研修の目的と効果
●テレワークとオフィスの違いを理解する
●時間の使い方(スケジューリング)のコツを理解する
●テレワークでも成果を高めるための、コミュニケーション術を身につける
●心身のコンディションを整える術を身につける
従業員に正しいテレワーク術を教えていますか?
貴社従業員は、従来のオフィスワークとテレワークの違いや、テレワークの進め方のポイントをきちんと理解しているでしょうか。
間違ったやり方のテレワークでは、
✕ コミュニケーション機会減少
✕ 個人のパフォーマンスダウン
✕ 生産性上がった気になる症候群(移動時間が減っただけで、実際利益は増えてない)
など
会社の将来を脅かす問題が多く潜んでいます。
コロナ対策で急遽テレワークを導入し、従業員に正しいやり方を教えていない企業は特に注意が必要です。
現場が抱える課題
・オンラインミーティングで意見が出ない。意見活性化に繋がる雰囲気に改善したい。
研修のカリキュラム:日数 / 90分~4時間 1クラスの受講人数:10~200名(応相談)
この研修で、テレワークにおけるコミュニケーション機会減少、パフォーマンスダウン、生産性低下を解決し、生産性向上に繋がるスマートテレワーク術を身に着けましょう。
●テレワークで何を目指すのか?
●時間の使い方もオフィスと違う
●仕事早く上手く回る、スマートな画面越しコミュニケーション
●自分のテレワークの問題点を解決しよう
KeySession研修担当者からのコメント Recommend from KeySession
コロナ対策で急遽テレワークを導入し、従業員に正しいやり方を教えていない企業は多いです。テレワークという状況でも、成果を高める”スマートテレワーク術”で組織の基準値を上げていきましょう。