ファシリテーション研修

  • 管理職 ,若手社員 ,中堅社員
打ち合わせの生産性を高めるために必要なスキル

ファシリテーション研修に関するよくある悩み・ニーズ

  • 意見を引き出し提案力を向上させたい
  • 顧客やチームを成功に導く力をみにつけたい

ファシリテーション研修のゴール

  • 打ち合わせの生産性を高めるための必要なスキル・知識を体系的に身につけることができる
  • ファシリテーション、ファシリテーターの役割、重要性を理解し、現場で体現できる

ファシリテーション研修の内容

打ち合わせ前⇒ 打ち合わせ中⇒ 打ち合わせ後のステップ毎に、
  • 生産性を高める場づくり
  • 意見を引き出すための発散手法
  • 傾聴と質問の手法・拡散した意見を収束する
ための手法などを学びます。

研修のカリキュラム:日数 / 1日

1.オリエンテーション

◆ 講義
・講師自己紹介
・研修の目的、スケジュール等の説明
・アイスブレイク(参加者自己紹介も含め)

2.ファシリテーションとは

◆ 講義&ワーク
・ファシリテーション、ファシリテーター定義
・「こんな打ち合わせは嫌だ」グループ毎にディスカッションを行い発表する

3.打ち合わせ前の状況で必要なスキルと準備

◆ 講義&ワーク
・ファシリテーターに求められる姿勢、スキル
・事前準備(参加者、目的、ゴール、進行の確認)

4.打ち合わせ中の状況で必要なスキル

◆ 講義&ワーク
・ファシリテーション(冒頭説明、話の構造化スキル、発散手法、収束手法、傾聴と質問スキル、決定・保留事項等の確認)

5.打ち合わせ後の状況で必要なスキル

◆ 講義&ワーク
・事後課題(議事録作成)

6.ファシリテーションスキルを実践する

◆ ワーク
・テーマに沿った会議実施

7.まとめ

◆ 講義
・1日の振返り
◆ ワーク
・行動宣言

KeySession研修コンシェルジュからのコメント

若手や中堅層を対象に研修を行っていますか?日常の業務に活かせるスキル習得の機会として、特定のテーマについてしっかり学ぶ研修は組織力の底上げに繋がります。若手や中堅を対象に、商談や打ち合わせの生産性を高めるファシリテーション研修を導入しましょう。


株式会社ノビテク

基本的なやり方を学び、そこから上手くやり遂げられる方法を思考するように導きます。受講者の行動不安を取り除き、「やれる!」と一歩踏み込める自信につながる研修をご提供。眠くならない、記憶に残るプログラム内容です。

詳しく


問い合わせ

研修の導入・研修のカスタム・お見積りなど、
ご不明点はお気軽にお問い合わせください。

株式会社ノビテクの研修プラン

一般社団法人全日本SEO協会
株式会社ノビテク
ザ・ホスピタリティチーム株式会社
株式会社PDCAの学校
株式会社J-グローバル
株式会社モチベーション&コミュニケーション
目的や課題をヒアリングして、最適なオンライン