私たちの社名、コムPLUSは「コミュニケーション“プラス“」という造語から来ています。
一般的にコミュニケーションというと、会話や文字を想像しますが、私たちは通常では言葉にされないプラス・アルファの部分を言語化していくことが重要だと考えています。
例えば、言葉の裏にある背景や文化、個人の価値観や想い、これらの目に見えないものがプラス・アルファの情報です。
グローバル環境の中で信頼関係を築き、シナジー効果を生み出すためには、自分が発する言葉の裏にあるものを客観的にとらえて、言語化する力、相手のプラス・アルファを読み取る力が不可欠であり、それらを含めてのコミュニケーションをコミュニケーションプラスととらえています。
コムPLUSのメソッドは実践的(practical)であること。
頭で理解しても、現場で実践できなければスピードの時代においてはトレーニングを受ける意味を成しません。ただ、実践のノウハウをインプットするだけでは、 常に変化していく中でのスピーディな判断を求められる現在のビジネス環境では応用が効かなくなります。
コムPLUSでは、
Why(理論)x How(テクニック)x Do(実践)
をバランスよく設計してプログラムを提供しています。特に、Do(実践)においては、トレーニングという場の利点を生かし、トライアンドエラーを繰り返す的確なフィードバックをその場で個別に提供することが、スキル開発には最も重要であると考えています。
グローバルに活躍したいと考えた場合、多くの日本人は英語学習に注力します。もちろんそれは大事な要素のひとつで、外すことはできません。ただ、私たちはその「英語の使い方」に注目することも、それと同じくらいに重要だと考えています。
言葉の使い方は、その文化に大きく影響されています。文化が違えば当然、その使い方のルールも変わるのです。
私たちが、日本人がなぜグローバルとなると途端にパフォーマンスを出せなくなる理由は、そこにあると考えています。
英語がグローバルビジネスでの共通言語とされている以上、まずは「英語の使い方」の常識を学び直す方が、実際には英語でのコミュニケーション力をあげる近道なのです。
コムPLUSでは、英語の使い方の違いによって生じるコミュニケーションギャップに注目し、そのギャップを適切に埋めていくメソッドを「ギャップマネジメント」と名付けて展開しています。
株式会社コムPLUS Senior Consultant /CIC
カナダ出身。1994年に来日。ブリタニカ・ジャパン大阪支店のファシリティーブランチ・マネジャーを6勤めたのち、大阪体育大学などの非常勤講師としても勤務。2006年より本格的にビジネス・コミュニケーションを専門としたコンサルティング業に従事。国内外100社以上のグローバル人材のトレーナーとしても活躍。 2018年に株式会社コムPLUSを設立。株式会社コムPLUS Senior Consultant /MBA
カナダ出身。米国企業の駐在員としてマレーシア、オーストラリアなどに駐在したのち1997年に初来日。2003年より、三重県庁の国際交流課に勤務。2005年に異文化コミュニケーションプログラムの専属コンサルタントとして活躍。年平均165日のペースで国内外120社以上でトレーニングをこなす。2018年株式会社コムPLUSを設立。コムPLUSでは、グローバルに通用するコミュニ―ションスキルを開発する上で、異文化コミュニケーションを基点とした知見をベースにプログラムを設計しています。
異文化理解に関する多くの著名な研究を参考に、わかりやすい「国ごと」による違いをとらえるところから始め、最終的に文化によるさまざまな違いが、ビジネスでの価値観や、仕事の進め方などに与える影響について理解を深めることを目指しています。
また、このように異文化理解を通した個々のメタ認知力を高める機会を「英語学習」と連動させて
日本人の英語でのコミュニケーションに対する「心理的バリア」を外すプログラムへの応用も得意としています。
Why×How×Doの「Do」を徹底し、研修中にトライ&エラーを繰り返すことで即戦力化を図ります。
言葉の背景にある文化や価値観を言語化し、グローバル環境での信頼構築を支援します。
個々の学びを定着化させるフォローアップと可視化で、組織・個人のパフォーマンスを最大化します。
2の多彩な研修プログラムで、あらゆる組織課題に対応
お問い合わせから研修実施、フォローアップまで一貫してサポートいたします。
まずは貴社の課題やご要望を詳しくお聞かせください。
ヒアリング内容に基づき、最適な研修プランをご提案します。
貴社の状況に合わせ、プログラムを細かく調整します。
経験豊富な講師が、実践的な研修を提供します。
研修効果の定着に向けた継続的なサポートも可能です。
事業者名 | 株式会社コムPLUS |
---|---|
代表者名 | 代表者名 大塚直美 |
所在地 | 東京都千代田区九段南1-5-6 りそな九段ビル5階 KSフロア |
事業内容 | • 個人および企業向けのグローバルコミュニケーションスキルの開発に関わるコンサルティングおよび研修 • セミナープログラムの企画・開発・実施・管理(使用言語:英語/日本語) • 個人に対するキャリアカウンセリングおよびグローバルキャリア開発セミナーの企画・運営 |
設立日 | 2018年12月25日 |
経験豊富な専門コンサルタントが、貴社の課題に最適な研修プランをご提案いたします。