一度ミスが起こってしまうと、やり直すという二度手間が発生するだけでなく、お客様や関係部署に迷惑をかけるなど、信頼低下にもつながってしまいます。
この研修では、ミスの種類や発生原因を理解した上で、ミスを無くすための考え方や取り組み方を演習やケーススタディを通じて習得して頂きます。
事務ミスゼロで、効率よく正確に仕事を進めるスキルを高めたい方、業務改善の必要性を感じている方におすすめです。
ミスゼロ

「ミスゼロ」マークは株式会社ビジネスプラスサポートの登録商標です。
日々の業務を、せっかく効率よく進めていても、ひとたびミスが起こると、仕事が止まってしまったり、割り込みで対応しなければならないことができて、残業になってしまうことがあります。
また、大きなミスであった場合は、企業としての損害が発生したり、お客様にご迷惑をかけてしまったりと、良いことは一つもありません。
そして、残念ながら人間は完璧ではありませんので、どれだけ気を付けていても、状況や環境によっては、ミスが起こることもあります。
事務ミスゼロの仕事術では、
・まずは“どんな”ミスが起こっているのか、ミスを分析します。
うっかりミスなのか、思い込みによるミスなのか、または報連相が上手くいかなかったのか・・・
「ミス」と一言でまとめられていますが、その姿は様々ですよね。
・そしてミスの姿を分析した後は“なぜ”ミスが起こったのかの原因を深堀りします。全てのミスには原因があるので、広く多面的に原因を洗い出し、ワークで深堀りして真の原因を探ります。
・最後に、では“どうすれば”ミスがなくなるのか、よくあるミスの例に沿ってその対処法をお伝えします。ケーススタディもご用意しているので、自社でのミス対策の実践にも直結するような内容です。
実績
メガバンク
地方銀行
労働金庫
信用金庫
保険代理店
生命保険会社
建設会社
学校法人
食品卸会社
物流会社