DXに関するよくある悩み
- 業界が大きな変革期にある中で、現場をどうリードしていけばよいか分からない。
- 経営陣からは新規中計などのビジョンは出来ていても現場への浸透が難しい。
- 経営企画や経営陣だけでビジネスモデルの変革を考えるのには限界があり、前向きな環境で現場からの意見を吸い上げたい。
- 社長初め、経営陣が変革を訴えていても現場の当事者意識が低く、今後の中核となりうる変革人財を社内で育成したい。
DX研修のゴール
- 変化しつつある自社の競争環境を自覚し、現場のDX実践者としてDXの大切さや要諦を理解できる。
- 自部署のDX推進に向けてツール、ベンダー、パートナー活用の判断の枠組みを構築できる。
- 自社のビジョンや中計などの経営陣の意向を理解した上で、必要なアクションを明確にして経営陣との橋渡し役を担える。
日本で最も早くDXについての研究を始めた会社の伴走型DX研修
研修の特徴
- DXが求められているビジネスモデル変革に向けて1枚岩になれる集合研修です。
- DXがなぜ必要なのか。自社にとってもっとも大切な変化は何なのか。グループ伴走型でアウトプットをサポートすることで、組織の目指すべき姿を明確にできます。
- 豊富なビジネスフレームワークを活用し、社内外に向けた具体的な提言作成をサポートします。
- DXを進めるにあたって最も大切になるのは顧客中心主義での全体最適化です。これまでの豊富なサポート実績に基づき、貴社オリジナルの具体的な提言作成の実現をサポートします。
- 組織にとって必要な、自社の競争優位性を確立する打ち手が明確になります。
- DXを実現していくために求められるのは、新しい競争環境下での顧客の再定義と誰もが活用できる仕組みづくりです。提言作成へのサポートを通して、貴社が永続的に成長し続ける競争優位性獲得のサポートをしていきます。
VUCAな世界と言われる現代社会では、これまでの上意下達な組織体制ではなくアジャイルでアジリティの高い組織力が求められています。本研修では選抜型のブートキャンプ形式で組織のアジリティを飛躍的に高める中心メンバーを育成します。
テーマ | 内容 |
---|---|
DX基礎 | DXがもたらす新しい競争原理 業界への影響 ○○業におけるDXの現状 |
変化に適応する組織行動とは? | 新しい価値創造のプロセス 現代の競争原理で求められる組織のアジリティとは? アジリティ向上を阻害するもの |
取組みたいテーマ構想とは? | グループごとに取り組みたいテーマ設定 課題の深堀とテーマ設定シートの作成 |
解決手段(ソリューション)を構想する | アイデアとは何か? 解決手段のアイデアを出すブレインストーミング アイデアの評価と選定 カスタマージャーニーとアイデア整理シート アイデアの発表と評価 |
クロージング | 明日からのアクションの共有(私がすべきこと) |
各日の時間数や実施形式などは調整可能です。ご相談ください。