グローバルミーティングがストレスになっていませんか?
- 「活発な議論が飛び交うグローバル会議にうまく参加できない」
- 「積極的に発言できない」
- 「議論をリードできない」
そのために成果が上がらず、自身やチームのプレゼンスが下がっていませんか?
グローバルミーティングについて日本企業が抱える課題や悩み
- なかなか発言できない
- 議論ができない
- ファシリテーションスキルをあげたい
自信を持って議論に参加できるようになるスキルを習得する
- 生産性の高いグローバルミーティングを行う方法を学ぶ
- 日本の会議とグローバルの会議の違いを理解し、自信を持って議論に参加するためのスキルを身に付けます。
- グローバルミーティングに参加し貢献する方法を学ぶ
- アジェンダを明確にし、議長、書紀、タイムキーパーの役割を設定するなどグローバル会議を効果的に進めるコツを学びます。
株式会社J-グローバル の強み
- 研修はすべてバイリンガルで行います
- 多国籍スタッフによる豊富な知見と経験
- 少人数に分かれたアクティビティやゲームを取り入れ楽しく学べる
グローバル会議研修についてよくある質問
- Q. 英語が苦手ですが、受講可能ですか
- バイリンガルで進めるので問題ありません
- Q. 中国とベトナムが対象なのですがその2か国に特化した研修はありますか?
- 対応可能です。様々な国籍のスタッフやインターンがおりますので、特定の国・地域に特化した研修もあります。