キャリアに関するよくある悩み・課題
- 若手社員の離職が多い
- モチベーションが上がっていない、エンゲージメントが低い
- 自社で長く働いてほしい
キャリアデザイン研修のゴール
- 視点を変えることで意味あるキャリアデザインにするためのポイントを確認する
- 適切なキャリアデザインにつなげるための自己認知
- 企業視点もふまえたキャリアデザインにつなげるための整理
研修内容
初めてキャリアデザインを行うタイミングでの実施がお勧めです。
視点を広げることで企業と個人が共に成長するキャリアデザインのスタート準備を行う研修です。今後描くキャリアに求められることを考えることで、理想にとどまらず意味のあるキャリアデザインにつながります。
この研修が選ばれる理由
未来を見据えるワークを実施することで、視点が拡大するとともにキャリアデザインの必要性を強く認識します。
描くビジョン毎にどんな要素が求められるのかを具体的に考えてみるワークによって、理想論にとどまらないキャリアデザインにつながります。
企業と個人が共に成長するためのキャリアデザイン研修 研修カリキュラム
テーマ | 内容 |
---|---|
1.キャリアデザインの意義 | ◆キャリアとは ◆キャリアデザインの意義 |
2.視点の拡大 | ◆周囲の視点で考える (個人ワーク、グループ共有、全体共有) ◆未来の視点で考える ・5年後10年後の未来は?会社は? ・どんな人材が求められる? (個人ワーク、グループワーク、共有) |
3.自己認知 | ◆棚卸参考資料案内 ◆棚卸(個人ワーク) ・経験、知識・スキル、実績、成果、価値観 |
4.会社や社会から求められる要素 | ◆職務に求められる要素を考える ・実務知識・実務スキル、ビジネスパーソンに求められる要素 ・職務に必要と判断した理由 ・習得・体現するための取り組み(個人ワーク、グループ共有、全体共有) |
5.キャリアデザイン実施 | ◆キャリアデザインシート作成 ・1年後、3年後のビジョン、アクション(個人ワーク) ◆ブラッシュアップ(グループ共有、承認、相互アドバイス) |
受講者の声
- 普段考えない視点から自分のキャリアまで落とし込むことによって、視点・視座が引き上がり、自分のことのみならず組織、会社のことを考える視点が身に付きます。
- キャリアデザインの意義を理解し、実際にプランニングを行うことで今後のアクションが明確になりモチベーションが上がります。一年後に振り返り、フォローの時間を設けることで、計画に対し実現できた点、できていない点が明確になり、更なる動機づけにつながります。また、キャリアデザインの有用性に気付きます。
- 目指す姿、ありたい状態とアクションが明確になることで、日々の生産性が変わります。