都市での会議室、カンファレンスルームを使用した屋内型の研修とは一線を画した体験型研修施設でリトリート研修を実施します。
都心から約1時間半の好アクセスにも関わらず、奥深い山に籠ったような合宿型の研修を行います。
リトリートとは、社会的動物である「人」を自然物「ヒト」に戻すことです。普段上下関係やセクショナリズムから少し離れ、ありのままの「ヒト」同士で接する機会を得ることで、組織は「コミュニティ」へと変容し(組織図では繋がっていないヒト同士の良好なコミュニケーション関係)チームの生産性は飛躍的に向上します。
少人数から当館で最大60名、亀山湖で分宿すると最大200名までの企画開催が可能です。専門のスタッフが事前準備から当日運営のサポートをいたします。
リトリートの聖地、奥房総ならではの様々な特徴(湖畔の涼しい環境、山間の秘境、かけ流しの天然温泉等)を活かした企画開催を応援いたします。
亀山温泉リトリート代表 鹿野山自然学校校長
自然学校の運営や県立公園所長など、豊富な屋外アクティビティ経験をもとに、組織の根幹となる「人間関係」を潤滑にするチームビルディング研修を行います。奥房総の深い山間に身を置き、日常の喧騒を離れて五感で感じる自然体験を通じ、心身をリセットします。
最大60名(分宿時最大200名)まで対応。小規模グループでの対話とアクティビティにより、本質的な信頼関係を築きます。
かけ流しの温泉と湖畔の涼風が心身を癒し、研修で得た気づきを深めるリラクゼーション空間を提供します。
3の多彩な研修プログラムで、あらゆる組織課題に対応
奥房総の亀山温泉でSDGs&自然体験を通じ、異部署間のセクショナリズムを解消し、主体的に新規事業へ貢献するコラボレーション力を養う
詳細を見る景観の美しい亀山温泉リトリートでSDGs活動を通じた責任感醸成から薪割り・焚き火・ヨガ体験まで多彩な自然アクティビティでチーム一人ひとりの主体性と健康意識を高める
詳細を見る学生が奥房総のリトリート施設で学校・学部・ゼミ単位のチーム運営と自然体験を通じて、メンター支援のもと実践的ホスピタリティ学習と履歴書に書ける実務経験を獲得
詳細を見るお問い合わせから研修実施、フォローアップまで一貫してサポートいたします。
まずは貴社の課題やご要望を詳しくお聞かせください。
ヒアリング内容に基づき、最適な研修プランをご提案します。
貴社の状況に合わせ、プログラムを細かく調整します。
経験豊富な講師が、実践的な研修を提供します。
研修効果の定着に向けた継続的なサポートも可能です。
事業者名 | 亀山温泉リトリート |
---|---|
代表者名 | 鴇田英将 |
所在地 | 千葉県君津市豊田65 |
事業内容 | 温泉旅館「亀山温泉ホテル」の運営 グランピング施設「glampark亀山温泉」「リトリートグランピング千葉亀山」の運営 体験型研修施設「亀山温泉リトリート」の運営 |
従業員数 | 25名 |
設立日 | 2021年12月1日 |
経験豊富な専門コンサルタントが、貴社の課題に最適な研修プランをご提案いたします。