オンライン研修に必須のツール3選とおすすめの研修プラン

テレワークが広く利用されるようになり、ZOOMをはじめとしたオンラインツールの導入率が高まりました。企業研修についても、従来の集合型に加え、オンラインでの実施がスタンダードな流れになってきています。

オンライン研修を実施するために不可欠なものは、ツールです。
この記事では、オンライン研修の質を高めるオンライン研修ツールについて特徴・メリット・ポイントなどを解説します。

研修相談のお問い合わせ案内

オンライン研修ツールとは?

オンライン研修を受講する男性
オンライン研修を実施するために、一般的にはオンライン研修ツールを使用します。現在では、オンライン研修ツールを利用すると、大半の研修が実施可能です。

この章では、オンライン研修ツールの概要について解説します。

オンライン研修ツールの特徴

オンライン研修ツールとは、オンライン研修をスムーズに実施するためのWebツールのことを指します。コロナ禍で一躍zoomが有名になりましたが、オンライン研修ツールにはさまざまな種類があります。

  • オンラインWeb会議システム
  • 動画配信システム
  • 動画で学習するオンライン研修サービス

これら、オンライン研修ツールに共通して見られる特徴は、PCやインターネット環境があれば気軽に研修を実施できることです。また、オンラインツールには有料のものと無料のものとがありますが、全体的に対面型の研修よりもコストを抑えられる傾向があります。

従来の集合研修との違い

オンライン研修と従来型の集合研修には、さまざまな違いがあります。両者の違いをメリット・デメリットの観点から確認してみましょう。

オンライン研修 集合研修
メリット ・コストを抑えられる
・情報共有しやすい
・理解度の確認がしやすい
・同じ研修プログラムを繰り返し利用できる
・受講者同士で対面のコミュニケーションを図れる
・講師に直接質問できる
デメリット ・対面でのコミュニケーションが取れない
・インターネット環境が必須
・機材トラブル等があると実施できないことがある
・受講者の集中力、モチベーションが低下しやすい
・受講者の日程調整に手間がかかる
・移動や会場準備のコストがかかる
・習熟度の把握が難しい場合がある

ここで重要なことは、オンライン研修と集合研修の二者択一ではなく、両者の強みや特徴をふまえ研修形態を選択することです。
例えばすべての受講対象者へオンラインで行うのではなく、本社では対面型で行い、遠方の支社等ではオンラインで受講するなどです。研修会社へ相談すれば、ベストな方法を提案してくれますので、ヒヤリングしてもらうと良いです。

今後も導入が進む背景

「オンライン研修」の導入に向けた検討状況
参考:PR TIMES:株式会社ビジネスコンサルタント「オンライン研修」実施状況アンケート結果

今後も、将来的にオンライン研修の導入が進む見通しです。その背景には、以下の点が挙げられます。

  • 5Gサービスの導入開始やインターネットの高速化により、従来以上にインターネット通信が手軽になったこと
  • リモートワークや在宅勤務など働き方が多様化していること
  • 低コストでプログラムによっては対面研修以上の効果が得られること
  • ロールプレイングやグループワークを含め、ほとんどすべての研修プログラムがオンラインで実施できること
  • 感染症対策として非対面が有効であること

対面型研修のメリットもあるため、すべての対面研修がオンライン型に切り替わるわけではないものの、オンライン型研修が決してコロナ禍対策の一時的なものとはならない条件がそろっています。

オンライン研修ツールを導入するメリット

Web会議システムは、PCやタブレット、スマートフォンなどのデバイスをオンラインで接続して画面やカメラの映像を共有できるツールです。Web会議システムのメリットを3点紹介します。

双方向のコミュニケーションができる

Web会議システムを使用すると、音声もしくはチャット機能にて双方向のコミュニケーションがとれます。チャット機能に関しては、講義・研修を遮ることなく質問できるため、対面型の研修よりも発言しやすいというメリットがあります。

情報共有しやすい

Web会議システムを使用すると、資料共有機能・画面共有・電子ホワイトボードにより、手軽に情報共有できます。情報共有が容易になることで、研修の理解度を高められます。

研修内容をアーカイブできる

Web会議システムでは、研修の内容を録画可能です。録画機能(アーカイブ)により、日程の都合などにより研修に出席できなかった受講者が同じプログラムを受講したり、受講者が研修の内容を復習したりする際に活用できます。

研修会社がオンライン研修によく利用しているツール3選

この章では、簡単に導入できるWeb会議システムを3件紹介します。実際にオンライン研修を行う際に、研修会社が利用していることが多いツールですので、導入をおすすめします。

zoom

zoomは、アメリカのZoom Video Communications社によるWeb会議システムです。無料で利用できますが、制限時間が40分のため、研修で利用するとなると有料版で利用することをおすすめします。月額¥2,000のプランで十分活用できます。

  • 費用:無料~
  • 接続時間:40分まで
  • 参加可能人数:100名まで

zoomは、安定した回線と多くの外部ツールとの連携可能な点が魅力のツールです。

⇒受講者側のZOOM操作についてはこちらをチェック!

Microsoft Teams

Microsoft Teamsは、Microsoft社が提供するWeb会議ツールです。無料版と有料版がありますが、ここでは無料プランを紹介します。

  • 費用:無料~
  • 接続時間:60分まで
  • 参加可能人数:100名まで

Microsoft Teamsは、Office365製品との連携性のよさが魅力のツールです。

Google Meet

GoogleMeetは、Google社が提供するクラウドツールです。GoogleMeetにも無料プランがあります。

  • 費用:無料~
  • 接続時間:60分まで
  • 参加可能人数:100名まで

GoogleMeetは、Googleカレンダーから手軽に会議へ参加ができるツールです。有料プランでは、人数や時間の制限が解除されたり、録画機能などの機能が利用できるようになったりするなどの特典があります。

動画を視聴して学習するオンライン研修サービス

動画で研修を受ける男性
動画を視聴して学習するオンライン研修サービスとは、研修会社が提供する動画コンテンツを指します。特徴は以下のとおりです。

テレワークでも利用可能

オンライン研修サービスは、アカウントがあれば従業員が自宅からでもログインできます。テレワークでも、従来型の研修と同様の効果を期待できる研修を実施できます。

受講状況管理システムを利用できる

スタッフ一人ひとりの受講状況を管理者側がチェックしたり、研修後のテストの詳細を確認したりする機能を利用できるものがあります。進捗状況や今後の研修の予定を組み立てる際に活用できます。

豊富なラインナップの中から選べる

研修会社の従来型の研修はほぼすべてオンライン化されており、豊富な種類の質の高い研修プログラムが用意されています。また、定額で受講し放題のコースやパッケージ販売など、多様なニーズに対応しています。

⇒Schoo(スクー)のオンライン研修・人材育成向け定額制 オンライン学習サービスはこちらから!

社員のスキルアップにおすすめのオンライン研修プラン5選

この章では、社員のスキルアップにオススメのオンライン研修を紹介します。どの研修も、実績のある研修業者のサービスです。

セクハラ・パワハラ防止研修|株式会社ノビテク

実際に起こったハラスメント事件を用いて原因や対策の検証ができるため、具体的で現実的な、実践で活きる内容をオンラインで学べるのが特徴です。ハラスメントについての基礎知識から、注意・指導なのか?ハラスメントなのか?の見極め方、ハラスメントに当たらない指導方法を学ぶことができます。

セクハラ・パワハラ防止研修

セクハラ(セクシャルハラスメント=性的嫌がらせ)、パワハラ(パワーハラスメント=権力や立場を利用した嫌がらせ)の防止を目的とした研修です。管理職としての使命及び役割について認識を深めさせ、業務遂行上の知識及び技能の付与を図ります。

仕事が楽しめる人を一人でも多く増やす

1分で言いたいことを伝えられるプレゼンテーション研修|株式会社モチベーション&コミュニケーション

話が散らかったり、伝えたいことがうまく伝えられなかったりすることなく、相手に伝わるコミュニケーションをするためにオススメの研修が株式会社モチベーション&コミュニケーション主催のプレゼンテーション研修です。ズームを利用したオンラインでの研修に対応しています。

1分でプレゼンする!相手に伝わる「話し方テンプレート」実践研修

累計3万人の受講実績を持つモチベーション&コミュニケーションスクールが、これまでのノウハウを集約し、プレゼンはもちろん、会議での発言で”報告”・”連絡”・”相談”を1分でまとめる技術をお伝えいたします。

一人ひとりのモチベーションアップが組織を活性化し業績を最大にする

明日から実践できる接客・接遇力向上ホスピタリティ研修|ザ・ホスピタリティチーム

スタッフによる積極的・自発的な接客サービスを希望される企業にオススメの研修は、ザ・ホスピタリティチームのホスピタリティ研修です。要望に応じた研修内容のアレンジも可能です。本来であれば対面で行いたい接客・接遇研修も、現在ではオンラインで十分行えるようにカリキュラムが組まれています。

明日から実践できる接客・接遇力向上ホスピタリティ研修

本研修ではホスピタリティを深く理解し、ホスピタリティを接客・接遇に生かす具体的な方法を、一方的な講義ではなく、ロールプレイングやワークショップを通じて気づきを得ながら楽しく学びます。

ホスピタリティでビジネスを成功に導く

目標を再設定して成長を促進させるフォローアップ研修|株式会社セールスの学校

株式会社セールスの学校は、営業スタッフの指導に定評のある研修業者です。「目標を再設定して成長を促進させるフォローアップ研修」は、若手社員の主体性を促し更なる成長を促進するための研修プログラムです。中だるみしている

目標を再設定して成長を促進させるフォローアップ研修

新入社員や入社3年目社員の中だるみを改善します。仕事への意欲向上のカギは明確な目標設定から始まります。絵にかいたモチにならないように、具体的行動計画の策定まで実施。他社の若手と触れ合いながら、自身の行動推進力を高めるワーク型の研修です。

【延べ3,000社の実績】実践トレーニングで御社の生産性を向上させます

オンライン商談での相手のニーズの聞き出し方、伝え方を学ぶ営業研修|かんき出版

オンライン商談での相手のニーズの聞き出し方、伝え方を学ぶ営業研修は、オンラインでの営業スキルを学べる研修プログラムです。相手のニーズを聞き出し、円滑にコミュニケーションを取るためのスキルを、実践的な演習を通じて身につけられます。オンラインならではのポイントやコツにも言及されているスタイルです。

オンライン商談での相手のニーズの聞き出し方、伝え方を学ぶ営業研修

リモートワークの普及により、画面越しのコミュニケーションが増加しています。「画面越しでも出来る営業感を醸し出す」「画面共有機能を使いこなし相手のニーズを聞き出す」など、これからの時代の営業パーソンにとって必須のスキルをお伝えします。

明日の御社を担う人材育成のために。「学ぶ。みがく。変わる。」
おすすめの記事