アサーションに関するよくある悩み・課題
- 部下に指摘するのが苦手
- 部下に言いづらいことを伝える際、モチベーションが下がることが心配で、伝え方にはかなり気を遣う
- 足りないことや直して欲しいことを伝えると明らかに納得していないように見える部下が居る
- アメとムチのスタイルで部下の指導をしているが、アメもムチもなかなか効果が出ず、部下が成長していない
- 部下同士で言いたいことを言えず、それがストレスになったり、モチベーションの低下になっている
アサーション研修のゴール
- 部下に言うべきことを率直に言えるようになる
- 何かが行った際、感情的に発言してしまうことなく、冷静に伝えらえるようになる
- 自分から言われたことに対する部下の理解度×納得度が高まり、自分が望む行動を部下が取り易くなる
- 部下からの要望に応えられない時、無下に断らず、部下に納得してもらえる話ができるようになる
- 部下個人+チーム全体のモチベーション+パフォーマンスが上がり、チームとして成果が出易くなる
研修内容
日頃、管理者が「当たり前」に行っている「部下育成の中での指摘」に必要な知識・技術を学び、【職場に戻って即実践できる準備を整える】4時間です。
そもそも【なぜ、部下育成の中での指摘が現代の管理者にとって重要】なのか?
ここを理解することから始めます。
その上で
・問題解決に繋がった自己表現方法の変更事例
・3つの自己表現タイプの特徴
・相手も自分も大切にする自己表現 = アサーションの基礎知識
・相手を指摘する流れ / 相手から言われたことを断る流れ
これらの事例・知識を吸収します。
そして、ただ「理解できた」だけではなく、【職場に戻って即実践できる】状態にする為に
・吸収したことを体現する実践トレーニング
・目標設定(職場で実現する状態+その為に取る行動)
これらを行う4時間です。
部下の行動を変えるきっかけを与える = 部署全体の成果に影響するのが「部下育成の中での指摘」
その部下育成の中での指摘 … 過去の経験から「感覚的」or「無意識」に行っていませんか?
この研修では、
・「なぜ」必要なのか?
・「何が」必要なのか?
・「どうすれば」良いのか?
これらをケーススタディ・講座・実践トレーニングを通じて、頭と身体で理解+実感し、【職場に戻って即実践できる準備】を整えられます。
※この研修は【基礎上司力強化トレーニング】という全12回の年間プログラムから一部を抜粋した位置付けのものです。
【アサーション】研修と合わせ、以下研修も一緒にご受講いただくことで、研修効果が一層高まります。
・部下の定着~成長を後押しする【信頼関係構築】研修
・部下の行動の質を高める【目標設定】研修
・部下の主体的な意見~前向きな行動に繋げる【ファシリテーション】研修
・部下の自律的行動に繋げる【フィードバック】研修
・その時の部下のパフォーマンス向上に繋げる【部下の状況に合わせた育成】研修
・部下のモチベーション × 行動を生み出す【部下のタイプに合わせた育成】研修
・部下の振り返りの質向上~行動の更新に繋げる【内省】研修
この研修が選ばれる理由
①その日から活用できる知識+即実践できる技術が手に入る
②実際にあった問題解決事例や人間心理的法則を根拠とした内容の為、腹落ちする
③覚えやすく忘れづらいキーワードを使う為、実務のふとした瞬間に思い出し、意識~行動が継続する
受講者に定着している「当たり前」=「無意識レベルの取り組み」を思い返し、
・今の自分の「当たり前」はどんなことに影響しているのか?
・同じ取り組みをする自分と同じ立場の他者・他社の「当たり前」はどんなものがあるのか?
・新しい「当たり前」に更新することでどんなことが起こるのか?
・新しい「当たり前」に更新する為にどんな知識・意識を持てば良いのか?
・新しい「当たり前」に更新する為にどんな行動を取れば良いのか?
これらを学び、模擬体験した上で、目標設定することで、職場に戻ってから即行動できる準備が整います。
テーマ | 内容 |
---|---|
ケーススタディ (グループワーク) | ①チームメンバー間でストレスを感じている事例企業の状況確認 ②ストレスを感じている理由は何かの検討 |
3つの自己表現タイプ | ①3つの自己表現タイプの特徴 ②自己表現タイプの自己診断 |
アサーションの基礎知識 | ①アサーションとは? ②4つの柱 ③伝え方の基本 ④フィードバックとは? ⑤DESC法とは? |
アサーションの実践イメージ | ①日常生活での実践イメージ ②仕事の中での実践イメージ (指摘する / 断る) |
アサーション実践トレーニング (グループワーク) | ①自分が抱えている「解決したい問題と取り組んでいること」の共有 ②①の共有事項に対するDESC法を使ったチームメンバーからのアサーション ③受けたアサーションに対する返答 |
目標設定 | ①成果目標=職場で実現する「部下から生み出す具体的な言動」の設定 ③行動目標=成果目標を達成する為に「アサーションの技術を使って取る自分の行動」の設定 |
受講者の声
- 事例企業の状況が今の職場に近かった為、興味を持って受講できた。問題を解決するという意識だけではなく、アサーションの技術を使った行動で問題解決していきたい
- 部下に指摘することが苦手だったが、アサーションの技術を使えば、今までよりも抵抗感なく指摘できると感じた
- 自分の自己表現タイプを知り、特徴と合致していると感じた。自分が変わることで相手も変わるイメージが持てたので、アサーションをやってみようと思った
- DESC法を使ったアサーションは頭でイメージできてもやってみると難しかった。習得するのに時間がかかりそうだが、日常生活でもできるので継続していく
- グループワークでメンバーから受けたアサーションを前向きに受け止められたので、自分が部下に指摘する際にアサーションの技術は使えると感じた
中小企業特化型プログラム
中小企業に欠かせない「5つの当たり前を更新」
する即実践可能な内容
1年間のトレーニング
集合研修 × 実務 × chat連動型
アクションラーニング
定期的な効果測定
参加者と関わりの深い方々からの評価収集~開示
365日質問・相談し放題
トレーナーとのchatコミュニケーション無制限