東京の接客研修おすすめ研修会社

社員研修の導入支援を行っているKeySessionが、東京の接客研修のおすすめ研修会社を紹介します。

企業の強みや特徴など会社ごとにご紹介いたします。

社員研修の導入や接客研修の実施、接客人材の育成でお悩みの経営者・人事部・総務のご担当者はお気軽にお問い合わせください。

東京以外で受けられる接客研修のおすすめ研修会社はこちら
接遇スキル向上におすすめの研修会社はこちら

研修会社探しにお悩みの方へ
研修会社選びに失敗したくないけれども、どこを選んだらよいかわからないならKeysessionに相談してみませんか?
予算や時期、人数など最低限の情報だけで、約40社400以上の研修プランから貴社にぴったりの研修をご提案。相見積もりも無料で可能です。

研修相談のお問い合わせ案内

接客研修のおすすめ研修会社12選

接客研修のおすすめ研修会社12選 比較早見表
会社名 研修 / 研修の特徴 所在地 研修の種類

ザ・ホスピタリティチーム株式会社

接客マナーとホスピタリティマインドを高め圧倒的な接客力を身に付ける - 接客マナー研修

  • 実践的ロールプレイングで即戦力を育成
  • 現場経験豊富な講師が具体例を指導
  • サービス向上に直結する実効性高いカリキュラム
東京都目黒区三田 2-12-5 COMBO HOUSE 詳細

有限会社ケー・ウィッシュ

人をグングン引き寄せる接客研修

  • 実践的なケーススタディを活用し、即戦力となる接客スキルを習得
  • 受講者一人ひとりの個性を引き出すカスタマイズ指導で自己成長を促進
  • 講師陣の豊富な経験に基づいた具体的な実践指導で即効性のある改善を実現
東京都港区芝浦4-9-18 詳細

株式会社デフィロン

接客販売研修

  • 現場で即使える実践的なロールプレイとケーススタディによる即戦力の向上
  • 最新の行動心理学と経験豊富な講師陣による説得力のある指導で受講生の成長を促進
  • 充実したアフターフォロー体制で研修効果を持続させ、継続的なスキル向上を実現
東京都中央区銀座7-13-6 サガミビル2階 詳細

株式会社NATURE

セルフ購入UP&接客アシストのPOP/VMD研修

  • 実践的ワークと直接指導で即効性のある改善策を習得
  • 顧客視点のPOP設置とVMDで情緒的価値を引き出す
  • 豊富な現場経験に基づいたカスタマイズ研修
東京都千代田区丸の内2丁目3-­2 郵船ビルディング1階 詳細

株式会社LiberateBeauty

美容クリニック向け接遇研修

  • 即実践可能なスキル習得を重視した実践的な内容
  • 第一印象や言葉遣いの改善を通じた信頼構築
  • ケーススタディとロールプレイングで現場課題に対応
詳細
株式会社クリエイティブアルファ 実践的な気づきと体験型ワークショップを通じて、即座に役立つ研修を提供し、参加者の自発的な学習意欲と定着率を高めることが強み。 東京都港区浜松町1-2-14 ユーデン浜松町ビル5F 詳細
ブライトスターUniversity株式会社 ブライトスターUniversity株式会社は、売れる販売員を育成するたかみずメソッドに特化し、お客様との感謝の循環を重視した接客販売を実現します。 東京都中央区銀座1丁目3番3号 G1ビル7階 1223号 詳細
株式会社三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ 株式会社三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズは、百貨店グループの豊富な接客経験とノウハウを活かし、企業の人財育成や運営支援を提供しています。 東京都中央区晴海一丁目8番12号  晴海アイランドトリトンスクエア オフィスタワーZ棟14階 詳細
株式会社BRUSH ファッション業界で長年の経験と専門知識を持ち、顧客の具体的なニーズに基づいた問題解決を提供しています。彼らは戦略的アプローチと実践的なソリューションで顧客のビジネスを支援することを得意としています。 東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー7F 詳細
株式会社話し方教育センター コミュニケーション教育における豊富な経験と専門性を活かし、実際の人間関係や業務の課題に即したオーダーメイドカリキュラムを提供。 東京都港区新橋4丁目30番6号 京急中はらビル 8階 詳細
株式会社ヒトデザイン 自分らしく生き生きと働ける社会をつくる 東京都台東区浅草橋1-34-5 青柳ビル303 詳細
株式会社フォースタイル 「服装心理学」に基づくユニークなアプローチで、多様な服装規定に対応する身だしなみ研修を展開し、効果的なスタイリングとメンタルケアを提供。 東京都目黒区五本木1-8-8 詳細

研修相談のお問い合わせ案内

ザ・ホスピタリティチーム株式会社

接客マナーとホスピタリティマインドを高め圧倒的な接客力を身に付ける - 接客マナー研修 (3時間 または 6時間)

接客マナーの基本からホスピタリティマインド醸成まで、ロールプレイやワークショップを通じてスタッフ全員の一貫した高品質サービス提供力を育成し、リピート率・顧客ロイヤリティ・口コミ評価向上とブランド価値強化を実現する研修プログラム。

ホスピタリティでビジネスを成功に導く
研修会社 ザ・ホスピタリティチーム株式会社
研修方針 従業員と顧客の喜びを追求し、ホスピタリティで組織を活性化。ハンズオンで現場と経営を繋ぎ、業績と定着率、顧客満足度と従業員ロイヤリティの向上を実現する
代表者 船坂 光弘
所在地 東京都目黒区三田 2-12-5 COMBO HOUSE
対象地域 日本全国対応可能(交通費・宿泊費等が別途かかる場合があります)
事業内容 コンサルティング事業
サービス調査・診断事業
ホスピタリティに関する研修・講演事業
サービス業専門のセミナー事業
出版事業
対応可能なオプション
  • オンライン対応
  • eラーニング対応
  • ハイブリッド研修
  • 土日祝対応
  • 日本全国対応
  • ワークショップ
  • プログラムカスタマイズ対応
  • 研修後フォローアップ対応
  • 講師指名対応
  • 実践的ロールプレイングで即戦力を育成
  • 現場経験豊富な講師が具体例を指導
  • サービス向上に直結する実効性高いカリキュラム

ザ・ホスピタリティチーム株式会社では、接客研修を通してスタッフの基本マナーとホスピタリティ精神を高める取組みを展開しております。初めに当社の研修プログラムでは、正しい挨拶や立ち振る舞いを体系的に学び、顧客に喜ばれる応対の基盤を確立します。お客様との信頼関係を築くための心構えを、実践的なロールプレイングで体得することができる点が強みです。

この接客研修は、現場での即戦力育成を目指し、マナーだけに留まらず「相手への貢献」という考えを含むホスピタリティを徹底的に指導いたします。講師陣は豊富な実務経験を有し、実践的な知識と技術を惜しみなく提供します。また、参加者同士のディスカッションやワークショップを取り入れることで、互いの気づきを促進し、サービス品質の向上を実現いたします。研修の各プログラムは、接客業に必要なマナーや心構えを段階的に習得できるカリキュラムで構成され、企業全体のブランド力向上に寄与します。(詳細はこちら)

医療機関のマナー・ホスピタリティ力強化研修ならこちら

ザ・ホスピタリティチーム株式会社の導入実績

テスコム電機株式会社 様

【実施した研修】接客・接遇・サービス力向上のホスピタリティ研修

研修規模 50人 研修期間 2時間

アサヒビール株式会社 様

【実施した研修】ホスピタリティマネジメント・リーダーシップ研修

研修規模 15名 研修期間 3時間 x 3回

この研修のカリキュラム例

研修カリキュラム (3時間または6時間)
テーマ 内容
ホスピタリティの起源と意味を理解する ホスピタリティの起源と意味
ホスピタリティの種類
ホスピタリティ・マインドを身に付ける
お客様のして欲しいことに気づけるようになる これからの時代の接客サービス
顧客のして欲しいことに気づくには?
満足を超えた感動サービスとは?
接客マナー基礎編 接客マナーの基礎
立ち居振る舞い(立ち姿・お辞儀・歩き方etc)
言葉遣い(間違い易い敬語・クッション言葉etc)
接客マナー実践編 電話対応
名刺交換
ケース別接客トレーニング
未来に向けて 本研修で得たこと(気づき・学び・発見)
自分が目指す姿
明日からすべきことを明確にする

この研修の評判・受講者の声

接客マナーについてお辞儀の仕方や言葉遣いなど、自分では分かっていたつもりだったが、間違った解釈も多かったので直していきたい。

お客様への挨拶ひとつとっても、アイコンタクトや笑顔によって全然印象が変わることが分かったので、明日から実践していきたい。

「相手の心の栄養を満たす」ということを考えたことも無かったので、ストロークを意識をすることでお客様と話しやすくなったり。、コミュニケーションに役立つことが分かったので活用したい。

お客様にとって嬉しいことが、すぐに思いつかなかったので、常に接客サービスに感性のアンテナを立てて、自分の接客の引き出しに入れて役立てたい。

その場所、その時、その相手に応じた接客マナーを提供できるようにしたい。

心を込めてお客様に対してお辞儀をすることで、相手に伝わることが分かったので早速実践していきたい。

自分が嬉しいことが、お客様が嬉しいこととは限らないことを学んだ。常に相手を洞察して、その相手がして欲しいことを仮説を立てて実践していきたい。

「他責思考」と「自責思考」といった思考の違いによっても、自分の成長や、提供する接客サービスが変わることが分かった。

自分の言葉遣いによって、その店舗のグレードやブランドにも影響を与えることが分かったので、高額商品を提供するのに相応しい接客マナーを提供したい。

今より、もっと自分の受ける接客サービスに興味、関心を持って生活していきたい。

ホスピタリティを理解し、改めて「お客様に貢献することが自分の喜びに繋がること」が分かったので、常にお客様に喜んでいただくには何が必要なのかを考えていきたい。

自分の生活の中で他者の言動や行動に目を配り、何が満足に繋がっていて、どこにどのような意図があるのかを考える意識と余裕を持ちたい。

会話の中で相手のことを知り、自分を表現して理解することが相互信頼に繋がることが分かった。

有限会社ケー・ウィッシュ

人をグングン引き寄せる接客研修 (90分 / 3時間 / 6時間 / 3日間)

丁寧な接客力を科学的に強化し、声紋分析×心理学メソッドでファン獲得と売上向上を実現する短期集中研修プログラム。

あなたの魅力をグッと引き出す
研修会社 有限会社ケー・ウィッシュ
研修方針 声紋個性分析と心理学・脳科学を融合し、6秒の声から魅力と資質を発掘。体験型リアル演習で、あなたのトークが組織の生産性を革新する研修。笑いと気づきを織り交ぜて
代表者 桑名涼子
所在地 東京都港区芝浦4-9-18
設立日 1999年
対象地域 日本全国対応可能(交通費・宿泊費等が別途かかる場合があります)
事業内容 01. キャスター、パーソナリティー、ナレーター、司会者の派遣及びマネジメント
02. 講演会・シンポジウム・セミナー等の企画制作
03. 講演会・セミナーの講師派遣及びマネジメント
04.雑誌・新聞・Web等でのアドバイス及びコラム執筆
05. タレント活動
06. オリジナルグッズの企画制作及び販売
07. イベントの企画制作及び運営、ゲスト派遣
08. 書籍執筆及びCD制作と販売
09. スピーチ指導・セミナー開催
10. 経営者・一般社員に対するコンサルティング
11.広告代理店業務
12. 前各号に付帯する一切の業務
  • 実践的なケーススタディを活用し、即戦力となる接客スキルを習得
  • 受講者一人ひとりの個性を引き出すカスタマイズ指導で自己成長を促進
  • 講師陣の豊富な経験に基づいた具体的な実践指導で即効性のある改善を実現

ケー・ウィッシュは、独自のノウハウを基にした接客研修で、多くの方々に新たな気づきを提供しております。
本研修は、受講者が自信を持ってお客様に接することができるよう、実践的なコミュニケーション技術やストレスマネジメントを中心に構成されています。
研修は、講義とワークを交え、日常の接客シーンですぐに役立つスキルを丁寧に指導します。

研修を通じて、明るい笑顔と親しみやすい声かけが、貴重なお客様との信頼関係を築く鍵となることを実感していただけます。

受講者一人ひとりの強みを引き出し、個性に合わせた指導を行う点が、弊社研修の大きな特徴です。
また、具体的なケーススタディを通して、理論だけでなく実践力を養う点にも重点を置いております。

この研修では、社員同士のコミュニケーション向上や、クレーム対応のスキルアップが期待され、職場の雰囲気が明るくなるとの好評を頂いております。

質の高い接客を実現するために、受講者が自分自身を見つめ直し、内面的な成長と実践的スキルの両面からアプローチする研修です。最後まで心を込めた指導で、あなたの魅力を最大限に引き出すお手伝いをいたします。

有限会社ケー・ウィッシュの導入実績

三井住友海上火災保険 様

【実施した研修】アッという間にファンが増える 繁栄コミュニケーション研修

研修規模 180名 研修期間 65分

松下電器産業株式会社 様

【実施した研修】アッという間にファンが増える 繁栄コミュニケーション研修

研修規模 80~90名 研修期間 90分

大日本印刷株式会社 様

【実施した研修】アッという間にファンが増える 繁栄コミュニケーション研修

研修規模 50~60名 研修期間 90分

この研修のカリキュラム例

テーマ 内容
最強の接客メンタルを作る ◇ 講義&ワーク
すべてのお客様は元々あなたのファン
お客様の心の防波堤を取り除く対応
イメージコントロールで自信を生み出す
お客様との未来の描き方
言葉による好感度接客 ◇ 講義&ワーク
知っておきたいNGワードと好感度ワード
お客様の心を掴む話し方のテンポ・間・スピード
必ず応えてくれる「声かけのトーン」
映像の見える説明で心が動く
誉め言葉を感謝に変える対話術
説明する・納得して頂く・提案する
精神消耗しないクレーム対応プラン
聴き方の好感度接客 ◇ 講義&ワーク
セルフモニタリングでお客様の気持ちを掴む
話が弾む相づちのバラエティ
説得できる話し方
心を掴む視線の送り方と外し方
お客様の見えない声を聴く ◇講義&ワーク
符号解読能力を付け言葉にならない声を聴く
表情・視線によるお客様の本音を見抜く
質問接客で心を掴む ◇講義&ワーク
質問は最強のコミュニケーションツール
質問で心を開く/質問で自尊心を高める/質問から学ぶ
接客業のストレス管理 ◇講義&ワーク
対人ストレスをその日のうちに解消する絶好プラン
イメトレで翌日を決める
苦手なお客様の対応方法

この研修の評判・受講者の声

接客で疲れていた自分は、ストレス管理が何よりもためになりました。今日からやります。

言葉の使い方は勉強になりました。何気なく使っていたたくさんの言葉を改めます。

自分が思う自分の姿が相手に映る!改善すべき大きなポイントです。

ありきたりの接客術ではなく、本当に自分が輝くための要素が満載でスゴかった。

次回はぜひ時間をとって声紋分析もやって頂きたいです。

符号解読能力という言葉、初めて知りました。モテるためにも鍛えます(笑)

帰り際の動作がその人の印象を決める。気を付けなければと。

株式会社デフィロン

接客販売研修 (4時間)

デフィロンの接客販売研修は、Fortune500導入手法と行動心理学を融合し、対面・電話・メール対応を網羅。顧客視点の実践演習で接客の楽しさややりがいを実感し、販売意欲向上と離職率低減、売上アップを実現します。学んだスキルをチーム育成と目標達成に活かすフォロー体制も充実。

最新情報や事例が豊富。
心理的安全性が高く、満足度評価は10点満点中9.7点です。
研修会社 株式会社デフィロン
研修方針 幅広い業界・職種を対象に、独自のメンタルサポートシステムと心理カウンセリングで研修後の成長を可視化し定着まで並走支援し、楽しくイキイキ働く人材を育成します。
代表者 児玉 達郎
所在地 東京都中央区銀座7-13-6 サガミビル2階
設立日 2018年7月18日
従業員数 7名
対象地域 日本全国対応可能(交通費・宿泊費等が別途かかる場合があります)
事業内容 ・教育研修コンサルティング
・メンタルヘルスサポートシステム「ロンタ」の開発、販売、提供
対応可能なオプション
  • オンライン対応
  • ハイブリッド研修
  • 土日祝対応
  • 日本全国対応
  • ワークショップ
  • プログラムカスタマイズ対応
  • 内製化支援
  • 研修後フォローアップ対応
  • 現場で即使える実践的なロールプレイとケーススタディによる即戦力の向上
  • 最新の行動心理学と経験豊富な講師陣による説得力のある指導で受講生の成長を促進
  • 充実したアフターフォロー体制で研修効果を持続させ、継続的なスキル向上を実現

株式会社デフィロンでは、接客研修において実践的な内容を提供し、受講生が現場で即戦力となるスキルを身につけられる工夫を行っています。

研修は、顧客心理の理解や実践的なロールプレイを通して、対面・電話・メールなど各シーンに対応した接客技術を習得する内容となっています。
お客様第一の精神を徹底し、心に響くサービスを提供することが本研修の目的です研修講師は、長年の現場経験を有するプロフェッショナルが指導し、参加者一人一人の成長を丁寧にサポートいたします。多種多様な業界での実績に基づいたカリキュラムで、即戦力となる知識と技術をしっかりと習得していただけます。その上、手厚いフォロー体制により、研修終了後も継続的なスキル向上が期待できる仕組みを採用しています。

企業研修においては、社員の意識向上と接客品質の改善に大きな効果があり、受講後には「仕事が楽しくなった」との声を多数いただいております。

研修内容は最新の心理学理論と現場での経験を融合させた独自のプログラムで、経営陣からも高い評価を受けています。

株式会社デフィロンの導入実績

某テーマパーク 様

【実施した研修】理念浸透研修

研修規模 200名 研修期間 6時間 1日

某急成長中のイベント会社 様

【実施した研修】新入社員研修

研修規模 10名 研修期間 7時間 1日

創業100年以上の老舗製造業 様

【実施した研修】心理的安全性研修

研修規模 50名 研修期間 4時間 1日

この研修のカリキュラム例

接客販売研修 研修カリキュラム 4時間(60分×4回も提供可能)
テーマ 内容
接客販売の基礎 ①全体オリエンテーション
②接客販売の心構え
③接客販売の立ち振る舞い
接客販売の実践 ①顧客心理の理解
②対面の接客販売テクニック
③販売心理学の実践
接客販売の実践 ①電話の接客販売テクニック
②メールの接客販売テクニック
③まとめのロールプレイ
接客販売の育成 ①接客販売チーム作り
②メンバー育成
③今日から取り組むべきこと

この研修の評判・受講者の声

これから入社する新人には絶対に受けてほしいと思いました。

お客様への思いをたくさん巡らすことができて、これからの接客が楽しくなりそうです。

ロールプレイで参加者同士の意見交換ができた点が有意義でした。

画一的な接客ではなく、お客様に合わせて、を具体的にどうすれば良いかがわかりました。

研修楽しかったです。お店のスタッフに共有します。

株式会社NATURE

セルフ購入UP&接客アシストのPOP/VMD研修

情緒的価値を呼び起こすPOP・VMDと接客の一貫連携で顧客満足度を向上。3回シリーズの集合研修・グループワークと実店舗指導、ヒアリングシートによる改善サイクルを通じて動線最適化から専用POP作成まで習得し、入店数・売上改善を実現。加え、リピート購入も促進します。

一人ひとりが課題点に気づくことで意識も気持ちも行動も変わる
研修会社 株式会社NATURE
研修方針 NATUREの参加型スマート思考トレーニングは、300件超の実績を基に実体験で課題発見と行動変革を促し、即効性と定着率でモチベーションを向上させます。
代表者 木村沙織
所在地 東京都千代田区丸の内2丁目3-­2 郵船ビルディング1階
対象地域 日本全国対応可能(交通費・宿泊費等が別途かかる場合があります)
  • 実践的ワークと直接指導で即効性のある改善策を習得
  • 顧客視点のPOP設置とVMDで情緒的価値を引き出す
  • 豊富な現場経験に基づいたカスタマイズ研修

株式会社NATUREは、接客研修で業界に新たな風を起こすため、実践的な内容と豊富な現場経験を組み合わせたプログラムを提供しております。

初回研修では、顧客目線に立ったPOP設置やVMD基礎を学び、参加者自らの課題に向き合う実践的なワークを実施いたします。その効果は、お客様の心に直接響く接客方法の習得につながると確信しております。座学と直接指導を組み合わせ、参加者が自らの課題点を具体的に把握できる環境を提供します。

このプログラムは実践的な知識と現場での改善アプローチを重視し、講師陣が丁寧に指導を行います。研修後は、参加者自らが作業改善に取り組むことで、売上やお客様の満足度の向上に繋がる成果が期待されます。

確かな実績と高い定着率を誇る同社の研修は、単なる講義に留まらず、実務に直結した改善方法を学べる点が特徴です。そのため、初参加者から常連の企業担当者まで、多くの方々にご好評いただいております。(詳細はこちら)

VMDとは?
東京以外のVMD研修のおすすめ研修会社はこちら

株式会社NATUREの導入実績

水戸ステーション開発株式会社 様

【実施した研修】ショッピングモール・百貨店の売上アップに欠かせない3つのポイント研修

研修規模 40名 研修期間 3時間

三井アウトレットパーク仙台港 様

【実施した研修】【店長向け】部下育成ティーチング・コーチング研修

研修規模 30名 研修期間 120分 1回

三井ショッピングパーク ララガーデン春日部 様

【実施した研修】ショッピングモール・百貨店の売上アップに欠かせない3つのポイント研修

研修規模 30名 研修期間 90分 4回/年

この研修のカリキュラム例

POP/VMD研修 研修カリキュラム
セッション 実施形態 内容
初回 集合研修
座学&グループディスカッション
顧客視点のPOP設置 (before→after)
VMD戦略ー基礎ー
課題 初回の研修で得たことを継続実施。
ヒアリングシート記入し、次回課題点の改善を指導。
二回目 直接指導
POP/VMDチェック(1テナント30分)
顧客視点&動線になっているかチェック
クリスマスor年末商戦のPOP&VMD
課題 二回目の研修後実施。
ヒアリングシート記入し、三回目共有&課題改善。
三回目 集合研修
座学&ワーク
VMD戦略ー応用ー
POP作成(プロパー向け)

株式会社LiberateBeauty

美容クリニック向け接遇研修 (4~6時間)

正しい敬語や言葉遣いで第一印象を高める立ち居振る舞いを、受付から医師まで全スタッフが4〜6時間の実践ロールプレイで習得。クレーム対応や要望把握を含む統一された接遇品質で信頼と安心感を創出し、顧客満足度とリピート率を大幅に向上させます。組織全体のサービスレベルを底上げします。

クリニック運営はチームで作る
研修会社 株式会社LiberateBeauty
研修方針 美容クリニック運営のプロがマネジメント・マーケティングを支援し、顧客リピート率向上と従業員満足度を高め、他業種にも応用可能なチームビルディングを提供
代表者 真山 綾美
設立日 2022年10月
従業員数 7名
対象地域 日本全国対応可能(交通費・宿泊費等が別途かかる場合があります)
事業内容 美容クリニックを中心としたマネジメント、コンサルティング事業。
スタッフ教育によるレベル向上、オペレーションに拘る内部構築マネジメント。
  • 即実践可能なスキル習得を重視した実践的な内容
  • 第一印象や言葉遣いの改善を通じた信頼構築
  • ケーススタディとロールプレイングで現場課題に対応

株式会社LiberateBeautyが提供する接客研修は、美容業界の現場に特化し、スタッフのスキル向上と組織全体のサービスレベルを底上げします。この研修は、顧客満足度を高める接客スキルを身につけるだけでなく、従業員の自信とやりがいを引き出す内容となっています。

本研修の特徴は、「即実践可能なスキルの習得」と「現場の課題解決」に重点を置いている点です。具体的には、第一印象を向上させる挨拶や身だしなみ、敬語や言葉遣いの見直し、クレーム対応のスキルなどを丁寧に指導します。また、ケーススタディやロールプレイングを通じて、現場での即戦力を育成します。

研修の目的は、顧客に信頼と安心感を与えるプロフェッショナルな接客を実現することです。これにより、リピート率の向上や顧客との長期的な関係構築が期待できます。同社の研修は、単なるスキル習得に留まらず、スタッフ間の連携強化や職場全体のモチベーション向上にも寄与します。

株式会社LiberateBeautyの研修は、美容クリニック経験者が監修し、業界特有のニーズに応える内容を提供しています。これにより、現場の多様な課題を解決するだけでなく、組織全体の成長をサポートする包括的なプログラムとなっています。(詳細はこちら)

美容クリニック向け接遇研修のおすすめ研修会社はこちら

この研修のカリキュラム例

美容クリニック向け接遇研修 研修カリキュラム(4~6時間)
テーマ 内容
接遇の基本 第一印象を良くするための表情・挨拶・身だしなみ
好感を持たれる声のトーンや話し方
言葉遣いと敬語の使い方 正しい敬語・謙譲語・丁寧語
NGワードを避ける表現力の向上
お客様対応の基本 来客時の対応(受付、案内、お見送り)
クレーム対応における心構えと適切な対処法
ケーススタディとロールプレイング 実際の業務シーンを想定した実践トレーニング
他者からのフィードバックを活用したスキル向上

研修相談のお問い合わせ案内


株式会社クリエイティブアルファ

クリエイティブアルファは、特に小売・飲食業界に焦点を当てた研修プログラムを展開しており、企業の具体的なニーズに基づくカスタマイズ可能なサービスを提供しています。業界特有の課題を理解し、それに対応するためのオーダーメイドの研修を通じて、店舗スタッフが顧客とのコミュニケーションを向上させることを目指しています。また、現場で即効性がある具体的なスキルを提供し、スタッフ全体のモチベーションと生産性の向上を図っています。

クリエイティブアルファの研修は、受講者が主体的に参加し、実際の店舗運営に役立つ具体的なスキルを学ぶことができる点に特徴があります。グループディスカッションやロールプレイングを含むインタラクティブな方法を取り入れており、これによって学んだことの定着率を高めています。また、参加者が新しい知識を現場に活かしやすいように、実践的なアプローチを採用しています。

株式会社クリエイティブアルファの強み 実践的な気づきと体験型ワークショップを通じて、即座に役立つ研修を提供し、参加者の自発的な学習意欲と定着率を高めることが強み。
代表者 代表取締役 田代 章
所在地 東京都港区浜松町1-2-14 ユーデン浜松町ビル5F
電話番号 03-6402-7573
URL https://www.cafc.jp/
研修カテゴリー 接客研修インバウンド研修店長研修VMD研修アパレル研修

ブライトスターUniversity株式会社

ブライトスターUniversity株式会社は、代表の販売経験に基づく独自の「たかみずメソッド」を用いて、販売員の接客販売スキルと姿勢を根本から改善します。

このメソッドは、単に販売技術を教えるのではなく、販売員一人ひとりがお客様に本心から喜んでもらえる接客を実現するための心構えと技術を習得し、それを実際の店舗で習慣化させることを目指します。

研修は、ロープレ実演とフィードバックを通じて具体的な改善点を明らかにし、自分との約束シートを使って行動計画を立てます。さらに、研修後の臨店チェック&指導によって、学んだ技術を店舗で持続的に実践できるようサポートします。この徹底したフォローアップ体制が、販売員の自信と成果に直結し、離職率の低下にも寄与しています。ブライトスターUniversityは、販売員が自らのスタンスを変えることで、真に売れる販売員へと変わるプロセスを提供します。

ブライトスターUniversity株式会社の強み ブライトスターUniversity株式会社は、売れる販売員を育成するたかみずメソッドに特化し、お客様との感謝の循環を重視した接客販売を実現します。
代表者 髙水 保江
所在地 東京都中央区銀座1丁目3番3号 G1ビル7階 1223号
URL https://mirakurujyuku.com/
研修カテゴリー 接客研修部下育成研修ロールプレイング研修店長研修販売研修

株式会社三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズ

百貨店グループで培われた接客スキルとサービス提供の専門知識を基に、多様な業界に対応可能な人財サービスを展開。人材派遣、人材紹介、アウトソーシングなど、幅広いニーズに応じたカスタマイズが可能であり、顧客との強い信頼関係を構築しています。さらに、社員のキャリアサポートや教育プログラムの充実にも力を入れており、人材が持続的に成長できる環境を提供しています。

株式会社三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズの研修プログラムは、接客業を中心に多岐にわたる職種で活用可能な実践的な内容が特徴です。プログラムは、参加者のスキルレベルやニーズに応じてカスタマイズ可能であり、効果的なコミュニケーション、チームワーク強化、プロフェッショナルな顧客対応を学ぶことができます。これにより、即戦力となる人材の育成を支援し、企業のサービス品質向上に貢献しています。

株式会社三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズの強み 株式会社三越伊勢丹ヒューマン・ソリューションズは、百貨店グループの豊富な接客経験とノウハウを活かし、企業の人財育成や運営支援を提供しています。
代表者 代表取締役社長 五十嵐 賢
所在地 東京都中央区晴海一丁目8番12号  晴海アイランドトリトンスクエア オフィスタワーZ棟14階
電話番号 050-3150-0074
URL https://www.imh-sol.co.jp/
研修カテゴリー 接客研修VMD研修

株式会社BRUSH

株式会社BRUSHは、ファッションおよび美容産業に特化し、コンサルティングから店舗運営、人材育成まで幅広いサービスを提供しています。同社は専門家のチームが各クライアントの特定の課題に対応するカスタマイズされたサポートを提供。また、教育プログラムやVMD(視覚的マーチャンダイジング)など、実践的なスキル向上のためのサービスも充実しています。

株式会社BRUSHの研修プログラムは、実店舗の課題を把握し、それに対応する形で設計されています。具体的には、基礎から専門スキルまで、段階的に学べるカリキュラムが用意されており、販売員や店長が即戦力として活躍できるようサポートします。また、各研修は参加者のフィードバックを重視し、継続的な改善が図られています。

アパレル業界向けのおすすめ研修会社はこちら

株式会社BRUSHの強み ファッション業界で長年の経験と専門知識を持ち、顧客の具体的なニーズに基づいた問題解決を提供しています。彼らは戦略的アプローチと実践的なソリューションで顧客のビジネスを支援することを得意としています。
代表者 代表取締役会長 秋山 恵倭子
所在地 東京都渋谷区代々木2-2-1 小田急サザンタワー7F
電話番号 03-3320-3987
URL https://brush-mode.jp/
研修カテゴリー 印象管理研修接客研修VMD研修アパレル研修

株式会社話し方教育センター

話し方教育センターの研修は、組織内の人間関係の問題を解決し、効果的なコミュニケーション能力を高めることを目的としています。

この研修は、個々の未来を切り開く力、問題解決能力、および人間関係を円滑にする能力の3つのコアスキルを育成します。また、オーダーメイドのカリキュラムを提供し、各受講者のニーズに合わせた内容を設計しています。

研修内容は時代の変遷に応じて進化を続けており、新入社員研修やリーダーシップ研修など、様々なテーマに対応しています。また、講師になるための厳格な養成講座を設けており、質の高い教育を実現しています。

株式会社話し方教育センターの強み コミュニケーション教育における豊富な経験と専門性を活かし、実際の人間関係や業務の課題に即したオーダーメイドカリキュラムを提供。
代表者 代表取締役 千名 友貴
所在地 東京都港区新橋4丁目30番6号 京急中はらビル 8階
電話番号 03-5777-1874
URL https://www.hkc-net.co.jp/
研修カテゴリー 話し方研修伝え方研修働き方改革研修接客研修アセスメント研修評価者研修フォロワーシップ研修業務改善研修

株式会社ヒトデザイン

株式会社ヒトデザインの研修は、個々の特性を生かし、顧客中心の視点を持つことを目指しています。研修では、個人のアイデンティティを活かすことで組織全体の能力向上を図り、企業の競争力を強化します。このアプローチは、標準化ではなく、個性を最大限に引き出し、生き生きとした職場環境を促進することを目指しています。

株式会社ヒトデザインの強み 自分らしく生き生きと働ける社会をつくる
代表者 代表取締役 伊藤純子
所在地 東京都台東区浅草橋1-34-5 青柳ビル303
URL https://hito-design.com/
研修カテゴリー 営業研修接客研修アパレル研修

株式会社フォースタイル

  • 「服装心理学®」を基礎としたカリキュラムが、参加者の服装に対する意識改革を促進し、プロフェッショナルな印象を形成。
  • 参加型ワークショップを通じて、実践的なスキルと自信を身につけることができるインタラクティブな研修スタイル。
  • スタッフのメンタルヘルスを考慮したトレーニングが組み込まれており、職場の離職率低減と生産性向上に寄与。

株式会社フォースタイルは2006年設立のスタイリング会社で、「服装心理学®」を基盤にしたカリキュラムを特色とします。代表取締役の久野梨沙は、心理学とアパレルの豊富な知識を活かし、企業向けの身だしなみ研修やパーソナルスタイリングを提供。一般社団法人日本服装心理学協会の代表理事としても活動し、装いが人の心に与える影響を研究。この独自のアプローチが、企業や個人に新たな価値を提供し続けています。

フォースタイルの研修は、「服装心理学」に基づく内容が特徴で、ビジネスカジュアルからフォーマルまで、様々な業界とスタイルに合わせたプログラムを展開。参加型のセミナーで、似合う服装の診断やワークを通じて、スタイルが身に付きやすい構成を提供しています。また、スタッフのメンタルヘルスケアを含む心理学的アプローチは、個別のカウンセリングから集団研修まで幅広く対応可能です。これにより、スタッフ一人ひとりの能力を最大限に引き出すサポートを実現。

株式会社フォースタイルの強み 「服装心理学」に基づくユニークなアプローチで、多様な服装規定に対応する身だしなみ研修を展開し、効果的なスタイリングとメンタルケアを提供。
代表者 代表取締役 久野 梨沙
所在地 東京都目黒区五本木1-8-8
電話番号 03-6452-2347
URL https://www.fashion-seminar.net/service/company/
研修カテゴリー ビジネスマナー研修印象管理研修接客研修マナー研修ブランディング研修アパレル研修

研修相談のお問い合わせ案内

東京の接客研修の導入をサポートします

最適な接客研修の選定は、KeySessionにお任せください。
専門的な知識と経験を持つ我々が、貴社のニーズに合わせた最良の人材育成・研修会社をご提案します。

研修会社探しにお悩みの方へ
研修会社選びに失敗したくないけれども、どこを選んだらよいかわからないならKeysessionに相談してみませんか?
予算や時期、人数など最低限の情報だけで、約40社400以上の研修プランから貴社にぴったりの研修をご提案。相見積もりも無料で可能です。

研修相談のお問い合わせ案内

おすすめの資料

【人事/総務/研修担当者向け】

企業研修内製化マニュアル

「研修を内製化する具体的なメリットは?」
「研修を内製化したいけど、進め方がわからない」

  • 研修内製化のメリット
  • 研修内製化の手順
  • 内製化に適したテーマ
  • 外部研修に適したテーマ
  • 内製化を成功させるコツ

【人事/総務/研修担当者向け】

心理的安全性チームビルディング実施マニュアル

「コミュニケーションが停滞している」
「チームワークが欠如している」
心理的安全性チームビルディングはこんな課題を解決します。

  • 心理的安全性とは?
  • 心理的安全性の4つの構成要素
  • 組織全体での取り組み
  • リーダーが意識すべきポイント
  • 心理的安全性を高めるチームビルディングに有効なワーク5選

【人事/総務/研修担当者向け】

カスタマーハラスメント対策マニュアル

「従業員ファースト」の姿勢で取り組み、健全で安全な職場環境の実現を目指す。

  • カスハラとは
  • カスハラが発生する要因と背景
  • カスハラ対策の必要性と法的根拠
  • カスタマーハラスメントに関する法令
  • 効果的なカスタマーハラスメント対策

研修導入相談

おすすめの記事

研修相談のお問い合わせ案内