研修内製化に関するよくある悩み・課題
- 社員数が増えてOJTの負担が大きくなってきた…体系的に学べる社内教育体制を作りたい
- 組織を強くする為に社員の認識合わせが必要…定期的に学べる・学び直せる社内教育体制を作りたい
- 今、実施している社内研修をもっと効果が出るものに刷新したい
- 社内研修を企画して準備して実施するまでにかなり時間もかかるし、負担も大きい
- 社内研修は定期的に実施しているものの効果があまり感じられず、実施することが目的になっているように感じる
研修内製化支援のゴール
- 社内研修を実施する目的を理解できている
- 社内研修終了後の「受講者のあるべき状態」を理解できている
- 社内研修の企画・設計の基本ポイントが理解できている
- 社内研修の企画・設計の詳細化ステップが理解できている
- 基本技術を使った社内研修の企画・設計ができるようになる
研修内容
「社内研修の企画・設計」に必要な知識・技術を学び、【職場に戻って即実践できる準備を整える】4時間です。
これまでの自分自身の研修受講体験を振り返り、
「受講者目線」で【社内研修に必要なことは何か?】
ここを言語化することから始めます。
その上で
・社内研修の実施目的
・社内研修終了後の受講者のあるべき状態
・あるべき状態を実現する為に必要な研修企画・設計のポイント・流れ
・企画・設計を詳細化するステップ
これらの知識を吸収します。
そして、ただ「理解できた」だけではなく、【職場に戻って即実践できる】状態にする為に
・吸収したことを体現する実践トレーニング
・目標設定(職場で実現する状態+その為に取る行動)
これらを行う4時間です。
社員の成長 = 社員の行動をより良いものにするきっかけを提供する場が「社内研修」
その社内研修 … 自分が教えたいことを教える・伝えるだけの企画・設計になっていませんか?
この研修では、
・「なぜ」必要なのか?
・「何が」必要なのか?
・「どうすれば」良いのか?
これらを講座+実践トレーニングを通じて、頭と身体で理解+実感し、【職場に戻って即実践できる準備】を整えられます。
※この研修は【プロ社内講師養成講座】という全6回の年間プログラムから一部を抜粋した位置付けのものです。
その他「社内研修資料制作の技術編」「社内研修登壇の技術編」と合わせてご受講いただくことで、研修効果が一層高まります。
この研修が選ばれる理由
①その日から活用できる知識+即実践できる技術が手に入る
②社内研修で成果を出している企業の事例+人間心理的法則を根拠とした内容になっている為、腹落ちする
③研修の内容を講師自ら体現している為、どうすれば良いかの具体的なイメージを持ち続けながら職場で実践できる
これまで経験を基に行ってきた自分の中での「当たり前」を
・新しい「当たり前」に更新することでどんなことが起こるのか?
・新しい「当たり前」に更新する為にどんな知識・意識を持てば良いのか?
・新しい「当たり前」に更新する為にどんな行動を取れば良いのか?
これらを学び、模擬体験した上で、目標設定することで、職場に戻ってから即行動できる準備が整います。
テーマ | 内容 |
---|---|
研修受講体験の振り返り (グループワーク) | ①受講して良かったと思う研修の特徴の言語化 ②受講した意味が無かったと思う研修の特徴の言語化 ③①②から考えられる社内研修に必要なことの言語化 |
企画・設計の基本ポイント | ①社内研修の実施目的 ②社内研修終了後の受講者のあるべき状態 ③育成の基本 ④人間心理的法則 ⑤企画・設計の流れ |
社内研修の概要企画・設計の実践トレーニング (グループワーク) | 基本ポイントに基づく模擬社内研修の概要企画・設計 |
企画・設計の詳細化ステップ | ①社内研修終了後の「受講者のあるべき状態」をより高める為に必要なこと ②企画・設計した概要を詳細化する流れ ③社内研修終了後の効果的なフォローの事例紹介 |
社内研修概要の詳細化実践トレーニング (グループワーク) | 1つ前のグループワークで企画・設計した概要を「詳細化する流れ」に沿って詳細化 |
目標設定 | ①成果目標=「企画・設計の技術が向上したと判断する自分の状態」の設定 ③行動目標=成果目標を達成する為に「企画・設計の技術を使って取る自分の行動」の設定 |
受講者の声
- 段階を踏んで企画・設計していくやり方がとても分かり易かった。慣れてくれば短時間で企画・設計ができそうだと感じた。
- 自分が過去に受講して良くない印象だった研修に近いことを自分が社内研修としてやっていることに気付いた。
- これまで実施した社内研修で反応がイマイチな社員がそれなりに居た理由が分かった。人間心理的法則と企画・設計の流れを基に実際の社内研修を早く企画・設計してみたい
- 社内研修終了後の受講者のあるべき状態が凄く腹落ちした。今までそこを理解せずにやっていたので、今後はその状態の実現に向けた社内研修を企画・設計をしたい
- 実践練習があったので流れに沿った企画・設計がすぐできるイメージが湧いた。今ある社内研修コンテンツを見直すことからまず始めたい
ヴォケイション・コンサルティングの「研修コンテンツ企画制作代行」4つの特徴
社内研修を「本気」で確立したい企業限定
人財の課題を「本気」で解決しようとしている様々な企業への幅広い支援~課題解決実績を基に企画制作した「効果が出易い」コンテンツのご提供+研修運営のポイントレクチャーまでが可能
既存コンテンツ・資料を活かしたアレンジ企画制作
既存の社内研修コンテンツはもちろん、営業資料や業務マニュアル等、研修コンテンツ化していない社内資料や過去に導入した社外研修コンテンツ含め、元のデータをアレンジした研修コンテンツ 企画制作が可能
オリジナルの新規コンテンツを0から企画制作
課題・実施目的(受講後のありたい姿)・対象者等をヒアリングし、目的達成に繋がる様々な他社事例も盛り込んだ新規研修コンテンツ企画制作が可能
完成したコンテンツでの模擬研修実施~運営ポイントレクチャー
ただ納品して終わりにしない ~ 安心してすぐに社内研修が実施できる状態までサポート
- 社内研修運営担当者に対して、企画制作+登壇実績豊富な講師が模擬研修を実施
- 模擬研修実施後、運営する際のポイントをレクチャー