人の可能性を引き出す「場」をつくることで、“ 輝く人財 ” の育成を支援します。
今、すでに私たちが大切にしている「誠実さ」や「正直さ」、「慢心せずに原点を大切に」することを「真摯」というひとことで表現しました。
大きく変化していく時代にあって「持続発展的に貢献する」ため、「半歩先行く」ため、あるいは多様化する企業のニーズに応えるためには、変化に対応できる「しなやかさ」が大切です。
小さなことにも幸せを感じることができる自分であろうとすること、あるいは幸せになるように自ら行動することです。
自らが幸せでなければ、わたしたちのパーパスのために貢献すること、ビジョンを実現することは難しいのです。
目の前の人が、幸せを実感できることが、組織の幸せに繋がるという想いを込めています
学び成長することに、喜びを感じられる社会実現の一助となることを目指します
「ミスゼロ」マークは株式会社ビジネスプラスサポートの登録商標です。
日々の業務を、せっかく効率よく進めていても、ひとたびミスが起こると、仕事が止まってしまったり、割り込みで対応しなければならないことができて、残業になってしまうことがあります。
また、大きなミスであった場合は、企業としての損害が発生したり、お客様にご迷惑をかけてしまったりと、良いことは一つもありません。
そして、残念ながら人間は完璧ではありませんので、どれだけ気を付けていても、状況や環境によっては、ミスが起こることもあります。
事務ミスゼロの仕事術では、
・まずは“どんな”ミスが起こっているのか、ミスを分析します。
うっかりミスなのか、思い込みによるミスなのか、または報連相が上手くいかなかったのか・・・
「ミス」と一言でまとめられていますが、その姿は様々ですよね。
・そしてミスの姿を分析した後は“なぜ”ミスが起こったのかの原因を深堀りします。全てのミスには原因があるので、広く多面的に原因を洗い出し、ワークで深堀りして真の原因を探ります。
・最後に、では“どうすれば”ミスがなくなるのか、よくあるミスの例に沿ってその対処法をお伝えします。ケーススタディもご用意しているので、自社でのミス対策の実践にも直結するような内容です。
公開セミナー担当実績数は日本最大級、企業内研修では、常に高い受講者満足度をいただいています。
これまで22年間積み重ねてきた信頼性や実務経験とデータをベースに作り上げた多彩な教育プログラムは、
「是非我が社でも本格的に取り組みたい」
「経営ビジョンの実現をリードする人づくりを一緒に考えてもらいたい」
というご要望を多数いただいています。
わたしたちはお客様が目指すゴールに向かって、対話を重ね「適切な学びの道筋」を考え、実施します。
適切な学びの道筋をデザインすることによって、一人ひとりの行動変容が起こり、個人や組織が成長しているという実感をお持ちいただくことが、私たちのサービスです。
今後も時代のニーズや、お客様の課題にあわせて学びの道筋を開発していく企業でありたいと思っています。
時代やお客様のニーズにあわせて成長する準備ができています。
どんなことでもお気軽にご相談ください。
研修カスタマイズの豊富な実績があります。
現場力に直結する研修は、高い評価をいただいております。
研修で身につけたこと、気づいたことを実行し続けなければ現場は変わりません。一人ひとりのやる気に任せるのではなく、定着の仕組みを運用することが大切です。弊社の定着の仕組みは、様々な現場で実績を挙げています。
多くの人は、無意識にロールモデルを選び、その影響を受けると言われています。弊社の講師は、受講生に「このようになりたい!」と感じていただけるよう、働く姿勢や思考・行動パターン、話し方や立ち居振る舞いを研鑽しております。
株式会社ビジネスプラスサポート 代表取締役 人財育成プロデューサー
「お互いの成長が促進される場づくり」をモットーに、参加者主体のファシリテーションを大事にしている。経営者・リーダーとしての経験と原理原則・理論を紐づけ、単なるスキルや知識、ノウハウを教えるだけではなく、それらを根付かせるために必要な姿勢までをしっかりと落とし込む。
次世代の経営層・管理者育成と、女性のキャリア開発支援に力を注いでいる。
2019年、株式会社ソフト99コーポレーションの社外取締役に就任。社外という中立的な立場から、企業価値向上、社の発展のために尽力している。
豊富な実績を活かし、業種・職種・課題に応じた柔軟なカスタマイズで、実務に直結する学びを提供します。
一過性の研修に終わらせず、継続的な実践と行動変容を促す「定着の仕組み」で現場の変化を支援します。
受講生に影響を与える存在として、姿勢・思考・行動すべてで模範となるプロフェッショナル講師が担当します。
37の多彩な研修プログラムで、あらゆる組織課題に対応
再雇用後のミドル・シニア社員が自身の強みやリソースを棚卸し、組織期待と市場ニーズに沿ったキャリアを自らデザインするスキルを習得し、行動計画を策定
人材開発担当者と専門家がプロセスを体験しながら3~6か月でオリジナル研修を共同開発し、著作権保有、運用マニュアル作成、社内講師育成まで包括的に支援
お問い合わせから研修実施、フォローアップまで一貫してサポートいたします。
まずは貴社の課題やご要望を詳しくお聞かせください。
ヒアリング内容に基づき、最適な研修プランをご提案します。
貴社の状況に合わせ、プログラムを細かく調整します。
経験豊富な講師が、実践的な研修を提供します。
研修効果の定着に向けた継続的なサポートも可能です。
事業者名 | 株式会社ビジネスプラスサポート |
---|---|
代表者名 | 藤井美保代 |
所在地 | 京都府京都市下京区烏丸通七条下ル東塩小路町735番地1 京阪京都ビル8階 |
事業内容 | 人財開発支援(研修・公開セミナー・講演) 組織開発支援(風土改革コンサルティング・業務効率化コンサルティング) 女性活躍推進支援 |
設立日 | 2002年7月 |
経験豊富な専門コンサルタントが、貴社の課題に最適な研修プランをご提案いたします。