店長や後輩スタッフを育成するスタッフは、「ティーチング(教える)」スキルに加えて「コーチング(考えさせる)」スキルが必須です。
会話と対話を駆使して『イマドキ新人』の特徴を把握し、既存スタッフとの接し方やマネジメントの仕組みも学べます。
“イマドキ”育成でお互いのモチベーションアップを目指す
部下育成コーチング研修の目指す成果
新しいスタッフの定着や退職の背後にある心理を理解することで、店長や副店長はスタッフの育成や定着に効果的に取り組むことができます。
研修を通じて、スタッフの問題や育成方法についての情報を共有し、他店の成功事例を学ぶことができます。また、OJTの手法やスタッフとの実践的なコミュニケーション方法をロールプレイングを通じて学び、研修後に直ちに実践することができるようになります。
スタッフの心理がわかる
新しいスタッフが「定着する」「辞める」理由が理解できます。 店長・副店長が、スタッフの心理を理解したうえで、定着・育 成に臨めるようになります。
情報共有できる
演習やディスカッションにより、スタッフに関する悩みや育 成方法が共有できます。他店がどのような指導をしているか 知り、自店に生かすことができます。
「すぐできる」採用方法・育成方法が身に付く
OJTの方法やスタッフへの接し方をロールプレイングする ことにより、実践的な接し方が身に付きます。研修終了後、 自店ですぐ実行できます。
講師紹介

キムラサオリ
株式会社NATURE代表取締役社長
元アスリート、男性XL着用⇒自分を変えるためアパレル業界へ⇒1200枚の服を所有するもおしゃれに慣れず自信を無くす⇒整理収納、骨格、カラー資格取得⇒'15年TBSあさチャン出演⇒全国、世界から問い合わせ⇒'19年㈱NATURE設立/年間300案件/お客様満足度98%/口コミ紹介80%/依頼が絶えないスタイリスト。