【全社員向け】アンガーマネジメント研修に関するよくある悩み・ニーズ
- ちょっとしたことで感情的な対立が起きてしまいがち
- お互いが感情をぶつけ合ってピリピリしてしまう
- セルフコントロールの術を身につけてほしい
【全社員向け】アンガーマネジメント研修のゴール
- 実例を交えることで、アンガーマネジメントへの理解が深まる
- アンガーログをつけることで、明日からどう行動すればいいかがわかる
- 職場活性化のきっかけになる
【全社員向け】アンガーマネジメント研修の内容
感情をコントロールする手法
アンガーマネジメントは、スポーツ選手の感情コントロールの手法として知られ、近年はビジネスマンも多く学ぶようになってきました。
怒りをエネルギーに変えて成功する人、怒りに振り回されてしまう人、その差は何なのか。実例を交えてアンガーマネジメントについてお伝えいたします。
【全社員向け】アンガーマネジメント研修の目標
- 実例を交えてアンガーマネジメントの理解を深める
- 座学よりも実践重視
テーマ | 内容 |
---|---|
①怒り=悪ではない |
|
②怒りに振り回されてしまう本当の理由 |
|
③怒りをエネルギーに変えられる人、失敗する人 |
|
④怒りをマネジメントする3つの手法 |
|
⑤コミュニケーション力をアップする |
|
【全社員向け】アンガーマネジメント研修についてよくある質問
- Q. 管理職と一般職は分けて受講させた方が良いでしょうか
内容によりますが、分けて受講していただく必要はないです。
怒りの源泉は、管理職の方も一般職の方も関係なく、共通してご自身の「◯◯べき」とか「◯◯ねばならない」などといった思考からきていることがあります。
まずは、こういった思考に気づくことが肝要です。
そのような観点から、管理職と一般職の方に分けて受講していただく必要はないのではないかと考えます。
- Q. 「自分は感情コントロールできている」と思い込んでいる管理職に対して、「できていない」と現状に気づかせることはできますか
事例を交えながらお伝えする中で、現状に気づいていただくのがよいです。またそういった上司の方に対して、匿名で部下や後輩に事前アンケートを取ってみるのも良いです。
- Q. 役職者に対して、パワハラ防止研修とどちらを受講させたら良いでしょうか
どちらかと言われば、本研修の受講をおすすめいたします。
パワハラの原因は色々あると思いますが、部下に対して「◯◯すべき」とか「◯◯できて当然。そんなこともできないのはおかしいのはなぜ?」と思っていることにあります。
こういった思考の偏りからくるものもありますので、どちらかと言われれば、本研修の受講をおすすめいたします。
受講者の声
- 参加したものが何かに気づき、変化の機会としてもらえた
- 色々と気付きがあった様で、ありがとうございました(受講者の社長より)