異文化マネジメントに関するよくある悩み・課題
- 「なんでこの人には、伝わらないんだろう・・」
- 「自分の意見をいつも否定されて、いらいらする・・」
- 「いつも話の行き違いがあり、仕事が止まってしまう・・」
- 「なんであの人、いつも私の話を遮るんだろう?もっと聞いてよ!」
- 「チームをまとめたいけれど、世代も性別も違ってうまくまとめきれない・・」
- 「上司の指示がいつも曖昧すぎる。もっと具体的に言ってくれないと、何を求められてるのかわからないよ。」
- 「同僚の態度が気に食わない。もうちょっと協力的でいてくれればいいのに。」
研修内容
ビジネスの土俵が グローバルになったとたん、コミュニケーションが難しくなるのはなぜか?
多くは言語が異なるからに集約されてしまいがちですが、実際には言葉は通じているのにうまくいかない、このようなケースが世界中で報告されています。
コムPLUSでは、この現象に注目した研究である異文化コミュニケーションをベース・コンセプトに置いています。
とくに日本のビジネス文化がグローバルビジネスの現場で生みだすギャップに注目。
どのようにうまく埋めたら良いのかのソリューションを提供しています。
異文化ギャップマネジメント研修のゴール
受講後にできるようになること:個人ベース
- 人とコミュニケーションしたときの、感覚的なズレや違和感(ギャップ)の原因をグローバルな視点で分析できるようになる
- 自分のコミュニケーションスタイルを客観的に捉えられるようになり、「自分軸」を認識できることで、ギャップを感じても動揺したり、感情的な反応をしなくなる
- 仕事を進める上での「考え方」や「やり方」のギャップを埋める、「対話力」が向上する
受講後にできるようになること:組織ベース
- 質の高い「対話」を通して、風通しの良い心理的にも安全な職場風土を醸成できるようになる
- 職場のコミュニケーションが良くなることで、業務効率が上がり、生産性も高まる
- オープンなコミュニケーションが定着することで、職場の人間関係がよくなり、離職率も低下する
ベースプログラム(1日版)の流れとコンテンツ概要
研修の流れ
ベースプログラムでは、ビジネスで異文化コミュニケーションを学ぶ重要性について学習します。 異なる価値観や考え方が、仕事を進めていくうえで思わぬギャップを生む構造についてを、体系的に研修の流れに沿って理解を深めていきます。
テーマ | 内容 |
---|---|
ギャップ マネジメント | 価値観や考え方の根底にある「文化的な常識」が生むギャップについて学ぶ |
マナー ギャップ | 「失礼のないマナー」の常識ギャップ:カジュアル派?VS フォーマル派? |
メッセージ ギャップ | メッセージの送り手と受け手の責任ギャップ:全部言ってよ!VS 空気読んでよ! |
ディスカッションギャップ | 議論するときの常識によるギャップ:まずはしゃべりたい派? VSまずはちゃんと最後まで聞いてから派? |
ケース スタディ | ギャップマネジメントの「ものさし」を使って、ケースを分析。実際の使い方を学習する |
研修コンテンツ
研修では、目には見えないコミュニケーションギャップを異文化理解の指標をつかった「ものさし」で数値化し、自分や組織、理想の姿との間にあるギャップを可視化させる手法を用います。ディスカッションを通して自己と他者理解を深めます。
選ばれる理由
☑国籍/出身地/性別/年齢/職業/社会的立場などの違いからうまれるコミュニケーションの課題を、【言語】【マインド(心構え)】【スキル(知識)】面から、ワンストップで解決できる
☑日本と海外の文化や、ビジネスギャップを日本語・英語両方の言語で、日本人にも外国人にも同時に分かりやすく説明できるプロがいる
☑「研修がいい」「個別コーチングがいい」「グローバル人材の育成プランを設計したい」「チームの文化を変えたい」など、顧客のニーズに合わせて柔軟に幅広い対応ができ、オーダーメイドのサービス提供ができる
☑早くから海外進出を手掛けてきた「日本の大手企業」や、長く日本でビジネスを展開してきた「欧米のグローバル企業」へのサービス提供実績が豊富
☑導入しやすい、リーズナブルで分かりやすい価格設定