2023年 ビジネススキル研修~新人営業職編~

  • 新人営業スタッフ
新人営業がビジネスに必要なスキルを体得できるビジネススキル研修

2023年度ビジネススキル研修に関するよくある悩み・ニーズ

  • 営業力を高め競争力を高めたい
  • 会社へのロイヤリティをあげたい
  • モチベーションを高めたい
  • 定着率を上げたい
  • 離職率を下げたい

2023年度ビジネススキル研修のゴール

  • 社内外のコミュニ ケーションスキルを磨き業務の効率アップ
  • 適切な提案の流れプレゼンスキルを習得し業績アップ
  • 信頼関係構築力が上がり離職率が大幅に改善
  • 他社交流で現実を理解し仕事への甘えがなくなる
  • PDCFAサイクルの実施により成長意欲のモチベーションを持続

2023年度ビジネススキル研修の内容

一日でも早く戦力となる新入社員を育成することを目指し、 何事からも学び、自己成長をする、強い人材を育成いたします。
一般的な「詰め込み型研修」ではなく「すり込み型」の学び取るプログラムで、 ビジネスに不可欠なスキルをしっかりと体得できます。

カリキュラムの目的

顧客対応力:営業としての顧客対応力を養う・社会人としての顧客対応力を養う
営業PDCA:営業効率を向上させるPDCAを学ぶ・業務効率を向上させるPDCAを学ぶ
営業会話力:顧客との会話力を磨く・社内外のコミュニケーションを円滑化させる
合意形成力:商談の設計をする・会議、MTGの生産性を向上させる
折衝力:折衝力を養う・会議、MTGの生産性を向上させる
ヒアリング力:ニーズを把握するための質問力を培う・認識のずれをなくす質問力を磨く
動機づけ力:顧客の購買動機を喚起させる・自社商材の理解を深める
説得力:自社の優位性を確認し、競合との差別化を図る・自社の優位性を理解する
営業テクニック:営業の現場で活用できるテクニックを学ぶ・ビジネスで活用できる心理学を学ぶ
営業ツール開発:営業の生産性を上げるツール開発をする・自社理解を深める
プレゼン力:プレゼンテーション能力の強化
マーケティング力:営業戦略の基本を習得する・ビジネスの成り立ちを理解する
セールスポイント開発:自社の優位性を確認し、競合との差別化を図る・自社理解を深める

研修だけでは意味がない習慣化できる仕組みを提供

導入準備(計画期)

研修の導入前には、御社での現場教育の計画つくりをサポートいたします。ただ研修を受講させるだけでは効果が薄くなるため、何のための研修なのか?という位置づけを明確にします。 また、PCスキルの講義も開催いたします。

研修期間(実施期)

研修期間は月に2回、2週間に一度通学し学びます。毎回実践で活用するための宿題がでます。受講生同士のフィードバックと講師のアドバイスによる、 より効果的なトレーニングを実施いたします。合わせて企業様独自のOJTを行うことでより相乗効果が得られます。

研修期間(フォロー期)

離職率を大幅改善する3つの施策

ワーク中心の教育スタイル

講義ではワークやディスカッション、ロープレ がメインとなり、実践で活用できるスキル トレーニングを繰り返し実施しております。

OJT計画作成サポート&フォロー研修がセット

実践で成果を得ることが研修のゴールです。そのために現場 教育が最も重要と考え、現場指導の育成計画導入をご提 案しております。未経験の企業様での導入できるサポートを 整えております。またフォロー研修で振り返りも十分できます。

ITによる相互フィードバック

行動計画を策定し、受講期間中に受講生同士で フィードバックできるシステムを導入しています。 講師が監修をし、随時企業様へご報告いたします。

本研修は1社1名様 からご参加できるオー プン合同型です。
オンライン受講も可能ですので、お気軽にご相談ください。

KeySession研修コンシェルジュからのコメント

経験豊富な専属講師が、その年の新入社員の傾向に合わせた指導方法で、豊富なカリキュラムを体得させます。現場で即戦力となるための準備が整う研修です。


導入費用
受講者ひとりあたりの研修費 350,000円(税抜)

▼助成金が活用できた場合の最大額 (中小企業の場合)
234,480円

※初回限定!PC研修、フォロー研修、メンター研修、PDCFAシステム合計176,040円分を無料サービスいたします。
株式会社PDCAの学校

共感される生き方・マインドと共感する技術・スキルを体系的に学び取れる全ビジネスパーソンを対象とした教育会社です。

詳しく


問い合わせ

研修の導入・研修のカスタム・お見積りなど、
ご不明点はお気軽にお問い合わせください。

株式会社ノビテク
株式会社PDCAの学校
株式会社モチベーション&コミュニケーション
ザ・ホスピタリティチーム株式会社
株式会社かんき出版
プロセスマイニング・イニシアティブ
目的や課題をヒアリングして、最適なオンライン