論理的思考・問題解決力向上研修

論理的思考と問題解決のスキルを実践的に身につけ、効率的な課題解決を支援する研修プラン

受講対象者

本研修は、特に以下のような役割を担う方々に最適です。

このような方におすすめです

  • 問題の本質を捉えきれておらず、解決のアプローチに手順を持てない若手~中堅社員
  • 立てた目標が思うように達成できず、再現性のある問題解決手法を学びたい方
  • 問題発見から解決策立案までのフレームワーク活用に不安がある方

研修で解決できること・目指す姿

現場の課題を明確にし、具体的なゴール達成をサポートします。

よくある悩み

  • 問題の本質を掴めていない
  • 立てた目標が達成できていない
  • 問題解決のための取り組み方がわからない
  • 発信した内容が相手に正しく伝わっていない

研修のゴール

  • 精度の高い問題解決を実現するための“論理的思考力”を身につける
  • 全体最適思考を実現するための「視野・視座・視点」について、実践を通じて学ぶ
  • 論理的思考をベースにした「伝え方」をトレーニングすることで、周りへの影響力を高める

研修内容

実践的プログラムをご提供します。

仕事は問題を発見し、解決することの連続です。

変化を捉え、固定観念や既成概念を取っ払い、新たな価値を生み出すためには、
起きている事実を認識し、問題を発見した上で、解決の筋道を立てるという、
思考パターンを有することが大事です。

この研修では、複数のフレームワークを使って、問題発見⇒解決の演習を行い、論理的思考の体得を図ります。

この研修が選ばれる理由

貴社の課題解決に貢献する、本研修ならではの強みをご紹介。

3つの特長

  • 実践的な問題解決アプローチ

    現実の職場で直面する課題を解決するため、論理的思考とフレームワークを用いて問題発見から解決策の立案までを実践的に学べます。

  • 思考の整理と組み立て

    ツリー構造やフレームワークを使い、思考を整理する方法を習得。論理的かつ効率的な思考の進め方を身につけます。

  • 論理的に伝えるスキル

    PREP法やDESC話法を用いた、筋道立てたコミュニケーション法をトレーニングし、周囲への影響力を高めます。

カリキュラム

具体的な学習項目と研修の流れをご紹介します。

論理的思考・問題解決力向上研修 研修カリキュラム(6時間)
テーマ内容
【1】 筋道を立てて考える論理的な思考1. “筋道を立てて”物事を考える
2. なぜ論理的思考が必要なのか
3. 「論理的思考」と「創造的思考」のバランス
4. 論理的思考が必要な状況は? 【ワーク】
【2】 思考を整理し組み立てる1. 構造で考えることの重要性  
2. ツリーで思考を整理する
3. 思考の整理 【ワーク】
4. “モレなくダブリなく”で考える 【ワーク】
5. フレームワークで考える
【3】 「考えるための“目線”1. 「視野・視座・視点」を広げる
2. 鳥の目・虫の目・魚の目を使い分ける
3. わたしたちに必要な 「全体最適思考」 
4. 視野視座視点を広げるための行動 【ワーク】
【4】 問題を解決するには1. 問題とは“現状とあるべき姿のギャップ” 【ワーク】
2. 問題と問題点(=課題)
3. 問題解決のステップ
4. “なぜなぜ分析”で「深く」探る 【ワーク】
【5】 論理的に伝える1. 協力を引き出すコミュニケーション
2. PREP法で筋道立てて伝える 【ワーク】
3. ホールパート法で見出しを立てる
4. DESC話法 【ケーススタディ】
5. 相手を理解するための 「聞き手分析」
  ・聞き手分析 ・プレゼンテーション

BPSの研修が選ばれる理由

公開セミナー担当実績数は日本最大級、企業内研修では、常に高い受講者満足度をいただいています。

これまで22年間積み重ねてきた信頼性や実務経験とデータをベースに作り上げた多彩な教育プログラムは、
「是非我が社でも本格的に取り組みたい」
「経営ビジョンの実現をリードする人づくりを一緒に考えてもらいたい」
というご要望を多数いただいています。

わたしたちはお客様が目指すゴールに向かって、対話を重ね「適切な学びの道筋」を考え、実施します。

適切な学びの道筋をデザインすることによって、一人ひとりの行動変容が起こり、個人や組織が成長しているという実感をお持ちいただくことが、私たちのサービスです。

今後も時代のニーズや、お客様の課題にあわせて学びの道筋を開発していく企業でありたいと思っています。

時代やお客様のニーズにあわせて成長する準備ができています。

どんなことでもお気軽にご相談ください。

特徴

①カスタマイズ力に自信があります

研修カスタマイズの豊富な実績があります。
現場力に直結する研修は、高い評価をいただいております。

②定着プランをご提案します

研修で身につけたこと、気づいたことを実行し続けなければ現場は変わりません。一人ひとりのやる気に任せるのではなく、定着の仕組みを運用することが大切です。弊社の定着の仕組みは、様々な現場で実績を挙げています。

③受講生のロールモデルになる講師が担当します

多くの人は、無意識にロールモデルを選び、その影響を受けると言われています。弊社の講師は、受講生に「このようになりたい!」と感じていただけるよう、働く姿勢や思考・行動パターン、話し方や立ち居振る舞いを研鑽しております。

研修会社紹介

本研修を提供する株式会社ビジネスプラスサポートについてご紹介します。

株式会社ビジネスプラスサポート ロゴ

株式会社ビジネスプラスサポート

一人ひとりの可能性を引き出し、学びと成長の喜びにあふれる組織づくりを支援

現場直結のカスタマイズ

豊富な実績を活かし、業種・職種・課題に応じた柔軟なカスタマイズで、実務に直結する学びを提供します。

学びの定着支援

一過性の研修に終わらせず、継続的な実践と行動変容を促す「定着の仕組み」で現場の変化を支援します。

ロールモデルとなる講師陣

受講生に影響を与える存在として、姿勢・思考・行動すべてで模範となるプロフェッショナル講師が担当します。

研修導入をご検討中ですか? 無料相談受付中
お問い合わせ
目的や課題をヒアリングして、最適な研修を紹介します