ショッピングモール・百貨店の売上アップに欠かせない3つのポイント研修

売上伸び悩みやスタッフ育成、客数増加の課題をVMD戦略・マネジメント・ファンマーケティングで解決し、店長不在でも成果を継続的に創出する仕組みを習得

- 導入実績 -

受講対象者

本研修は、特に以下のような役割を担う方々に最適です。

このような方におすすめです

  • 店長
  • リーダー
  • サブリーダー
  • 店舗スタッフ
  • 自店舗の売上を伸ばしたい意識がある方

研修で解決できること・目指す姿

現場の課題を明確にし、具体的なゴール達成をサポートします。

よくある悩み

  • 売上が伸び悩んでいる
  • スタッフ育成に困っている
  • 入店、客数が増えない
  • レイアウトやVMDがわからない

研修のゴール

  • 売上が伸びる仕組みがわかる
  • それぞれのポイントの基礎知識が理解できる
  • 実践ワークを通して理解が深まる
  • ゆくゆくは店長がいなくても
  • 売上が作れる仕組みが可能

研修内容

実践的プログラムをご提供します。

「店長、リーダー業務の負担を軽減したい。」「いつも自分ばかり動いてしまっている。」といった新人店長や昇格したばかりのリーダーをターゲットにした研修プログラムで 、研修を通して店舗運営の全体像の理解を深めます。

売上の伸び悩みやスタッフの育成問題、客数の増加などの課題を解決するための研修です。

研修のゴールは、売上が伸びる仕組みを理解し、基礎からの知識を深め、店長が不在でも売上を維持・増加させる仕組みを確立すること。

具体的な内容としては、VMD戦略による客数増加、スタッフのマネジメントスキル向上、そしてリピート率と客単価の向上に焦点を当てたファンマーケティング研修が提供されます。これにより、売上の基礎から応用までを網羅的に学ぶことができます。

講師紹介

キムラサオリ

キムラサオリ

株式会社NATURE代表取締役社長

元アスリート、男性XL着用⇒自分を変えるためアパレル業界へ⇒1200枚の服を所有するもおしゃれに慣れず自信を無くす⇒整理収納、骨格、カラー資格取得⇒'15年TBSあさチャン出演⇒全国、世界から問い合わせ⇒'19年㈱NATURE設立/年間300案件/お客様満足度98%/口コミ紹介80%/依頼が絶えないスタイリスト。

この研修が選ばれる理由

貴社の課題解決に貢献する、本研修ならではの強みをご紹介。

3つの特長

  • 実践的VMD戦略による集客力強化

    売場レイアウトやディスプレイのNG例・OK例を踏まえ、即日から使えるVMDテクニックをワーク形式で習得。入店数や客数を確実に増やすレイアウト設計が身につきます。

  • 自律促進マネジメントでスタッフ主体化

    新人店長や昇格リーダー向けに、スタッフの“やる気”を引き出す仕組み作りを伝授。ロールプレイを通じて、率先して動けるチーム運営ノウハウを習得します。

  • ファンマーケティングでリピート&客単価向上

    ファンを創出する接客コミュニケーションとアップセル手法を具体的に解説。顧客の再来店を促す仕組みと客単価を底上げするクロージング術を習得できます。

カリキュラム

具体的な学習項目と研修の流れをご紹介します。

売上アップに欠かせない3つのポイント研修 研修カリキュラム
セッション 内容
入店数、客数が増えるVMD戦略研修 入店数や客数を増やしたい店舗向け
①VMDの基礎知識
②NG例とOK例の違い
③VMD+αで更に効果を上げるコツ
率先して動くスタッフが増えるマネジメント研修 効果的かつ効率的に仕事やマネジメントを行いたい方向け
①マネジメントの基礎知識
②上手く回るお店と回らないお店の違い
③スタッフの“やる気”を引き出し続けるマネジメントツール
リピート率&客単価に繋がるファンマーケティング研修 リピート率や客単価を増やしたい店舗向け
①売上の基礎知識
②売上の鍵は客単価
③リピート率に繋がる秘訣

研修の監修者

経験豊富な専門家が研修プログラムを監修しています。

キムラサオリ
この研修の監修者

キムラサオリ - 株式会社NATURE代表取締役社長

元アスリート、男性XL着用⇒自分を変えるためアパレル業界へ⇒1200枚の服を所有するもおしゃれに慣れず自信を無くす⇒整理収納、骨格、カラー資格取得⇒'15年TBSあさチャン出演⇒全国、世界から問い合わせ⇒'19年㈱NATURE設立/年間300案件/お客様満足度98%/口コミ紹介80%/依頼が絶えないスタイリスト。

◇実績
【アパレル経歴】
・専門学校ファッションカレッジ桜丘ファッションビジネス科卒業
・(株)ワールドにてアパレル販売11年 のべ25,000人にスタイリング(2004年~2014年)
・スーパーサブ、最年少店長、統轄店長から「店長が不在でも売上確保できるお店創り」の基盤を確立し、赤字店舗を黒字回復させる。


【メディア】
・TBSあさチャン放送(2015年5月)
・収納&インテリア雑誌掲載(2016年)
・J-WAVEラジオ生出演(2017年11月)


【学校法人】
・東京都私立男子校にて講演会「親と子の整理収納の関わり方~ファッション~」(PTA100名様、2015年9月、2016年9月)

・東京都私立女子校にてキャリア講演会「在学~現在への道のり、仕事の魅力ややりがい」(中高全校生徒400名、2016年11月)
・埼玉福祉保育専門学校にて授業「スカーフ&チーフの巻き方」「似合うファッションの見つけ方
・さいたま市学童保育交流会「整理収納講座」(保護者、先生 35名受講)


【登壇、イベント】
・整理収納フェスティバル2015登壇「ワタシが輝きお客様が輝く~似合うファッションとクローゼット整理~」(全国アドバイザー2000人来場)
・恵比寿にて「似合うファッションとクローゼット収納」イベント主宰(参加者30名)
・銀座朝活講師「ピタハマりファッションが見つかる骨格スタイル分析」「異性にも同性にもモテる~ワンランクアップのモテ方~」
・銀座ファッションイベント主宰「外見力&印象力UPファッション講座」(参加者50名)
・笑顔で働きたいママのフェスタ2016東京 副実行委員長(来場者1450名)
・伊勢丹新宿にて骨格スタイル分析イベント開催(MIキャンペーン、エポカ、ストロベリーショップ)
・三井不動産ららぽーと10店舗にて骨格スタイル分析イベント開催(新三郷、富士見、豊洲のべ200名)

受講者の声

実際に研修を受講された方々からのフィードバックです。

VMDの基礎から話を伺えて勉強になった。今後担当しているショップで意識的に実施していきたい。

お客様へのお声がけやアプローチ方法などを見直していけそう。

ファンマーケティングの講座で学んだことをスタッフに共有したい。

売上アップにできることがたくさんあると気づきました。

学んだ伝え方、見守り方を取り入れて売上アップしたい。

新人スタッフを中心に、褒めたりありがとうと伝えてコミュニケーションを取るようにする。

導入実績

株式会社NATUREの研修実績をご紹介します。
様々な企業様にご導入いただき、成果を上げています。

水戸ステーション開発株式会社 ロゴ

水戸ステーション開発株式会社様

研修規模 40名 研修期間 3時間


研修目的

「店舗のレイアウトがわからない。」「入店が少ないからどうにかしたい。」「客数をあげられる方法を知りたい。」など、新任店長がもっている悩みを解決したい。
さらに、「今よりもいい方法を知りたい。」「自分の考えや認識を再確認したい。」「お店が良くなるならどんなヒントでも欲しい。」という課題も解決。

研修内容

VMD研修、マネジメント研修、ファンマーケティング研修の3部構成で新任店長やリーダーへの研修を実施。

三井ショッピングパーク ララガーデン春日部 ロゴ

三井ショッピングパーク ララガーデン春日部様

研修規模 30名 研修期間 90分 4回/年


研修目的

店舗は駅の近くという好立地に位置していますが、その利点を最大限に活かして、近隣の大型モールとの競争に打ち勝つ店舗づくりを積極的に進めたいと考えています。
テナント独自の魅力を最前線に打ち出すことで、お客様の足を止め、売上に直結する集客施策を実現したい。

研修内容

VMD研修を通じて、スタッフ全員が商品のディスプレイや店舗のレイアウトに関する専門的な知識や技術を習得することを目指します。こうした知識や技術を駆使し、商品の魅力を最大限に引き出すディスプレイを実現することで、お客様のショッピング体験を向上させ、リピート来店や口コミなどを通じた新規のお客様の集客を促進します。

ワンズモール稲毛 ロゴ

ワンズモール稲毛様

研修規模 30名 研修期間 120分 1回


研修目的

地元のお客様が主要な顧客層を形成しています。特徴的なのは、訪れるお客様の年齢層が高い一方で、店舗スタッフの多くが若年層である点です。この年齢のギャップが、日々の業務の中でのコミュニケーションの課題となっています。

スタッフが異なる年代のお客様とも円滑にコミュニケーションをとる能力を向上させることを目指します。また、店舗のディスプレイやレイアウトが若年層の視点に偏らないように、全ての年齢層のお客様が快適に過ごせる空間を提供することを目指しています。

研修内容

VMD研修を通じて、スタッフは商品の展示方法や店舗内の雰囲気作りに関する新しい知識や技術を学びます。より多くのお客様の入店を促し、売上の向上を目指すとともに、持続的に地元のお客様とのエンゲージメントを深める事を目指しています。

木の葉モール橋本 ロゴ

木の葉モール橋本様

研修規模 30分 研修期間 120分 1回


研修目的

主に地元のお客様を中心としたビジネスを展開しているため、新規の顧客の獲得が少ないという課題があります。地元のお客様にどれだけ新しい価値や魅力を提供できるかが、売上の鍵になっています。

真新しさや独自性を持った店舗ディスプレイや商品配置の技術をスタッフ全員に習得させることを目指します。

研修内容

顧客が何度も訪れる店舗では、同じ配置やディスプレイではなく、常に新しい発見や驚きを提供することが求められます。

地元のお客様が感じる日常や季節の変化、地域性を活かした独特のディスプレイを計画することで、新規の顧客だけでなく、リピーターのお客様にも新しい魅力を持続的に提供できるようになることを目指します。

VMD研修の実施を通じ、店舗の魅力を高め、地元のお客様に絶えず新しい価値を提案することで、顧客のロイヤリティを向上させることを目標としています。

研修導入をご検討中ですか? 無料相談受付中
お問い合わせ
目的や課題をヒアリングして、最適な研修を紹介します