事務ミスゼロの仕事術研修

リスクマネジメント研修 若手社員研修 中堅社員向け研修
若手社員 中堅社員 リーダー

よくあるお悩み・ニーズ

  • ダブルチェックをしても事務ミスが起きる
  • 事務ミスが起こることは仕方ないとあきらめている
  • 事務ミスが多く、生産性が向上しない
  • 事務ミスを起こさないための根本的な仕組みがない

研修のゴール

  • 事務におけるミスの仕組みを理解した上で、ミスを減らすための具体的な方法を学ぶ
  • ミスをなくしてイキイキと仕事に取り組む姿勢を醸成する

研修内容

一度ミスが起こってしまうと、やり直すという二度手間が発生するだけでなく、お客様や関係部署に迷惑をかけるなど、信頼低下にもつながってしまいます。

この研修では、ミスの種類や発生原因を理解した上で、ミスを無くすための考え方や取り組み方を演習やケーススタディを通じて習得して頂きます。

事務ミスゼロで、効率よく正確に仕事を進めるスキルを高めたい方、業務改善の必要性を感じている方におすすめです。

この研修について無料で相談してみる

研修カリキュラム(6時間)
テーマ内容
1:ミスを減らせば仕事の質も向上する
  <STEP1:ミスの怖さを知る>
1. ミスが招いた大きな損失・被害
2. ハインリッヒの法則を知る
3. 最近起きたミス/ヒヤリ・ハットを洗い出す【ワーク】
2:ミスの発見・改善に必要な視点とは
  <STEP2:どんなミスがあるのかを知る>
1. あなたの身近にあるこんなミス【チェックリスト】
 ~チェックリストに基づいて情報共有~
3:ミスが発生する原因・背景の分析
  <STEP3:なぜミスは起こるのかを知る>
1. ミスが起こった原因を多面的に考える
 ~職場で起こっている3大ミス要因~
 ①人の習性が引き起こすミス
 ②道具の不備が引き起こすミス
 ③環境の不備が引き起こすミス
2. 現象を引き起こした「要素」をツリーで考える【ワーク】
3. “なぜなぜ分析”で真の要因を探る【ワーク】
4:3つの原因から考える「よくあるミスの対処法」
  <STEP4:ミスをどう改善するのかを知る>
1. 人の習性が引き起こすミスをなくす
 ・うっかりミス
 ・思い込みによるミス
2. 道具の不備が引き起こすミスをなくす
 ・引継ぎの不備によるミス
3. 環境の不備が引き起こすミスをなくす
 ・5S環境不備によるミス
 ・情報共有不足によるミス【ケーススタディ】
5:「ミスゼロ職場」を実現するには
  <STEP5:周りを巻き込み、取り組む方法を知る>
1. 効果的にリーダーシップを発揮する
2. ミスを隠さずオープンにする風土をつくる

ミスゼロ

「ミスゼロ」マークは株式会社ビジネスプラスサポートの登録商標です。

日々の業務を、せっかく効率よく進めていても、ひとたびミスが起こると、仕事が止まってしまったり、割り込みで対応しなければならないことができて、残業になってしまうことがあります。

また、大きなミスであった場合は、企業としての損害が発生したり、お客様にご迷惑をかけてしまったりと、良いことは一つもありません。

そして、残念ながら人間は完璧ではありませんので、どれだけ気を付けていても、状況や環境によっては、ミスが起こることもあります。

事務ミスゼロの仕事術では、

・まずは“どんな”ミスが起こっているのか、ミスを分析します。
うっかりミスなのか、思い込みによるミスなのか、または報連相が上手くいかなかったのか・・・
「ミス」と一言でまとめられていますが、その姿は様々ですよね。

・そしてミスの姿を分析した後は“なぜ”ミスが起こったのかの原因を深堀りします。全てのミスには原因があるので、広く多面的に原因を洗い出し、ワークで深堀りして真の原因を探ります。

・最後に、では“どうすれば”ミスがなくなるのか、よくあるミスの例に沿ってその対処法をお伝えします。ケーススタディもご用意しているので、自社でのミス対策の実践にも直結するような内容です。

実績

メガバンク
地方銀行
労働金庫
信用金庫
保険代理店
生命保険会社
建設会社
学校法人
食品卸会社
物流会社


問い合わせ

研修の導入・研修のカスタム・お見積りなど、
ご不明点はお気軽にお問い合わせください。

表示している研修プラン

株式会社ビジネスプラスサポートの研修プラン

暗黙知共有研修
人材育成研修
研修内製化支援サービス
研修内製化支援

研修内製化支援サービス

(1時間x1,2回/月) x 3~6回

アンコンシャス・バイアス研修
アンコンシャスバイアス研修
事務ミスゼロの仕事術研修
リスクマネジメント研修
ザ・ホスピタリティチーム株式会社
株式会社モチベーション&コミュニケーション
株式会社PDCAの学校
株式会社ノビテク
株式会社ビジネスプラスサポート
株式会社かんき出版
一般社団法人全日本SEO協会
株式会社J-グローバル
プロセスマイニング・イニシアティブ
亀山温泉リトリート
ホリスティックサポート
合同会社WaReKaRa
株式会社NATURE
サミット人材開発株式会社
クロスメディアグループ株式会社
Work Life Brand
旭コンサルティング
有限会社ケー・ウィッシュ
株式会社デジタルトランスフォーメーション研究所
株式会社グッドワークス
合同会社MAREMI
マーケティングアイズ株式会社
目的や課題をヒアリングして、最適な研修を紹介します