管理職として現場でのリアルな力を養う超・実践的研修
急激な景況感の変化に伴い、今まで以上に既存社員の戦力化・組織力強化が求められています。
業績管理だけでなく、人材マネジメント(指導育成)を適切に行う管理職が育つことで初めて企業は成長します。一 方で、中小企業において管理職教育を内製化できている企業は多くありません。
本研修は部下育成の基本から、 部下の行動管理、フィードバックなどのコミュニケーション、面談トレーニングなど、管理職として現場でのリアルな力を養う超・実践的な研修として設計しました。
- 成長意欲を促進させる目標設定
- 生産性向上のチームPDCA
- 部下の個性に合わせた指導
- 部下への適切なフィードバック
- メンタルケアを含めた部下との面談
管理職に求められるスキルを徹底的に磨きます。
社員が育つ環境作り
業績管理のみならず、「社員が育つ環境作り」を行うことで、企業規模での 生産性向上を図ります。
人脈=資産を作ることができる
本研修は1名から参加できる合同開催のスキル研修です。 「人脈=資産」を作ることができます。
多数の企業様からご参加いただくオープン型研修ですので、様々な業界、ご経験をお持ちの方との交流が図れます。
参加者からは、
「地域の他の管理職者と交流できてよかっ た」
「課題共有できて有意義だった」
と毎回お言葉をいただいています。
人マネージメント にフォーカス
人マネージメント にフォーカスしたトレーニングと、豊富なノウハウに 裏打ちされた知識学習をバランスよく取り入れたプログラムをご提供します。
PDCFA、管理職の責任・役割・能力
質の良い行動、考え方を習慣化させる業務の進め方(PDCFA) を体得します。業務に合わせた行動計画を推進させます。
質の良い会議体づくり
集合体からチームへ。チーム醸成にかかせない屈託のない議論 の方法(ファシリテーションスキル)を学びます。
効果的な指導・育成方法
怒る、叱る、指導するの違いを明確にし、指導トレーニングに よる効果的なマネジメント手法を体得します。
こんなお悩みを抱えている方におすすめです
- 人材の定着、戦力化に課題を感じている社長
- 管理職がマネジメントをできていないと感じている社長
- 若手が戦力になっていないと感じている社長
- 次期リーダー候補がいないと感じている社長
講師紹介

浅井 隆志
株式会社PDCAの学校 代表取締役社長
高卒建具職人から現場監督で下積みをする。法人営業、不動産営業、注文住宅営業で経験を積み、営業統括ポジションにて、自社の採用、定着施策、教育、評価制度などを整備。営業戦略にも従事し会社をスケールさせる。
実績を元に営業戦略のコンサルタントとして33歳で起業。全国商工会議所で講演やセミナーを従事する傍ら、中小企業の経営者から社員教育の相談を数多くいただくことをきっかけに社員教育事業を発足させる。
開発した新入社員研修では2.2%の離職率を実現。コンサルティングではコロナ禍でも粗利を昨対比128%など目標達成指導のエキスパートとして一部上場大手から中小企業まで幅広く戦力化に貢献。現在では4法人を経営。

青柳 功
株式会社PDCAの学校 エキスパート講師
「企業・個人の成長が原動力」
組織/個人の変身にコミットする研修講師
学校卒業後、株式会社リクルートに入社。雑誌創刊に携わり法人営業を担当。飛び込み営業、テレアポを根性論に頼らず「効率的に」「優先順位を決めて」行うことで歴代トップの記録の144日間連続受注や、営業最高賞であるMVPを受賞するなど3000人中、ベスト3を常にキープする。