明する」ことは大きな関門の一つです。
営業や接客を担当する新入社員はもちろんですが、すべての職種の方にとって説明スキルは重要なビジネススキルです。

コミュニケーションが学べる本目的別おすすめ12選

ビジネスの考え方の基本が学べる書籍

新入社員がビジネスの考え方を学べる書籍をご紹介します。

考え方が変わることで、ビジネスへの取り組み方が変わり、ポジティブに業務を遂行できるようになるはずです。

夢をかなえるゾウ|水野敬也

「夢をかなえるゾウ」は、シリーズ累計170万部突破のベストセラー商品です。
主人公とゾウのキャラクターとの対話にて話が展開されるタイプのビジネス書で、「成功とは?」といった壮大なテーマを説いています。

ジャンルとしては自己啓発本に分類されます。

○この書籍で学べる内容

  • 人生を豊かに暮らす方法
  • やりたいことを見つける方法
  • 成功するための具体的な考え方

学びの質としてもストーリーとしても評判が高い点が大きな特徴です。

新入社員たちが「強制されている」と感じることなく、学びを進められます。

完訳 7つの習慣人格主義の回復|スティーブン・R.コヴィー

「完訳 7つの習慣 人格主義の回復 」は、哲学書としてもビジネス書としても定番である「7つの習慣」の新訳バージョンです。

原著に忠実に訳すことで、著者のコヴィー博士の伝えたかったことをより正しく伝えられるように出版されました。

○この書籍で学べる内容

  • 運命を切り開くための考え方
  • 他責思考ではなく自分を変えることによって状況を打開していくという考え方

全体としては500ページを超える対策ですが、それでも多くの企業が社員教育のために活用している書籍です。
「7つの習慣」を使ったビジネスセミナーも多数開催されています。

失敗の本質―日本軍の組織論的研究|戸部 良一

「失敗の本質ー日本軍の組織論研究」では、組織の正しいあり方を学べます。

いわゆるビジネス書ではありませんが、戦時中の日本軍の組織としての欠陥を明らかにした分析データが紹介されています。

○この本で学べること

  • 健全な組織としてのあり方
  • 失敗から学ぶ考え方

戦時中の話ではあるものの、組織についての考え方は現代の組織に通用します。

特に、組織ならではの厳しさを新入社員に伝えたい企業におすすめです。
また、読み物として楽しみやすいという点も「失敗の本質ー日本軍の組織論研究」の大きな魅力です。

社会人としての生き方や立ち振る舞い方が学べる書籍

新入社員にとっては、社会人としての立ち振る舞い方を身につけることも重要です。

新入社員が生き生きとやりがいをもって社会人としての人生を歩み出せるよう後押ししたいときに役立つであろう書籍をご紹介します。

嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え|岸見 一郎 , 古賀 史健

「嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え 」は、心理学の3大巨頭の一人であるアルフレッド・アドラーの教えを解説した書籍です。哲学者と青年の対話形式によって思想を解き明かしています。

○この書籍で学べること

  • 他人との関わり方
  • 悩みとの向き合い方
  • 自信の持ち方

アドラーの考え方が1冊に凝縮されているため、新入社員にとっても深い学びを得られる内容です。
生活環境が大きく変わり不安やプレッシャーにも直面する新入社員にとっては、感動を得られる一冊になるのではないでしょうか。

20代を無難に生きるな|永松茂久

「20代を無難に生きるな」は、タイトルの通り20代のうちにどのようなことをおこなうべきかがシンプルに力強く書かれた書籍です。

20代でおこなうべきさまざまなポイントが記載されていますが、この書籍の考え方を実践することが30代・40代の生き方にも大きな影響を与えてきます。

○この書籍で学べること

  • うまくいくための考え方
  • 上司や年配の人との付き合い方
  • チャレンジする姿勢

全体的には、周囲を気にせずに20代の若者がやりたいことを実現していく手法について描かれています。大学生から20代の後半まで幅広い読者に支持されている一冊です。

金持ち父さん貧乏父さん|ロバート キヨサキ

「金持ち父さん貧乏父さん」は、全世界で4,000万部の売り上げを誇るベストセラー作品です。

金融の特に個人の投資についての考え方が、物語形式でわかりやすく書かれています。

○この書籍で学べること

  • 資産を増やすためのの考え方
  • 金融に関する知識

投資やMLMを実践している方に特に支持されている書籍ではあるものの、お金についての知識をもつことは万人にとって重要なことです。

MLMなどで広く用いられていることもあり、利用する目的や狙いを十分に説明してから新入社員に紹介するとよいです。

漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則|ジョージ・S・クレイソン

「漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則」は、お金に関する名著である「バビロンいちのお金持ち」を漫画化した著作です。

少年漫画のタッチで描かれていることやキャラクターが日本人として設定されていることなど、読みやすくするための工夫が凝らされています。

○この書籍で学べること

  • お金に関する基本的な知識
  • 資産運用に関する基本

実践の重要性が説かれています。
また、幸せを得るための自由な生き方が描かれていて、とてもポジティブな気持ちになれる一冊です。

おすすめの新入社員研修

新入社員研修

仕事が円滑におこなえるように、現場の知識を身につけてもらう事が新入社員研修の目的です。


新入社員におすすめしたい書籍一覧

「聞く力」こそが最強の武器である

トヨタで学んだ「紙1枚!」にまとめる技術[超実践編]

節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けないお金の超基本

頭が冴える! 毎日が充実する! スゴい早起き

自分を操る超集中力

会社を綴る人

死ぬこと以外かすり傷

ある男

火車

覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰

稲盛和夫の実学: 経営と会計

スモールビジネスの教科書

V字回復の経営 2版: 2年で会社を変えられますか 実話をもとにした企業変革ドラマ

1万人超を救ったメンタル産業医の 職場の「しんどい」がスーッと消え去る大全

ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング

おすすめの記事