よくあるお悩み・ニーズ
- 部下の成長支援の強化したい
- コーチングの基本的手法を習得したい
研修のゴール
- コーチングの心構えを理解できる
- 「傾聴・質問・承認」などのコーチングの基本スキルを習得できる
- 自立型職員、組織の育成ができるようになる
研修内容
コーチングを通して自立型の職員/ 組織へと導ける指導者になる
部下の成長支援の強化を目的にした研修です。コミュニケーションスキルに特化し、コーチングの基本的手法を習得します。コーチング研修のカリキュラム:日数 / 1日
1.オリエンテーション
◆ 講義・講師自己紹介
◆ 講義
・研修目標の共有
2.心構え
◆ 講義・相手のやる気や能力を引き出すコーチングの手法を理解する
3.コーチングスキル・傾聴の実践「聞く」「聴く」 の違い
◆ 講義&ワーク・聴き上手になるための姿勢やスキルを習得する
『無視』⇒話が萎んでいく
『否定』⇒話の本質がそれる
『傾聴』⇒話が発展する
4.コーチングスキル・「質問する」
◆ 講義・相手が自ら気づきを得るような質問とは
◆ 講義&ワーク
・質問の種類とコーチングに適した質問
◆ 講義&ワーク
・クローズド質問とオープン質問
5.コーチングスキル・「承認する」
◆ 講義&ワーク・YouメッセージとIメッセージの違いを知る
◆ 講義&ワーク
・存在承認の大切さを学ぶ
6.フレームワークを活用したロールプレイング
◆ 講義・GROWモデルとは
◆ 講義&ワーク
・GROWモデルにそったコーチング
◆ ワーク
・発表(コミットメント)
7.まとめ
◆ ワーク・研修の振返り、質疑応答
研修カリキュラムのカスタムについては お気軽にお問い合わせ下さい。
KeySession研修コンシェルジュからのコメント

部下の成長支援の強化を目的にした研修です。「部下の育成」という簡単ではないミッションを、「コーチング」を習得することでポジティブに遂行することができます。指導する側をしっかり育成することで、指導する側・される側どちらの成長も加速します。