3企業にてCEO及びカントリーマネージャーのポジションを持つ。異文化リーダーシップ、チェンジマネジメント、営業そしてマーケティングと多岐に渡り研修を行い、イノベーションとリーダー開発に情熱を注ぐ。
日本のビジネスの強み「改善・高品質・チームワーク」とグローバルの「ストラテジー主導・ブランディング」のベストミックスである「J-グローバル型ビジネス」を広めるために、2010年にグローバルビジネスのコンサルティング会社(株)J-グローバルを設立。現在は一橋大学でも教鞭を執る。
3企業にてCEO及びカントリーマネージャーのポジションを持つ。異文化リーダーシップ、チェンジマネジメント、営業そしてマーケティングと多岐に渡り研修を行い、イノベーションとリーダー開発に情熱を注ぐ。
日本のビジネスの強み「改善・高品質・チームワーク」とグローバルの「ストラテジー主導・ブランディング」のベストミックスである「J-グローバル型ビジネス」を広めるために、2010年にグローバルビジネスのコンサルティング会社(株)J-グローバルを設立。現在は一橋大学でも教鞭を執る。
英国ブリストル大卒。英国出身。日本在住28年。(流暢な日本語でのスピーチが可能)
キーセッションでは、企業組織のグローバル化を支援する、さまざまな研修プランを監修・提供している。
・グローバルマインドセット& 海外赴任者候補育成研修
・グローバルな組織でチームのパフォーマンスを最大化するマネジメント研修
⇒株式会社J-グローバルの研修プランを見る
■経歴
-1990年 ブリストル大学卒業(英文学と哲学専攻)。
-1992-1997年 テンプル大学(人材資源および戦略的マネジメントコース)、異文化研修セミナー(クロスカルチャーコース&シンポジウム、 SIETARなど)で学ぶ。
-1990年 来日。
-1991年 株式会社インテック・ジャパン社(現社名:株式会社 リンクグローバルソリューション)に入社。
-1994年 マネージャーとして国際ビジネス・コミュニケーション・スキルの指導に当たる。
-1996年 音楽雑誌やTV番組の制作、メディアキャンペーンを企画する会社経営を行う。
-1997-2002年 東京理科大学で教鞭を執る。
-2010年にグローバルビジネスのコンサルティング会社(株)J-グローバルを設立。
-2022年-現在 一橋大学で教鞭を執る。
■保有資格
-TEFL (外国語としての英語指導)
-日本語能力検定試験: 1級
■研修の実績
・500社を超える講師としての実績
・延べ2万人を超える受講者
■出版・監修の実績
-100社以上の大手日系・外資系企業にて、異文化ビジネス研修・コンサルティングを行なう。
- HRビジネスパートナー コンサルティング&トレーニング、NKC(グローバル人事部、生産部)、協和キリン、日立製作所(研究開発部)、日産自動車(営業部)
研修分野はグローバルミーティングの仕方、海外でのプレゼンテーション&営業、マーケティング、ウェブサイトのストラテジーなど
異文化間コミュニケーションとチームビルディングを中心に、多様性を尊重し活用する職場作り、アクティブリスニング技術、オンライン会議運営、効果的なコーチング方法、戦略的思考に至るまで、実践的な内容が豊富に用意されています。日本のビジネス文化とグローバルスタンダードを融合させたアプローチで、海外スタッフや顧客との円滑な交流を目指します。
海外拠点における多文化環境下でのマネジメントには、文化間の壁を乗り越えて信頼を築き、高い生産性を維持するための特有の課題が伴います。この研修では、日本の管理方法と世界各国の慣行とを融合させたハイブリッドシステムを通じて、現地でのリーダーシップを効果的に発揮し、生産的で意欲的なチームを構築する方法を学びます。
日本における外国人従業員マネジメント研修では、異文化間コミュニケーションを学び、多文化チーム統合、対立解決技術の習得、リーダーシップを育成します。
モチベーションを引き出し、効果的なフィードバックを提供することで、ポジティブでお互いを尊重し合う職場を作ることで、多様なチームの課題に対処し、ハラスメントの罠を避け、協力的で解決志向の職場を作る事ができます。
グローバルビジネス成功のための成長マインドセット研修。自信を持ち、新たな挑戦を受け入れ、ポジティブな習慣を身につけることを目指します。新入社員からマネージャーまで適応可能。
グローバルな組織で、チームのパフォーマンスを最大化するために欠かせないスキルを学ぶ研修です。
株式会社J-グローバルの「グローバルコミュニケーション術」研修では、英語ビジネススキルと異文化理解を深め、日本のビジネスプロフェッショナルが自信を持ってグローバルに活躍できる力を養成します。
海外のクライアントとのやりとりをスムーズにし、信頼関係を築いて成果をあげるグローバルビジネス研修です。英文メール、オンラインミーティングのファシリテーション、グローバルプレゼンテーションについて習得します。
能力が高い外国人だからといって、日本のビジネス環境ですぐに成果を出せるわけではありません。日本とグローバルのビジネス文化、職場文化の違いを理解し、ギャップを埋めるスキルを身につけて初めてパフォーマンスを発揮できるようになるのです。日本で働く上で欠かせない知識やノウハウを学ぶ研修です。
「英語ができればコミュニケーションできる」わけではありません。 真に必要なのは、異文化への理解や、コミュニケーションを楽しむ気持ち。グローバルビジネスに不可欠な基本ルールを学び、自信を持ってコミュニケーションするためのスキルとマインドセットを身につける研修です。
気づかぬままハラスメントとして大きな問題になる前に、日本企業の特異性や文化の違いを理解のうえ、すべての方々が心理的安全性を持って気持ちよく働けるお手伝いをします。
外国人スタッフに、日本型のチームワーク重視の働き方を理解してもらいながら、彼らをサポートし、モチベーションを高めてもらうための「コーチング型マネジメントスキル」を学びます。
赴任先で効果的に能力を発揮するために推奨するグローバルマインドセット、コミュニケーション、リーダーシップ、マネジメントスキルを習得していただくサポートを提供します。
入社したてはグローバルビジネスでの振る舞い方がわからないかもしれませんが、自信と異文化理解があれば問題ありません。新入社員がポジティブな成長思考と、外国人への理解と英語の学習に興味を持ち、グローバルビジネスでキャリアを積めるように育成する研修です。
「英語ができればコミュニケーションできる」わけではありません。真に必要なのは、異文化への理解や、コミュニケーションを楽しむ気持ちです。マインドをリセットして、眠っている語学力を活用する研修カリキュラムを紹介します。
グローバルな組織で、チームのパフォーマンスを最大化するために欠かせないスキルを学びます。異なる文化を持つチームメンバーと、協力して仕事を進めるために不可欠な力を身につけることができます。
国内で優秀な社員も、グローバルな環境ですぐに力を発揮できるわけではありません。本研修で、海外赴任先で迅速に最大のパフォーマンスを発揮するための知識とスキルを習得します。
日本の会議とグローバルの会議の違いを理解し、自信を持って議論に参加するためのスキルを身に付けます。また、アジェンダを明確にし、議長、書紀、タイムキーパーの役割を設定するなどグローバル会議を効果的に進めるコツも学びます。