Teamsを活用した仕事の進め方を理解するTeams活用研修

Microsoft Teamsのチャット・ファイル共有・会議機能を網羅的に習得し、最適な環境設定と応用術で円滑なコミュニケーションと業務効率化を実現

受講対象者

本研修は、特に以下のような役割を担う方々に最適です。

このような方におすすめです

  • 新入社員~役員層(Teamsを活用して仕事をする全ての方)

研修で解決できること・目指す姿

現場の課題を明確にし、具体的なゴール達成をサポートします。

よくある悩み

  • Teamsを活用した円滑なコミュニケーション術を身に付けたい

研修のゴール

  • 環境設定のポイントを理解する
  • Teamsを活用した円滑なコミュニケーション術を身に付ける
  • 基本機能を理解する(メイン画面、チャット、ファイル共有、会議)

研修内容

実践的プログラムをご提供します。

Teamsを活用した仕事の進め方を理解する

Teamsの基本機能を理解し、Teamsを活用した円滑なコミュニケーション術を身に付ける研修です。

この研修が選ばれる理由

貴社の課題解決に貢献する、本研修ならではの強みをご紹介。

3つの特長

  • 環境設定から始める安心スタート

    Teamsの初期環境設定やベストプラクティスを丁寧に解説し、トレーニング後すぐに社内導入できる体制をしっかりサポートします。

  • チャット・ファイル・会議を網羅

    メイン画面、チャット、ファイル共有、オンライン会議など基本機能を2時間で効率的に習得し、日常業務で即活用できるようになります。

  • 実践演習で身に付く応用力

    ケーススタディやロールプレイを交えた演習で、実際の業務シーンを想定したコミュニケーション術を体験的に習得します。

カリキュラム

具体的な学習項目と研修の流れをご紹介します。

Teams活用研修 研修カリキュラム 2時間
セクション 内容
Microsoft Teamsとは?
  • Teamsを使って出来ること(チームを作る、投稿、チャット、ファイル共有、会議)
  • イメージはビジネス版のLINE
  • 何のためにTeamsを使う=生産性を高めるため
  • 使用可能なデバイス(PC、スマホ、タブレット)
メイン画面を覚えよう
  • 基本は“チーム”という単位で使う
  • いろいろな通知が来るのは“アクテビティ”
チーム内で出来ること
  • 投稿(絵文字も使える)
  • ファイルのシェア(資料、画像など)
  • 個別チャット機能
  • 会議を開く
オンライン会議のやり方
  • カレンダーに予定を登録
  • 会議をはじめる
  • カメラ、音声の設定について
  • 会議中にもチャットは使える(リアクションボタン)
  • 画面共有機能を使いこなす

◆ 日数 :2時間 
◆ 1クラスの受講人数:~500名 (初学者が多い場合は1クラス30名程度を推奨)

研修導入をご検討中ですか? 無料相談受付中
お問い合わせ
目的や課題をヒアリングして、最適な研修を紹介します