ホスピタリティマネジメント・リーダーシップ研修に関するよくある悩み・ニーズ
- ホスピタリティを軸とした人財の育成がしたい
- スタッフの心を満たすマネジメントを身につけてほしい
ホスピタリティマネジメント・リーダーシップ研修のゴール
- ホスピタリティを軸とした人を生かすマネジメントが身につく
- リーダーの目的と役割が明確化できる
- メンバーのやる気や自主性が上がる
ホスピタリティマネジメント・リーダーシップ研修の内容
ホスピタリティを軸としたリーダーシップで、スタッフを生かしチーム一丸となって業績を最大化するマネジメントを学びます。
また、リーダー同士の想いも共有し、明日からのマネジメントの力となるような研修カリキュラムです。
ホスピタリティの基礎
- 『モノの豊かさ』から『心の豊かさ』へ、『等価価値』から『付加価値』へ
- 時代に求められるホスピタリティマネジメント
について理解を深める研修です。
テーマ | 研修内容 |
---|---|
リーダーシップとは? |
|
リーダーに必要な3つの力 |
|
スタッフ同士のホスピタリティの重要性 |
|
戦略とアクション |
|
なりたいリーダー像 |
|
講師紹介
船坂 光弘
ザ・ホスピタリティチーム株式会社 代表取締役
新卒でホテルのオープニングを経験し、以降17年間ホテルマンとして現場でホスピタリティを体現。ホテルマン時代には、ベルマン、フロント、販売、バンケット、企画、宴会予約、ウェディングなど様々なセクションを経験し、ウェディング支配人時代には、ハード・ソフト両面で改革し、日本のホテルウェディング売上増部門で帝国ホテルを抜いて全国第1位となり、地方ホテルとしては異例の日本一を実現した。
受講者の声
- 今まで、リーダーとして完璧でいなければならないと考えていたが、自分の弱さやありのままの自分をさらけ出して良い分かり、自分らしいリーダーシップを探っていきたいと思う。
- 常日頃から周りの状況を見て、部下とコミュニケーションを図っていきたいと思った。
- 部下への感謝の気持ちや「ありがとう」の言葉掛けが足りていないのが分かった。当たり前だと思わずに、「ありがとう」を言葉にしていきたい。
- 影響の輪の大きいリーダーである以上、自分のモチベーションは、常に高くあるようにコントロールする。
- 部下に自発性を求める前に、自分自身から自発的に動く。
- 部下との会話、意見を出し合う場の大切さを実感できた。
- リーダーに求められるものが「経験や知識」だと思ったいたが、「人間性」が重要であることが分かった。
- 結果を求めたければ部下との関係性を高めることから。自分が今、悩んでいたことに対して解決策が見えた。
- 自分が普段からご機嫌で明るくいるだけでも、組織への良い影響の輪が広がり、「与えられること」が分かった。
- リーダーシップは、マネジメントの「やり方」ではなく「あり方」が大切なことが分かった。
KeySession研修コンシェルジュからのコメント
社内に笑顔・感謝が無い状態では、お客様に感動レベルの対応をするチームにはなれません。チームのパフォーマンスを最大化するには、まずリーダーが「社内ホスピタリティ」への理解を深めることが重要なのです。日々の忙しさの中で人材育成に悩むリーダーにぜひ受講して欲しい研修です。
研修カリキュラムのカスタムについては お気軽にお問い合わせ下さい。