長崎県出身。20代で法人営業職、管理職を経験。
新規事業責任者を経て、30代で起業。
上場企業からスタートアップ企業まで幅広く、行動心理学を土台とした、営業、マネジメント、接客、マナーの研修をご提供しています。
長崎県出身。20代で法人営業職、管理職を経験。
新規事業責任者を経て、30代で起業。
上場企業からスタートアップ企業まで幅広く、行動心理学を土台とした、営業、マネジメント、接客、マナーの研修をご提供しています。
・国立大阪教育大学卒業。
・PCM心理学認定トレーナー資格取得。
・株式会社ファインドスターにてコールセンター事業を立ち上げ。
・株式会社ダーウィンズへコールセンター事業承継。
・東京コールセンター長と、品質統括責任者兼務。
これまで2,000名以上の応対品質教育に従事。
・毎月発行している心理学メールマガジンは、読者3,000名以上。
社外協働の遅延や低モチベーションを解決し、計画立案からリーダーシップ、予算・期日内遂行をケーススタディやロールプレイ中心の実践型ワーク(4時間×4回)で習得。成果測定やフォローアップも充実し、初心者から経験者まで対応、研修後即組織改善につなげます。
「断り切れず仕事を抱え込みがち」「部下に強く指示できない」「言い方にトゲがある」など職場コミュニケーションの悩みを、心理学的視点の理論とロールプレイ・ワークで解消。生産性と信頼を高めるアサーティブコミュニケーション研修。ストレスや受け取りの違いへの応用も網羅。
社内のパワハラ・ハラスメントリスクを低減するアンガーマネジメント研修。自社実態に合わせてカスタマイズし、心理学的理論からセルフコンパッションやマインドフルネスまで、ワーク・ロールプレイで実践し、叱ると怒るの使い分けを身につけ、感情コントロールと信頼あるマネジメントを両立します。
若手からベテランまで対象に思考と行動の変化で部下育成力を高める4時間研修。最新理論とロールプレイで世代間ギャップを乗り越え、個別コミュニケーションによる育成ロードマップを作成。定着まで伴走型フォローで組織成果につながる楽しさを実感。
初心者でも取り組みやすい財務知識を基礎から応用まで網羅。豊富な事例演習と実践的演習を通し、BS・PL・CF分析や収益性改善策を学び、経営者視点のコスト意識と顧客提案力を高める研修です。研修後のフォローアップ体制も整え、学びを定着化します。
企業理念が浸透せず展開に迷う組織向けに、最新スタートアップや他社成功事例を交えた座学+体感型ワーク(チームビルディングゲーム・ディスカッション)を通じ、理念を日常判断軸へ落とし込み具体行動を明確化。企業文化の変革までサポートする60分×4回研修で一体感と誇りを醸成。
デフィロンの接客販売研修は、Fortune500導入手法と行動心理学を融合し、対面・電話・メール対応を網羅。顧客視点の実践演習で接客の楽しさややりがいを実感し、販売意欲向上と離職率低減、売上アップを実現します。学んだスキルをチーム育成と目標達成に活かすフォロー体制も充実。
電話の発信・受信、言葉遣い、表情からメール・チャット文章作成まで、ワーク中心の4時間(60分×4回)研修で基礎から応用を習得し、スキル差を解消、顧客満足度を向上させます。自社業務に合わせてカスタマイズし、受講後すぐ実践可能。品質力を高めるコミュニケーションテクニックを提供します。
顧客満足と感動を追求する大手テーマパーク共同開発プログラムで、顧客心理の紐解きから高い立ち振る舞い、ディスカッションやロールプレイによる実践まで、おもてなしの本質を身につけるホスピタリティ研修。営業・医療など多業界で応用可能な実践設計です。
最新事例を交えた名刺交換・電話・メール・オンライン対応の実践演習に加え、メンタルケアやチームビルディングを通じて第一印象を向上。充実のアフターフォローで成果を可視化、参加者満足度9.7点で離職率改善とモチベーション維持をサポート。
管理職の思考と行動をケーススタディと最先端心理学で鍛錬し、プレイヤーからマネージャーへの移行をサポート。組織目標の達成と心理的安全性を両立し、成長課題と明日から取り組むアクションを明確化します。マネジメントとリーダーシップの両立を実現し、研修後のフォローで変化を可視化。
SNS炎上やハラスメント事案などの最新他社ケースをもとに、「自分ごと化」を図るディスカッション&ロールプレイを実施。半日でコンプライアンス遵守行動とハラスメント予防意識を醸成します。
コールセンターの電話応対スキルに加え、メール・チャット対応やクレーム処理、SVマネジメントも網羅。自社業務に合わせたカスタマイズ研修で、オペレーターから管理職まで顧客満足度と生産性を高める実践力を養成します。豊富なロールプレイングとフィードバックでスキル定着を実現します。
Googleのプロジェクトアリストテレスの知見を基に、主体性と挑戦意欲を高めつつハラスメントリスクを低減。若手マネジメントにも対応し、心理的安全性を実践行動に落とし込む4時間の実践型研修。自己有用感を高め、職場変革の第一歩を支援します。講師陣は経験豊富な現役管理職が担当。
社会人の心構えから名刺交換・電話・メール・チャット・オンライン対応や食事マナーまで、最新事例を交えた座学とロールプレイで習得。メンタルケアとチームビルディングで自己ケア力を高め、帰属意識醸成とモチベーション維持を実現して離職率改善を支援する新入社員研修。