【飲食業幹部向けホスピタリティマネジメント研修】ホスピタリティを習得し考え方とマインドを広げる人材を育成する

ホスピタリティ研修 サービス業向け研修 マネジメント研修 リーダー研修 接遇研修 ホテル業界向け研修 チームビルディング研修 店長研修 マインドセット研修
経営幹部 エリアマネージャー 店長 リーダー

【飲食業幹部向け】ホスピタリティマネジメント研修に関するよくある悩み・ニーズ

  • どんどんスタッフが辞めてしまう
  • 研修を行えていないため、接客接遇スキルに個人差がある
  • 店長にマネジメントを教えていないため、スタッフ育成ができていない

【飲食業幹部向け】ホスピタリティマネジメント研修のゴール

  • 「ホスピタリティとは何か?」を理解し、社内、顧客のマネジメントにどのように活用するかを学ぶ。
  • ホスピタリティをマネジメントに活用することで、良好な職場環境をつくり、顧客満足度や生産性の向上に繋げる。
  • 幹部がホスピタリティを習得し、全社にこの考え方とマインドを広げる体現者・伝導者となる。

【飲食業幹部向け】ホスピタリティマネジメント研修の内容

この研修をおすすめする業種

  • 飲食店
  • ホテル
  • サービス業

課題を放置すると起こりえる問題

年々、離職率が上がる

人手不足→忙しくなる→指導がきつくなってしまう→コミュニケーション不足→スタッフが辞める→人手不足になるという負のループに陥っている企業は多いです。

仕事の内容で辞めるというよりは、下記に不満や不安を抱えるのです。

  • 職場の人間関係
  • 店長との信頼関係
  • 自分の存在意義

昔は「仕事が早い」「たくさん売る」人がリーダーシップをとっていましたが、昨今のリーダーは「人柄」が重視される時代。身内へのホスピタリティがおざなりになっては、人手不足が進む一方です。今の時代にあったマネジメントを行えるリーダーの育成が急務です。

マニュアル以上の接客ができない

お客様の満足度を上げるために、現場スタッフのサービススキルはとても重要です。

お客様に「やるべきこと」ではなく、お客様へ「自分がして差し上げたいこと」を自発的にできるスタッフを増やすことが、競合に勝つ戦略のひとつです。

そのためには、「ホスピタリティ」という概念を理解してもらい、”どういう方向性で、どこまでやってよいか”など会社の指針を浸透させられるマネジメントスキルを持つリーダーが必要です。

顧客満足度、生産性が下がる

「定休日がないので、研修のための時間をつくるのが難しく、体系的に研修を行ったことがない。」という問題は、サービス業界が抱える”よくあるお悩み”のひとつです。

実際、「自分が行っているリーダーシップは正しいのか?正しくないのか?習ったことがないのでわからない」と葛藤を抱えている店長は多いです。

現在エリアマネージャー・それ以上のポジションを務めている方の時代とは、現場はだいぶ変化しています。場当たり的な指導やボスシップでは、良好な職場環境は築けません。店長が現代のリーダーシップを学び、安心してスタッフを指導できる環境を整えることで、スタッフが安心して働けるようになり、顧客満足度や生産性の向上に繋がるのです。

マネジメント力を強化しホスピタリティ組織を作る

現場を強くするためのマネジメント

プレーヤーではなくマネージャーとして組織をまとめるリーダーシップ・マネジメントを学び、より良い店舗運営に生かす

自分の目指すリーダー像を明確にし、それに向かう行動計画を策定することで、明日からの意識変容、行動変容に繋げる

お客様からも社員からも熱愛されるホスピタリティ組織づくり

AI時代だからこそ、人でしかできないホスピタリティ溢れる接客でお客様を喜ばせ、同時に従業員満足度も上げていく

ホスピタリティ・マネジメント/リーダーシップ研修の特徴

  • 理論・理屈だけではなく、現場経験豊富な講師が他業種で実際に体験した具体的なマネジメント例を共有し、現場のマネジメントに役立てられる
  • 講師からの一方的な説明ではなく、個人・グループワークを取り入れ、受講生同士の考えや価値観からも気づきを得ることができる
飲食業幹部向けホスピタリティマネジメント研修 研修カリキュラム(4時間)
セクション アイテム
I.ホスピタリティ概論 1.ホスピタリティの起源
2.ホスピタリティの種類
3.ホスピタリティが時代に求められる理由
II. サービスの時代潮流を理解し、
ホスピタリティをマネジメントに生かす
1.接客・サービスの2大要素
2.「サービス」と「ホスピタリティ」の違いを理解する
3.お客様の期待を超える「付加価値」サービスの磨き方
III. ホスピタリティ・マネジメントとは? 1.ホスピタリティ溢れる組織をつくるには?
2.組織環境を整える
3.パーパス(存在意義)を明確にする
IV.接客・サービス業の効果的なマネジメント 1.部下のやる気を引き出すマネジメント
2.メンバーの心の栄養を満たす交流分析「ストローク」
3.コーチング&フィードバック
V.自分のなりたいリーダー像と明日からの行動計画 1.リーダーとしてのパーパスを明確にする
2.自分のなりたいリーダー像とは?
3.なりたいリーダーになる為の行動計画の策定

講師紹介

船坂 光弘

船坂 光弘

ザ・ホスピタリティチーム株式会社 代表取締役

新卒でホテルのオープニングを経験し、以降17年間ホテルマンとして現場でホスピタリティを体現。ホテルマン時代には、ベルマン、フロント、販売、バンケット、企画、宴会予約、ウェディングなど様々なセクションを経験し、ウェディング支配人時代には、ハード・ソフト両面で改革し、日本のホテルウェディング売上増部門で帝国ホテルを抜いて全国第1位となり、地方ホテルとしては異例の日本一を実現した。

受講者の声

  • サービス業のマネジメント特性が理解でき、今までやってきたことの改善点が明確になった。
  • 目標達成に向けたPDCAは、全然できていなかったので明日から実践して今期目標を達成したい。
  • 部下育成に関して場当たり的な教育しかできていなかったので研修で学んだことを生かし体系化したい。
  • 組織環境によって、最終的な成果に大きな影響を及ぼすことが分かったので、環境設定から取り組みたい。
  • 他事業所の同じ立場のリーダーと情報共有ができ、自部署で取り入れられることが沢山得られた。

KeySession研修コンシェルジュからのコメント

人手不足に悩むサービス業界。お客様を喜ばせることはもちろんですが、まずは従業員のやりがいや満足度を上げるマネジメント方法に着手しませんか?この研修で、現場スタッフのやる気を引き出し、個々の心を満たすマネジメントを学びましょう。


船坂 光弘
この研修の監修者

船坂 光弘 - ザ・ホスピタリティチーム株式会社 代表取締役

新卒でホテルのオープニングを経験し、以降17年間ホテルマンとして現場でホスピタリティを体現。ホテルマン時代には、ベルマン、フロント、販売、バンケット、企画、宴会予約、ウェディングなど様々なセクションを経験し、ウェディング支配人時代には、ハード・ソフト両面で改革し、日本のホテルウェディング売上増部門で帝国ホテルを抜いて全国第1位となり、地方ホテルとしては異例の日本一を実現した。

その経験を生かしてホスピタリティこそサービス業の核心だと実感し、2008年にザ・ホスピタリティチーム株式会社を開業。

いかにハードが良くてもスタッフの心、ホスピタリティが足りなければサービス業としてビジネスは上手くいかない。単なる接客を超えたホスピタリティビジネスの新たな可能性を感じ、コンサルティング・研修・講演サービスを通じて、サービス業界の発展と輝きのある社会を目指している。

ホテル、ウェディング施設、飲食業界、トリマー業界、ドレスショップ、旅館業、病院、住宅、不動産、保険、IT、介護施設等、今まで500社以上の経験と実績を持ち、様々な業種のホスピタリティの創造に向けたコンサルティングを全国で展開。

キーセッションでは、ホスピタリティを軸にさまざまな研修プランを監修・提供している。
接客・接遇・サービス力向上のホスピタリティ研修
人間関係の悩みを解決し社内活性化を図るホスピタリティ・コミュニケーション研修
ザ・ホスピタリティチーム株式会社の研修プランを見る

■経歴
・1991年日本大学理工学部機械工学科卒
・1991年東洋観光事業ホテルブエナビスタ入社 ベルマン、フロント、販売、バンケット、企画、宴会予約、ウェディングなど17年間で様々な部署を経験し、ホスピタリティを現場で体現。
・2008年ザ・ホスピタリティチーム(株)開業
500社以上の支援実績、2万人を超える受講者
・2023年ザ・ホスピタリティチーム(株)開業15周年を迎える

■保有資格
日本ホスピタリティ推進協会認定 ホスピタリティ・コーディネータ
認定NO.HC00372
日本ホスピタリティ推進協会認定 グローバル・ホスピタリティ・コーディネータ
認定NO.GH00026

■講師としての実績
・500社を超える講師としての実績
・延べ2万人を超える受講者

■出版・監修の実績
・『接客サービス業のリーダーにとって一番大切なこと~お客様にもメンバーにも熱愛される「ホスピタリティチーム」の作り方~』(PHP研究所)
・『ホスピタリティを経営戦略に生かし収益を最大化する5大ポイント』(日本コンサルティング推進機構出版)
・『人を生かして勝ち抜く最強マネジメント』(セルバ出版)

導入実績

ザ・ホスピタリティチーム株式会社の研修実績をご紹介します

実績

株式会社北日本吉野家様

研修規模 20名 研修期間 3時間


研修目的

ホスピタリティとは何か?なぜ時代に求められているのか?を理解し、社内、顧客のマネジメントにどのように活用するかを学ぶ。
ホスピタリティをマネジメントに活用することで、スタッフ同士のコミュニケーションを向上させ、良好な職場環境づくりに繋げる。
店舗のムードを良くして、顧客満足度や生産性に繋がるエッセンスを学ぶ。
まずは幹部がホスピタリティを習得し、全社にこの考え方マインドを広げる体現者、伝導者となる。

研修内容

プレーヤーではなくマネージャーとして組織をまとめるリーダーシップ・マネジメントを学び、より良い店舗運営に生かす。
理論・理屈だけではなく、他業種の具体的なマネジメント例を共有し現場のマネジメントに役立てる。
個人・グループワークを取り入れ、受講生同士の考えや価値観からも気づきを得る機会とする。
自分の目指すリーダー像を明確にし、それに向かう行動計画を策定することで、明日からの意識変容、行動変容に繋げる。


実績

株式会社山の上ホテル様

研修規模 10名 研修期間 3時間


研修目的

ホテルの飲食部門は慌ただしく、スタッフの教育が後回しになることがあり、スタッフのモチベーションやスキルアップにつながらず、サービス品質の低下や離職率の上昇につながっている
自信を持ってスタッフ育成を行い、働きがいのある環境を作り出し、人材が定着するように取り組みたい

研修内容

「ホスピタリティとは何か?」を理解し、社内、顧客のマネジメントにどのように活用するかを学びます。
良好な職場環境をつくり、顧客満足度や生産性の向上に繋がる ホスピタリティをマネジメントに活用する実務的な方法を学びます。


実績

東京レストランツファクトリー株式会社様

研修規模 20名 研修期間 3時間


研修目的

マネジメントを教えたことが無い
離職率を減らしたい
優秀な人材をいかせるリーダーシップスキルを身につけたい

研修内容

店舗運営の実践的なリーダーシップを学び、マネジメントのスキルを向上させ、離職率の低減や優秀な人材の育成を実現します。
ホスピタリティの考え方やマインドを自身の組織に浸透させる方法を習得します。


実績

小島屋乳業製菓株式会社様

研修規模 25名 研修期間 4時間


研修目的

人材不足、多忙、教育が行き届かないという現場の悪循環を改善したい

研修内容

ホスピタリティ精神を理解し、お客様を第一に考え、そのニーズに合わせたサービスを提供することの重要性の伝え方を学びます。
スタッフのモチベーションを高め、最適な人材配置やコミュニケーションを行うためのマネジメントスキルを向上させます。
現場で起こる問題に対して、的確な判断力と解決策を見出す能力を身につけ、スタッフの定着率向上に繋げます。


表示している研修プラン

ザ・ホスピタリティチーム株式会社の研修プラン

ホスピタリティチーム力アップ研修
ホスピタリティ研修
現場リーダーの為の現場マネジメント力向上研修
リーダーシップ研修
新入社員の自主性・自発性を引き出す新入社員フォローアップ研修
新人フォローアップ研修
ホスピタリティ・チームビルディング研修
チームビルディング研修
ハラスメント防止研修
ハラスメント研修
外国人スタッフ育成・マネジメント研修
ホテル業界向け研修
ザ・ホスピタリティチーム株式会社
株式会社モチベーション&コミュニケーション
株式会社PDCAの学校
株式会社ノビテク
株式会社ビジネスプラスサポート
株式会社かんき出版
一般社団法人全日本SEO協会
株式会社J-グローバル
プロセスマイニング・イニシアティブ
亀山温泉リトリート
ホリスティックサポート
合同会社WaReKaRa
株式会社NATURE
サミット人材開発株式会社
クロスメディアグループ株式会社
Work Life Brand
旭コンサルティング
有限会社ケー・ウィッシュ
株式会社デジタルトランスフォーメーション研究所
株式会社グッドワークス
合同会社MAREMI
株式会社コムPLUS
マーケティングアイズ株式会社
合同会社Symbi​
合同会社JEIT
ヴォケイション・コンサルティング株式会社
株式会社デフィロン
高度情報通信株式会社
ヒューマネコンサルティング株式会社
目的や課題をヒアリングして、最適な研修を紹介します