部下が変わる本当の叱り方・フィードバック研修

フィードバック研修 部下育成研修 OJT研修 メンター研修
中堅・中小企業の幹部層  管理職・部長/課長クラス 部下を1人でもお持ちの方

よくあるお悩み・ニーズ

  • 多くの管理職が、部下を叱る方法に自信が持てずにいる。
  • 叱ることで関係が悪化するのではないか、離職やハラスメントも気になり、必要な時に適切な指導ができていない。

研修のゴール

  • ​効果的な褒め方と叱り方を通じて、部下との信頼関係が深まり、リーダーとしての影響力を強化する。​
  • 叱った部下から逆に感謝され、叱ることに対するリーダー側のブロックが外れ、人材育成に対する意欲が高まる。
  • ​部下のやる気を引き出し、自主的に課題解決を行う能力を高めることで、チームの生産性が向上する。​
  • 職場でのストレスを効果的に管理し、バランスの取れた働き方を促進する。
  • 管理職は部下の能力向上だけでなく、自らの管理スキルも大きく発展させることができる。

研修内容

導入 経験から学ぶことの重要性を、経験学習サイクル理論から紹介

職場でのOJTを通じて、部下が主体的に学び成長するプロセスを解説します。

第一部:褒める技術
褒めることの効果とその必要性についてお伝えします
効果的な褒め方によるポジティブな影響と、実践的なコツを、クイズ形式で学びます。
さらに褒めることでの学習性無力感の払拭方法を解説します。
第二部:叱る技術
効果的なネガティブフィードバックの提供方法
叱り方・フィードバックのコツを、具体的な事例や失敗談を交えて紹介します。
叱り方のテンプレート(型)を用いて、具体的な叱り方・フィードバックの手順・仕方を説明します。
第三部:フィードバックの応用
叱った後の部下の立て直しと成長支援の方法
叱った後のフォローアップとして、その具体的な支援方法を詳細に学びます。
実際の手順と方法論を、具体例を通じて学び、リーダーが叱った後に部下から感謝され、信頼されるためのアプローチを提供します。

この研修では、リーダーが直面する具体的な課題として、部下を叱ることの苦手意識・ブロックを取り除き、部下との関係性を深め、チームの一体感を高めることを目的に、その具体的な手法を、すぐできる実践的手法としてお伝えします。

この研修にて、部下のやる気を引き出し、組織全体の成長に貢献するためのスキルを身につけることができます。

研修カリキュラム
セッション内容
研修の目的ほめ方・叱り方のノウハウを学び、部下をやる気にさせ、自主的に自ら成長するメンバーを育成する。
導入:経験学習の重要性経験学習サイクル理論を基に、実務を通じた学習が部下の自発性と成長を促進するプロセスを解説。
第一部:ほめる技術1. ほめることの効果
2. ほめ方の具体的なコツ
褒めることの心理的効果とその実践方法を詳しく説明し、ポジティブなフィードバックの方法を提供します。
第二部:叱る技術1. 叱り方の具体的なコツ
2. 効果的なフィードバックの提供方法
叱り方の基本とフィードバック技術を事例を交えて具体的に解説。
第三部:フィードバックの応用1. 叱った後の部下の立て直し
2. フィードバック後の情報通知方法
3. 立て直し支援
具体的なフォローアップ技術と部下成長への支援方法を提供。

この研修を通じて、リーダーは部下との信頼関係を深め、効果的なコミュニケーションを駆使してチームの生産性を高めることができます。また、困難な状況下でも解決策を見出し、組織全体のエンゲージメントを向上させる能力が身につきます。


受講者の声

  • 【40代男性】この研修は「耳の痛いことを伝えて主体的に行動するメンバーを育成する研修」でした。 ​ 仕事では耳の痛いことを伝える必要のある場面がありますが、つい億劫になってしまいがち。相手のメンツを守りつつネガティブフィードバックする実践的な方法を学べました。日常の仕事で実践して試行錯誤を繰り返してフィードバック力に磨きをかけていきたいと思います。
  • 【40代男性】この講座は「人間関係を壊さず、上手な叱り方が理解できる講座」でした。私の職場では、部下にお願い事をする事も多々あり、人間関係を損ねると後々、面倒なことになることが多く、また私自身が以前から叱ることが苦手で、ついつい見逃してしまいがちだったのですが、本講座を通して、人間関係を壊さず、また、やる気を損なわせることなく、改善につながる叱り方が理解できました。早速実践してみようと思います。ありがとうございました。
  • 【50代女性】この講座は「自分に指針を示してくれる講座」でした。 ​ この講座は以前、受講したのですが、ある職員の対応に困り、再度、受講しました。前回から一年以上経過していたため、忘れてしまっていることもあったのと、内容が変わっているところもあり、改めて「なるほど」と納得できました。また最後に個別に講師から「何を受け取りましたか?」と質問されたことで、よりはっきりと自分の中で、どう対応するかが分かりました。講師に伝えようと思うことで、理解が進むということも気づきました。ありがとうございました。
  • 【40代男性】この講座は「ほめ方、叱り方、勇気づけが具体例とともにわかる講座」でした。いつもながら素晴らしい講座です。先生の穏やかな話し方や反応が素晴らしいと思います。今回の講座で「部下の基準でほめる」「叱った後のフォロー」「SBI情報」など多々得ることがありました。明日から「気になる部下について感謝」を書き出してみることにチャレンジします。
大垣 雅則
この研修の監修者

大垣 雅則 - リーダー実践力育成「大垣塾」塾長 / 旭コンサルティング代表

元㈱パスモ社長 / 元東武鉄道株式会社取締役

千人以上のリーダー・管理職を育成し、自らも電子マネーパスモや東京スカイツリー開業をリーダーとして推進してきた講師が、「人をやる気にさせ、輝かせる本物のリーダーを育成する」ことをミッションに、多くのリーダー・経営者の方々を応援させていただきます。

​豊富な実践経験からの具体的な事例や、リアルなストーリーを通して、リーダーシップの本質を分かり易く伝えるスタイルは、多くの管理職や中堅・中小企業経営者の方々から高い評価を得ています。

1979年 東武鉄道入社。その後約20年間、採用・教育等人事関係業務 に従事。東武鉄道研修所長も歴任した人材育成の専門家。
2004年 ㈱東武セレモニー代表取締役社長。
2007年 ㈱パスモ代表取締役社長として、首都圏101の交通事業者をまとめ、電子マネー「パスモ」をデビュー。
2012年「東京スカイツリー」開業プロジェクトを広報の責任者として推進。経団連の企業広報大賞受賞。
2013年 ㈱東武カードビジネス代表取締役社長。熱心に人材育成に取り組み、若手社員の3年間離職者を0達成。令和元年、旭コンサルティング代表に就任。リーダーシップの実践者として「人をやる気にさせ、輝かせる真のリーダーを育成する」ことを目的に、セミナー講師、エグゼプティブコーチ・人材育成コンサルタントとして活躍している。人材育成学会会員。

研修の強み

千人以上のリーダー・管理職を育成し、自らも電子マネーパスモや東京スカイツリー開業をリーダーとして推進してきた講師が、「人をやる気にさせ、輝かせる本物のリーダーを育成する」ことをミッションに、多くのリーダー・経営者の方々を応援させていただきます。

研修の特徴

カスタマイズ
事前にご担当と打ち合わせ、御社に合った形にカスタマイズしてご提供します。
実践的なアプローチ
理論の理解で終わらず、分かり易くすぐできる手法やノウハウ・スキルをお伝えします。
フォローアップの支援
研修終了後一定期間メール等での受講者からの個別の問い合わせに講師がお答えします。
また、ご希望により一定期間をあけて、フォロー研修(オンラインの場合2時間以内5万円~)にて参加者が学んだことを実践に活かせるようサポートします。
導入費用

目安 1.5時間~2.5時間 150,000円(税別)~
※オンライン割引もあります。


表示している研修プラン

旭コンサルティングの研修プラン

ザ・ホスピタリティチーム株式会社
株式会社モチベーション&コミュニケーション
株式会社PDCAの学校
株式会社ノビテク
株式会社ビジネスプラスサポート
株式会社かんき出版
一般社団法人全日本SEO協会
株式会社J-グローバル
プロセスマイニング・イニシアティブ
亀山温泉リトリート
ホリスティックサポート
合同会社WaReKaRa
株式会社NATURE
サミット人材開発株式会社
クロスメディアグループ株式会社
Work Life Brand
旭コンサルティング
有限会社ケー・ウィッシュ
株式会社デジタルトランスフォーメーション研究所
株式会社グッドワークス
合同会社MAREMI
株式会社コムPLUS
マーケティングアイズ株式会社
合同会社Symbi​
合同会社JEIT
ヴォケイション・コンサルティング株式会社
株式会社デフィロン
高度情報通信株式会社
ヒューマネコンサルティング株式会社
目的や課題をヒアリングして、最適な研修を紹介します